■原発ビジネス!?=
危険な原子力が安全な物として扱われた~
原発の安全神話が崩壊した
失敗から目をそむけ隠したりすると同じ失敗は繰り返され再生産される
IAEA[国際原子力機関」は津波や地震対策と共に 原発の最高水準の安全対策に勤める方針を表明した
年2,5兆円~日本の大罪~
然しこれは止められ無い
火力発電で補うには余りにコストが掛かる
放射能の恐怖を身を持って体験している日本でさへ「安くてクール」な原発は天災が起きぬよう祈るのみ
が、、これで良いのだろうか
作家の村上春樹さんはパルセロナでの受賞スピーチで福島原発事故について[日本では広島、長崎の原爆投下に続く2度目の核の惨事だ 我々日本人は原子力エネルギーを拒否すべきだった。安易に効率を優先する考えに導かれるべきではなかった]と述べた。
来月から関電も15%の節電を要請と発表。
企業は西日本に生産設備を移すという対応を練り直さざるを得なくなった
と言う事は折角の復興計画も頓挫することになる。
良い対策はないものか
■世界からエール=
仙台を東南アジアとの物流拠点に~ASEANがこんな提言を纏めた。
付加価値の高い「精密機械を」仙台から沖縄を中継し空路で運ぶ輸送施設を整えれば貿易が活発になり大きな経済効果が産まれる。
「復興を果たした日本は世界に対して大きな貢献が出来る」と期待されている
それに応えて頑張らねば!!
■出生率伸びる=
出生率が微増1,39。
増える事はよい事だ。
昔フランスでは女性が「美容の為」 出産を嫌った
どんどん人口が減って 国は衰退していった
前車の轍を 踏む無かれ。
私が子供の頃は4,5人産むのが普通で多い家庭は1ダースと言うのがあった。
多産~即ち貧困。低学歴。
ぶつぶつ産まれるのが良いとは決して思わぬが 産児制限までして出産を拒むのはどうか
その出産も30代出産が増えている。
女性が年を取っても 働きながらでも出産できる環境整備が進んだからだろう。
だが人口自然減も増えている。
老人大国 子供が生まれるより 死んで行く
老人が多いからだろう~之は仕方ない~
子供が生まれるのは有難いが役にも立たぬ老人の為 生活を圧迫される事は我慢できない事だろうから皆が力を合せ国が復興するよう力を注ぐ以外ない。
私たち老人はもう立ち上がる余力を持たぬ。若い人に縋る以外ないのだが、ただ「力不足と」嘆き萎縮していても仕方ない
「過去のさまざまな経験を生かし次世代に伝授する事位は出来るかも知れない。
老いたりとは言え 立ち上がろう
■復興=
皆の意識が復興に向かっている事 ほんとに嬉しい。
団結して1日も早く復興に向けての努力をすることで日本の建て直しを図らねばご先祖様に申訳ならぬ。
津波に拠る塩害で今年の田植えは駄目かの情報もあったが 農家の人々の努力で淡水に育つオタマジャクシも元気に沢の中を泳ぎ回っているという。
喜ばしい事である
豊作でありますように!!
■衣替え=
6月1日は衣替え。
「人は皆 衣など変えてきたりけり」正岡子規
「百官の衣更へにし奈良の朝」高浜虚子
クールビズに加えて始業時間を繰り上げ サマータイムを始めた会社もある。
言われた事はキチンと守る
コレゾ日本人の特性か
■台風のこと=
今年は災害年。
どうぞ台風よ、暴れないで
と、いう意味で今朝は霧雨の中、葡萄の実の固定作業を行った。
私は手が高い所に上げられない為 朝5時息子が来てゴミ出しや園芸?らしきことをやって出掛ける。
入梅、加えて台風。
霧雨模様のお天気の為かそれとも忙しいのか珍しく庭は見ないで出かけてしまった。
安物葡萄ではあっても、もう小さな実になっている。
之を台風に晒すことは無い。
おまけにうちは何故だかカラスの巣。
満足な実が出来たタメシは無いが手間を入れて実ができた限りカラスの餌で終わらしたく無い
色々考えた末、袋被せは大変だからカラスにつつかれれ予防の為の網袋に目を点け古いのでも良いから試験的に[編み張り]を。
と、清掃事務所にTEL 古いので良いから譲ってもらえぬかと尋ねて見たがボロボロに為るまで取り替えては為らぬ条例があると断られた
そのボロボロが欲しいのだと思ったが、言うのは止めた。
役所はお堅いんだから~何とかいい方法 無いかなー
私はもう足はしっかり固定して立てないし手は肩から上には上がらないし
老いるとは情けない。
台風が過ぎ去ったら息子が又 手伝ってくれるだろう、、
突風よ 回れ右して去って行け!!
■生活、保護?=
生活とは自分を含め、家族全体が食べて寝ることを言う
当たり前の話だが、今年は災害のせいか 自分たちの生活が出来ないで生活保護を申請する人が何と200万人も居る。
国家も之では溜まらぬだろう
私は毎朝6時 駒沢オリンピック公園まで歩いて行き鳩にビスケットをやったりして帰ってくる。
丁度その時間は公園内に寝泊りしている人たちの起床時間らしく、荷物を纏めて木陰に置く等、忙しく活動している
公園の中のベンチで寝るのか建物の軒先に寝るのか その姿は見たこと無い。
2年ぐらい前は公園内に各自、自分のテントを張っていてその中で煮炊きまでして生活していたが、追い払われたのか、そんなテントは今は無い。
ただテントらしき物が丸めて樹の根っこ辺りに置いてある
こんな人達が所謂「生活保護者」と言う物かもしれない。
何故働かないのだろう。
終戦直後は「浮浪児」というのが居て上野地下街でダンボールをしいて寝泊りしていたらしい。
今度は地震災害で多くの人が家を失った。
働こうにもにも会社が潰れて働き口が無いそうである
日本の復興が有ればこの人たちも「生活保護は受けなくて良い」のだ
それにしてもチト人数が多すぎはしないか
働く気が有れば何でも出来る筈。
如何してこんなことに為ったか
昔は「ゴミ拾い」とか「乞食」と言うのが有った事を思い出す。
今は「生活保護」の制度があるから働かなくて「親方日の丸」
国家に頼って生きて行くのかなあ
■老いてもなお、美しく=
私が未だ老いを知らない若い頃~昭和と総称するのだろうか~
世は将に[非常時]
戦争勃発で戦争未亡人たる人が沢山居た為であろうか、「未亡人のくせに」「年寄りのくせに」の思想が横行?
@未亡人は余り派手な服装はしない
@濃い化粧は媚びを売る芸者のすること
@近隣の男性と軽々しく物を言ってはならない
等々 いろいろあった
今昭和は[近くなりにけり]だそうだ。
何処まで どうしては知らぬ
が、今でも年老いてなお化粧したり派手ハデしい服を着タリすると奇異な目で見る人が多い
何故だろう!!
老いれば黒か灰色の服を着てスッピンでいるのが老いの美徳とは、、
情けない~~
人は何と言おうと私は断固 化粧する。
メイキャップもする
素肌美は10歳以上若返る。
厚化粧する必要は無いが抜けるような素肌美は確かに戴ける。
老いてなお美しくあれ
昭和は近くなりにけり~~だそうだが。
老いなればこそ なお美しい人生を送りたいと思う。
何も萎縮して待つ事は無い。
楽しみ 遊ぼう そして 美しくありたいと願う。
■句会、投稿=
毎年三重県で全国の俳句を募集している。
(〒514-8570 三重県教育委員会 宛 応募期間は5月16日から10月18日)
兼題は今年は[土]。
過去は[海]。[旅」。[花]。[道]。[祭り]。[空]。[遊]。[水]。[風]。[音] [木]。[山]。[光]。[火]。[国]。[人]。
こんなふうにテーマをあげて募集をしている。
「兼題」が何か難しいが私は山の頃から投稿を始め去年は佳作を戴いた。
本に載るだけで賞は2,3人しか出ないが、募集案内を戴くたび愚作を投稿している。
一句出されては如何ですか
「俳句」は誰でも出来るとは言え 短い文を5,7,5の17文字に纏める事は苦労も要る。
が楽しみもある
昔 入試問題に「山」をかけて勉強した事もあったが「俳句」はそうも行かぬ。
苦しみながら反面楽しんで応募してみてください。
ビリでも当選?したらとても嬉しい。
若返った気もする。
是非 応募してみてください
■世界からのエール=
◆中国
中国黒龍江省の幹部約10人が訪れ 被災地に対する義援金10万元(約130万円)を届けた。
此処には終戦の混乱の中で死亡した日本人入植者の為の中国で唯一の日本人公墓=共同墓地があり、日本から毎年1000人が訪れる。
又、この地の人口26万人のうち実習生や留学生等3万5千人が日本に滞在。
地元では日本語と中国語の併記まで呼び掛けている。
関係の深い日本の地震は他人事ではない。
震災後約5000人が帰国したものの2ヶ月間で2000人から3000人が再び日本にもどった。
日本人と結婚したり、友人関係を築いたりと根を下ろして離れがたく思っている人は多い。
日本に帰る人は更に増える。
◆アメリカ
震災の犠牲者追悼と復興の祈りを込めたサクラの植樹式が米のセントラルパークで行われた
高さ4メートルのソメイヨシノ8本が植えられたという
■そして日本では=
天泣=天気雨の異称。
日本列島は梅雨の走りのような雨雲に覆われている
五月は[サツキ晴れ]と言って木々の若葉越しに抜けるような青空が見られる季節であるのにこの気象。。
被災地では度重なる余震で地盤が緩み土砂崩れがおき易くなっている。
ただでさえ不自由な生活に中でさぞ心配なことと思う。
コレゾ[天泣]と呼ぶ物。
速くもとの生活に戻ってニコニコ五月晴れの空を仰ぎ見る日が来ますように、
[天よ、鎮まり給え]
■世界中が見ている=
名勝、松島に災害廃棄物の処理施設を設置する事になったとのこと。
よくぞ 決めてくれた
日本の特別名勝地をなんとする、などと抜かすな
沖縄がアメリカに滑走路を提供すると珊瑚礁が[壊滅する]とゴネてるのと根本的に訳が違う
何時までも災害を引きずっていると地震国日本は復興に向けて立ち上がることは出来ない
瓦礫処理は国直轄で遣るとの事。
その全額を国が負担する事も決めた サンセーイ!!
世界中が日本の復興を見ている。
国民は心を一つにして先祖が遣ってきたように素早く立ち上がり 平和な 世界に冠たる国になって行かねばならぬ
小事に 拘る事無かれ
私は日本で生まれ日本で育った純粋の日本人
日本をこよなく愛す。
災害よ起きるな
転んだら早く立ち上がれ
■夏への備え=
節電結構~がムロの様な日本の気候で照明を落としタラタラ汗を流す所へ誰が来てくれるか
我慢より技術で切り抜ける方法はないものか
次世代の電力網「スマートグリッド]が注目されている
電力供給を家庭などと「情報のやり取り」すれば需要のピークを抑える事にも役立ち、今の日本のための技術と言われると聞く
官民一体となって技術革新のスピードを上げて欲しい
■東京電力=
日本有数の優良企業だと思ってたのに何故公害企業に成り果てた
そもそも原発に手を出さなくても電力不足は無かったのではないか
「俺たちは命がけで東京に電気を送ってたんだよ。~でも帰るうちは無い。遠くから{頑張ろう}と言われても言葉じゃあ何も変わらない」
慟哭!!
■官制クールビズ?=
今年、冷房温度は従来の25度から28度に引き揚げる
例年6~9月に実施している夏の軽装の機関を5~10月に拡大
期間中はノーネクタイを認める
節電は国民の義務~
一辺言われたら徹底的にそれを守るのが私流
家の中を一辺見せたい、が、戦時中の[灯火管制」じゃああるまいし本当に電力不足なの!?
原発が無くなるとこうなるんだよ~
言行一致? まさか!
戦時中は特高が居て軍の言う事を少しでも批判しよう物なら直ぐ引っ張られて[半殺しにされた]そんな時代があったなあ~
まさか原発爆破の責任を逃れるために[国民を羽交い絞め」にするわけではないよねー
トホホ、、、
念のため。
私は言われたとおり節電は守ってるからネ
今の時代[特高]は居なくても。。。
■東京が出来ること、しなければならないこと=
何処かが壊滅的被害を被っても、別の都市が機能していれば代替が出来る
一極集中の例は東京である。
政治・経済・文化。
あらゆる物が集中している。
関東大震災から88年、首都直下型地震は今や{想定内}として定着した。
この危機を如何に分散し乗り越えるかを考え 行動しなければならない
石原都知事には大胆な構想を練って都民を救って欲しい
その上 復興も「東京発」で地方をリードして行かねば為らぬ
政治とは難しい物だ
一歩誤れば日本国家が壊滅する
■節電=
検診員が呉れた使用量の請求書を見ると、前回と比べて随分金額が少なくなってる。
実を言うと支払いは振込みのせいか請求書など見たことも無い。
今日始めて見た。
昨年の使用量と言う欄もあって比べてみたら確かに少ない。 娘も言ってたがその時はピンと来なかったのだが 今改めて節電効果を知った。震災後から節電に努め不要の電気はマメに消しテレビも見ないときは消してその場を離れた。
暖房はガスに切り替えセーターなど1枚多めに着て過す事を心がけた
その成果とは言え コンナに早く確実にメーターに現れるとは。。
予想される夏の電力不足もエアコンを{熱中症}にならぬ程度に少し弱めにして不足分を補うと強制停電を免れるかもしれない 一人一人のチョットした心配りで停電にならぬよう心がけましょう。
私の住む場所はまだ停電になったことは無いが、毎度同じ所が{計画停電}になるらしく、お気の毒の限りだ。
自分だけよければ~
そんなことは思っても居ない
心配りは忘れないで、早く災害の事は胸の奥に仕舞って、皆が復興を心がけたい
■地震の爪あと=
宮城だけで23年分のゴミ~この撤去どうする
海外メデイア~東京で餓死の誤報
何時まで続く閑古鳥の観光地
ああ 復興は何時?!
東日本大震災は 想定外の災厄と言うけれど、平安時代の869年に宮城・福島県沿岸部を襲った貞観津波から見れば、本来は数百~千数百年単位で繰り返される自然現象と捉えるべき物である。
われわれが 何時か再び巨大な天災に直面する事は避けられない
{警鐘}を真摯に受け止めよう。
2次世界大戦で 瓦礫の街と化したドイツ、ミュンヘン市ではこの瓦礫を積み上げて「希望の丘」という人工の丘を築づいた
東日本大震災も大量の瓦礫を利用して高い丘を作ったらどうだろう、と読売新聞に出ていた
それだけの土地が何処にあるのか知らないが、確かに希望が其処から見えてくる様な気がする
西田敏行さんの被災地への声援の言葉。
「どうか一人の時間を作って思い切り泣いてください
涙が乾いた後に新たな道が見えてくる物です」
倒壊した建物に押し倒されながらも満開になったサクラの例もある。
生活を早く立て直そう!!
復興は先ず自分の心から
■続く地震と原発のこと=
4月7日の地震は宮城で震度6強の最大余震の余波だったらしい。
地震報知器や枕元の警報が鳴ったので「ベットの上なら大丈夫」と地震が止むのを待ったが今朝のニュウスで60歳の女の人がベットから転げ落ちて足の骨を折る大怪我。
地震による停電の為2階から転げて落ち頭を怪我した人が居た。
年寄りは本等にどうしようもない。
すべて若い人のお荷物になる
せめて自分の身は自分で守りたい物だ、おんぶに抱っこはいけないよ。
それにしても日本はアメリカに何度してやられるか。
私は広島出身
広島長崎に投下された悲惨さは骨の髄まで知っている。
今度は東電に拠る電発事故とは言え、アメリカは広島を焼け野原にしただけでは飽き足らず今度は日本を[放射能汚染列島]にした。
クソ!!
何の因果で日本を放射能で汚染させるのか
アメリカの売りつけた原発さへ無ければ今回の事故は世界に類を見ないマグ二チュウド8の大地震と、それに拠る津波発生で事は終わったであろう。
放射能で汚染されると20年後にまで発病する危険性がある。
東電が易々と米の商策に乗じたとは言えこの事故 あまりにひどい
マグニチュード9級の自身は世界的にも例が少ない。
数ヵ月後にM8級の最大余震起きるかも。~との事
放射能との戦いが 長期戦になった
[豊かな未来 郷土発展 原子力]
そんな標語が色あせて見える
「フクシマ第一原発]は再び爆発の危機に見舞われると聞く。
もはや限界だ
「福島」は東京の身代わりになって殺される。
之はニッポンだけではなく明らかに人類への挑戦にほかならぬ。
アメリカよ「原子爆弾」を売り歩くには止めよ。