Home > 新着記事 > hiro2

2012/05/19

皆様もご存じのとおり2000年に発売されたサザンオリジナルメンバー最後となるTSUNAMIは第42回日本レコード大賞を受賞する等の大ヒットとなりました。
私の中でも茅ケ崎ライブを実現するべく茅ケ崎駅前署名運動に参加していたこともあり思い入れもある大好きなバラードです。
しかしながらファンの中でも震災あとには暗黙の了解とばかりにこの名作中の名作TSUNAMIの話題は自粛ムードでした。もちろんメディアで話題になる事は無かったのですがついに東日本大震災後の動きがありました。【以下ウィキメディア参照】

【災害を連想させるようなタイトルであるためか、2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災で甚大な津波被害が発生したことで世情や被災者の感情に最大限配慮する必要があったため、一時期テレビ・ラジオ等による放送を当面自粛せざるをえない状況となっていた。
これについて元ジャーナリストの上杉隆は、TOKYO FM『TIME LINE』1月4日放送分において本作品を取り上げ、「どうしても伝えたい思い」として、「歌詞をじっくり聴きなおし、かけるべきだ」として「日本社会において、本作に触れることがいけないようなムードになっていた」と前置きし、「歌詞を見ると、これこそ3.11被災について最も必要な曲ではないか?」と考え、「犠牲になった、苦しんでいる方へのメッセージ、命を落とした人々からの2012年を迎えた私たちに対する、『忘れないでくれ』というメッセージがこもっているのではないか?」と彼なりの解釈を加え敢えてOAに踏み切った。
リスナー投稿においてこのことを知らされた桑田は震災から1年が経過した2012年3月10日放送のラジオ番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』の中で、上杉に深い感謝の意を伝えると共に「いつか(東日本大震災の)悲しみの記憶が薄れてこの曲を歌ってくれという声があれば、復興の象徴として歌える日がきたらいいと思っている」「空気を読んだわけはないが、被災された方や遺族の中にはファンもいたからこの曲を歌うモチベーションにはつながらなかった」と述べている。】

という経過を私も桑田さんのラジオでも知り、私の心の奥底でも封印していたTSUNAMIを‘生で聴きたい’とそんな時期が来る事を楽しみに出来るようになりました。

宮城で被害を受けた波乗りの仲間によると、あれから一年が過ぎサーフィンが可能となるポイントが増えてきたり、東日本大震災復興記念大会のエントリー受付が始まったりと徐々にではありますが少しずつサーファーの笑顔が戻りつつあるようです。しかしながら生活基盤への復興には山ほど課題があるのも事実です。私も風化させてはいけないと新たな茅ケ崎の団体に所属して、状況を把握しサーファーの端くれとして被災地の‘近くて遠い平和な日々’をかげながらサポートさせて頂けたら幸いです。

さて現在の桑田さんの状況は全国ツアーの先行販売が決まったり(年末の先行販売は未定)ファンは嬉しい悲鳴(多忙を極めていく時期)です。それでは最新情報を…

Special Album「I LOVE YOU -now & forever-」に収録される、待望の新曲『幸せのラストダンス』(三井住友フィナンシャルグループ CMソング)のミュージックビデオのフル視聴がsas-fan.netで開始!!是非、ご覧ください!!

http://www.sas-fan.net/kuwata2012/special/

最後になりますが…
一年半でありましたが私の波乗り&サザンコラムを読んで頂きありがとうございました!
この投稿をもちまして砂まじりの茅ケ崎は終了させて頂きます。
各コラムニスト様のご活躍とスタッフ様のご多幸をお祈り申し上げます。
それでは‘いつか何処かで ’
                           茅ヶ崎サーファー・ヒロ

11:09 | hiro2 | 津波で封印されたTSUNAMI はコメントを受け付けていません
2012/05/02

健康診断の結果を受け健康増進の為にトレーニングジムに通って気が付いたことは高齢者が実に多いので驚きました。
特に午前中に行ける時に飛び込んで来た光景は、マシーン利用者の9割りが老人でした。
またウェイトを独占する高齢者の気合の入れ方には引くものがあり、中には現役ビルダーかと思う方もいたり、60歳後半だと察するご婦人達が非常に多く、溜息が出るほどの混雑ぶりなのです。
20代で通っていたビルダーチャンピオンジムの男臭さとは別世界で50歳の私が若く見えるのが不思議でした。(こんな所にも逆ピラミッド型の高齢化社会を見た思いです。)
ってことは私も維持出来ればその仲間入りは間違いなく現役のハッスル爺ちゃんになれる訳です。
風邪をひいて医者に行けば9割りは高齢者さんが診察待ちしているし、ジムに勇んでいけば人生の大先輩のマシーンの空き待ち。
体力増進の為とはいえ20代の頃とは違ってトレーニングに欠かせない成長ホルモンも降下している訳ですから私もペース配分を考えなければ結果も出にくく長続きしません。
基本は楽しくですが、やる以上、良い結果が付いてこなくては楽しくありませんし目標を達成すればまた次の楽しみを追えるのです。
万人が平等に与えられた時間を不摂生して良しとするか、少々キツイけど心身を鍛えるかで未来は大きく変わるんじゃないでしょうか?
だから今ジムに勇んで来られる高齢者さん達は幸せなんじゃないかと思うのです。
楽して不摂生した結果で成人病になり治療に金と時間を費やすことは結果不幸ですからね。
『結果オーライ』ってタイトルの訳は一ヶ月ジム通いしスコブル波乗りの調子が良かったことと、もれなく付いてくるスタイルのことです。
流石に波乗りのポイントで60代がゴロゴロサーフィンしていませんが恐らく一つのポイントで私は最年長組みの中に入るでしょう。今ジムで高齢者さん達を見て良い意味で凄いな~と思える様に60代でちゃんと波乗りしていれば若い子達に‘この人凄いな~’と引かれる側になれるんじゃないかなと楽しみにしています。

03:14 | hiro2 | 結果オーライ はコメントを受け付けていません
2012/04/24

最近波のある日と自分のタイミングが合わずペースダウンしていたところ久々にヒットした波に入ったら、今まで何とも無かったのにかなり体力消耗している自分がいました。
コンスタンスに入っていないとキツくなるのが分かっているので焦りすら感じていた時、毎年受診していた健康診断でも気になる検査結果があり、生活習慣を今一度見直してみる事を決断しました。

ただいま50歳ですが我が家のヘルスメーターで測定する体脂肪年齢は40歳前後を示しています。割れていた腹筋も今一つボヤケてきた今日この頃だったので、いいタイミングだったのかもしれませんね。自宅での簡単なトレーニングや天候に左右されてしまう軽いランニングだけでは無理だと悟り、知人の紹介で無料体験できる総合トレーニング施設へ足を運んでみたところマシーンの数字と回数は情けない結果に終わりました。

実は昔、ボディビルチャンピオン達が名を連ねるジムに数年在籍していた経験から落ちた筋力を目の当たりにするのが嫌で避けていたのですが健康維持と落ちぶれた体力から目を背けていても進歩は無いと思い、通うことを決めたのです。
以前食事制限で落として手に入れた見た目の腹筋は、もれなくリバウンドという最悪な結果になったので今回は食事制限も無理せず年齢に有ったカロリーバランス(脂質や糖質をコントロール)を考え家族にも協力を得ることになりました。
元々凝り性の私がタダで済むはずも無く、プロティンやその筋の飲料水や食材も考えながらジムのトレーニングを開始しました。今のところ急激な体重減少も無く理想的に落ちて行っている体重と見た目、それに筋力アップにも良い変化が表れてきました。
まぁ楽しめる事が一番長続きできるのでオーバーワークしないよう愛する家族の為、みっともない体型にならぬよう夏にはボチボチな内臓&体脂肪率とBMIが手に入るかと楽しみながらトレーニングしています。
時代的に草食男子は無理がありますから‘ワイルドだぜぇ~’を目指して頑張ります。
『●●は百害あって一利なし』波乗りは正直に教えてくれてますので…波遊びでも命がけなんです。

11:06 | hiro2 | 波乗りは体力との戦い はコメントを受け付けていません
2012/04/15


先日、桑田さんに極近い方にお逢いする機会があり私のファンのあり方論みたいな事を
お話させて頂きました。
勿論茅ケ崎に住み面識は有ったものの一線を引くべき方とは距離を置くのが礼儀だと
思っていたのですが、サザンに関係したあるイベントでその方から声をかけて頂き
個人的に今回の席を設けて頂けた次第です。ご挨拶代わりに私とサザンの関わりを
分かりやすくした資料をお見せしながらファンとは何ぞや?という自論をお話していたら
その方に「もっと早くお話したかった…」と嬉しいお言葉を頂戴しました。
そのファン論を掻い摘んでお話しますと、ファンの形は色々あれど、私の私利私欲ではなく謙虚に熱く応援する姿勢に同感して頂けた様子でした。またこの方に近づくファンの中には、結局‘我は我は’と私利私欲が前面に出てしまい困ってしまったともお聞きしました。
ファンとは名ばかりで応援が応援でなくなり自分を売り込み挙句の果てに我の商売にも利用するなど派手な輩の話を見聞きします。私は何時も思います…私達が応援するのはサザンであり、桑田佳祐という偉大な歌い手なのです。それが皆さん何処へ行こうとしているのでしょう?
今一度冷静に考えて頂きたいと思うのです。今までどれだけサザンや桑田さんの歌で元気づけられたか…その恩返しは著作物(CDやダウンロード)を買い、ライブでまた楽しみそれ以上応援するなら桑田さんが事ある毎に口にされる‘謙虚な姿勢’を持って応援することです。地元茅ケ崎のご友人、親戚なら理解しますが、ファンと言う盾を持ちながら我を前面に出し商売に利用するサザンであってはならないと感じています。

http://www.sas-fan.net/kuwata2012/

10:45 | hiro2 | 謙虚な姿勢 はコメントを受け付けていません
2012/03/23

アナログ時代のやりとりは当時あたり前だったので、不便だとは思わなかったし、むしろ温かい時代でしたね。その後は就職やら進学もあってサザンの応援団事務所から離れ、サザンが売れていった事もありファンとの距離感に規制がかかり出入りできなくなりました。
その頃の立ち上げた仲間達とも自然に逢う事がなくなりましたが、個人的にはサザンライブも欠かさず行っていたので本来の一ファンとしては健在でした。
月日が経ち私生活にも余裕が出て来た頃、私の中で疼く応援魂が別の形で開花したのが今から13年前、新しモノ好きな私は友達に進められるがままiモードデビューし、サザンサイトの掲示板をロムり始めたのです。
物珍しさも手伝ってサザンファンが集まる掲示板上のやりとりにハマってしまいとんでもないパケ代を支払う羽目になったのは言うまでもありません。どんな場所でも仕切り屋は居るもので、ハンドルネームの世界から現実に交流するオフ会へデビューしたのです。
最初の集合場所へ行った時の衝撃は今でも忘れられません、こちらの想像とはまったく違う人が多くて実際に逢うなら‘ハンドルネーム負け’しないハンドルネームで絡まなきゃと思ったものてした。
自分も当時どんな風に思われていたのでしょうか?当時なんとなく付けたハンドルネームは『スープ』でしたが皆がスープさんと呼ぶので妙な気持ちでした(笑)
スープとは波乗り用語で、波が崩れた後にできる白い泡のたった波と言う意味でしたが、皆さん温かい飲む方のスープだったでしょう…そしてこの携帯サザンファンサイトのオフ会がきっかけでファンとしての応援が違う形でスタートしたのです。

11:18 | hiro2 | サザンファンのあれこれ(アナログからデジタルへ) はコメントを受け付けていません
2012/03/03

その昔、ファン同士の交流と言えば‘リアル’が当たり前田のクラッカー(古っ)です。
カスティヨ代官山の(当時はサザンとスペクトラムのファンが集う)一室に集まりサザン応援団公認の東京支部の会報を切磋琢磨しファンが分担し手書きで作ったものです。
その中で私のポジションといえば趣味を生かした写真班という役目で、応援団から許可を頂きサザンのコンサートやソロ名義のライブハウス演奏を撮影したり、東京支部会報取材の対談写真やミーティング等々も撮影させて頂きました(今では信じられない係でした)その頃から桑田さんのサービス精神は旺盛でして私がカメラを向けるとオチャラケた表情で絡んでくれたり俗に言う演技もしばしば魅せてくれました。徐々に各地域に支部が増えてくれば良い意味でのライバル心が芽生えてサザンを盛立てて行ったのです。特にサザンのライブでのお手伝いは凄いものがあり、サザンのリハーサル時にも物販設営テントで準備をしたりとそれは豪華な空間でした。話は戻りますが‘リアル’だったとはメールも携帯電話も無い時代ですから、ファン同士は知った顔がミーティングで集まり話し合い、それでもまとまらない事は電話や手紙でのやり取りをしたので変なこじれ方は無かった様に思います。そんなアナログ時代を経験したことは今となっては宝だと思ってます。夜な夜な長電話で桑田さんのラジオで流れた新曲の歌詞は何て歌った?あぁじゃないこぉじゃないと夢中になれた良い時代でしたし地方のファンとは文通が手段で郵便到着を楽しみにしていたので何度々も自宅のポストを覗きに行ったものです。

次はデジタル時代に突入した頃の不思議なファンの交流を面白可笑しくお伝えしますね。ではまた…

06:16 | hiro2 | サザンファンのあれこれ(Vo.2) はコメントを受け付けていません
2012/02/26

昨日25(土)のT-FMやさしい夜遊びでは《桑田佳祐のめでたい夜遊び ~“歳越し”バースデースペシャル~》と題して何時もより1時間延長して26日の午前1時まで放送されました。
生放送中に誕生日を迎える“歳越し”特番は珍しくスペシャル放送を聴きいっていました。ゲストにはツアーでお馴染みの斎藤誠さん(ギター)、金原千恵子さん(バイオリン)、そして原由子さんが生歌の演奏とコーラスで参加し、それは豪華な生放送でした。
ちなみに毎週桑田さんは一曲の生演奏をしてくれるのでファンの間ではとても楽しみの一つなんです。今回のスペシャルでは20曲も歌い、つくづく振り幅の広いアーティストだなと感動した次第です!次のセットリストがそれです。

マチルダBABY(サザンオールスターズ)

春のからっ風(泉谷しげる)

なごり雪 (伊勢正三/イルカ)  

鏡 (桑田佳祐)

シクラメンのかほり(布施明)

I LOVE YOU(尾崎豊)

時代(中島みゆき)

愛の賛歌(越路吹雪)

黄昏のビギン(ちあきなおみ)

駅(竹内まりや)

どしゃぶりの雨の中で(和田アキ子)

悲しみはぶっとばせ(The Beatles)

While My Guitar Gently Weeps(The Beatles)

素顔で踊らせて(サザンオールスターズ)

知床旅情 (森繁久弥)

津軽海峡・冬景色 (石川さゆり)

銀河の星屑 (桑田佳祐)

明日へのマーチ(桑田佳祐)

心を込めて花束を(サザンオールスターズ)

神田川 (かぐや姫)

自分は今50歳、桑田さんは56歳、多少時代背景は違うと思いますが私が18歳から今に至るまで音楽的に一番影響があった方だと言うのは間違いなく特にこの放送で毎週の聴く音楽で、かなり視野が広がった気がします。
桑田さんをあまり知らない方でも上のオリジナルを除いたセットリストを見れば『えっ?』って思うでしょう。
日本のあらゆるジャンルを歌えてしまう事は無論、それぞれの楽曲が心に響いてくるから不思議です。大病から復活して現在は酒もタバコも絶ち波乗りが趣味という桑田さん、今の自分と同じだと密かに喜びつつ、これからも素晴らしい歳を重ねて頂きたいと節に願っております。もちろん自分も健康を保つ努力をしてこれからも応援させて頂きます。


通常は放送は(土)23:00~24:00
TOKYO FM系全国38局ネット

02:07 | hiro2 | 2月26日は敬愛する桑田佳祐さんのお誕生日です。 はコメントを受け付けていません
2012/02/09

正月休みボケから運動不足になり体重が増したのと唯でさえ波の無い時期に
タイミングを外していて、やっと今年初となる波乗りをしてきました。
数ヶ月も波乗りしていなかったので体重を落とす為それなりにトレーニングは欠かさなかった
けれど、波乗りのした後の快感はやはり比較対処するものが無いという事です。
冬場の某ポイントは数名しか入って無くサイズも天気もバッチリで知った顔のローカルと緩い会話も出来て最高の時間でした。皆さんは何かハイになれる楽しい事をして精神レベルでの欲求を満足させて βエンドルフィン を出してますか?ご存知脳内麻薬のことです。
自らの運動で気持ち良くなっても決して逮捕されませんから(笑)

聞いた話によると食事も大切で良質なタンパク質が効果的みたいで特に大豆系がベスト
みたいですよ。普段からトレーニングに大豆プロティンやそれらの食事は欠かさないし健康管理もしっかりしている方なので脳内には出やすいかもしれませんね。身近に有名なのは‘ランニングハイ’ですね。逆に身近で不快になるのがウルサイやクサイ、ミタクナイ視覚的なものですが、苦手なのが甲高い耳をツンザク声質の持ち主が迷惑かえりみず続ける会話だったり、趣味で無い強すぎるフレグランスだったり、(愛煙家さんスイマセン)煙草の煙だったり。 体型の話はNGとし置いといてもダラシナイ系のファッションを見るのもダメかもしれませんね。特にキツかったのは密閉した部屋で喫煙者複数とのやりとりには拷問でした。喫煙者から禁煙した人ほど煙が嫌いになると聞きますがこれほど嫌煙者になるとは思ってませんでしたね…※あくまでも個人の感想です。
ですから人柄云々も大事ですが、現在健康の為努力を欠かさない私には無理な環境の一つです。受動喫煙に厳しい神奈川県でさえ(仲間は全員非喫煙者なので)幹事として飲む席を決めるのが一苦労です。
なので残念ながら禁煙が保障されていない室内の集いには行かないのが現状です。
ごめんなさ~い♪

12:46 | hiro2 | やっと初乗り はコメントを受け付けていません
2012/01/24

昨日数年ぶりに私が発足したサークルの新年会を開きました。
(以前も書きましたがサザンオールスターズの応援団に所属するファンの繋がりがメンバーで
構成され、ライブやイベントの参加そして参加して感じたことを実筆でレポートしたものを
冊子にするというアナログサークルです)
通常は集まることは無くメール便とメールのやりとりが主なのですが、今回は桑田さんのライブ趣旨が個人的にも強く影響し‘絆’を深めるにはこれが一番かと思い開催したのです。
集まったメンバーさん達も個性的で熱いファンなので初めて逢っても直ぐに打ち解けられたのは言うまでも無く楽しんで頂けたと確信しました。ひとえにサザンファンは濃い人達が多く、その強すぎる個性で、「これはヤバイかな?」とか「これは自滅するタイプだな」とか臭いを嗅ぎ分けられる体質になり、ある意味面倒くさいタイプになってしまいました。
その訳とヤバイタイプついては後々書かせて頂くとして…
実はこの《しじみ倶楽部》初期の頃はユルユルな感じのオフ会がスタートであり、早い話が
天吉で美味い天ぷらを食べた後にサザン縛りのカラオケでストレス発散していたのです。
今回参加して頂いた皆さんも酒パワーを借り、普段レポート文面からは想像できない壊れ具合でゲコな私は素面で楽しませてもらいました。次回の冊子から真面目で几帳面なレポートを読みながら新年会を思い出しニヤけてしまうのが想像できます。
ある方は私を雲の上の人(現役ファン歴の長さ?)と話てましたが、そんな神話は崩れ落ちたでしょう。
素面でお手製のマンピーヅラを被りマンピーのG★SPOTを歌う危ないオジサンになってましたから…因みにサザン関係のイベント(アミューズさんとかビクターさん絡みの主催)で私はお手製マンピーヅラを被り歌いサザンのコピーバンドボーカルが参加している様な強豪を抑え優勝してしまいました(笑)さて次回はサザンファンのタイプやオフ会の謎&不思議なんぞを語らせて頂きます。それではまた♪

06:52 | hiro2 | これぞ‘しじみ倶楽部’の真髄? はコメントを受け付けていません
2012/01/06

昔はチケットを買うため長蛇の列に徹夜して並びその苦労した褒美に最前列や、かなり良い席でライブを観れるという事もあり体力主義だったのですが、電話での販売になり、しまいには業者の不正アクセスで繋がるどころか繋がった時には売り切れのガイダンスが寂しく流れ一般人の電話でのチケット購入は無に等しくなりました。(経験上)そしてインターネットが当たり前になった今はサザンや人気アーティストになるとライブ当日の楽しみの前にチケットが手に入るか?ということの気苦労が壁になります。
ファンクラブ限定や先行販売は運に身を任せたり、友達からの助けもありデビュー以来ライブ参加はほぼ欠かさすこと無く私は本当にラッキーでした。
しかし殆どの落選者はそのチケットがネットオークションに並び高額チケットが転売取引され悔しい思いをしたことでしょう。ファンクラブでも転売を禁止するインフォーメーションはしていますが転売目的のファンクラブ加入者や業者があとを絶たず定価で観たい純粋なファンが諦めなければならない事態が続きました。
そしてついにアミューズさんも立ちあがったのです。その方法にはファンクラブに加入している人達を最優先する得策が何重にもありまして転売目的の輩は撃沈したと思います。
まずファンクラブ先行販売に当選した人はチケットをコンビニロッピーで引き換えます。ここまでは今まで通りなのですが、ここで座席番号は発行されず参加公演に間違いないかの支払い証明書のみの発行でした。そして公演寸前に引き換え券なるモノが簡易書留便で家に届きまして、それと公の場で通用する写真付きの免許、パスポート等を持って公演前から別の受付にて身分証明が確認されやっと席が分ります。もちろんそのとき当選者本人と同席する相手にはリストバンドをその場で付けられ、会場時にはリストバンドを証明に入場できるのです。
流石にネットオークションでは転売者も不可能だったのでしょう、苦肉の策として転売者個人が同伴者希望みたいな形で出てたみたいですが、これでは利益も少なく顔も割れて無理ですね(笑)
この結果は年越しライブではかなりの顔見知りがシッカリ当選し楽しめた様子で何よりでした。
はじめての試だったので失敗したのは本人確認の際かなりの待ち時間寒空の下で耐える事が計算に入って無く身体が冷え切ってしまったのが次回の対策になりました。
不慣れも有り不安はありましたが“公正性”は保たれ成功だったのではないでしょうか。

でもこんな方法を体験しアナログな時代を懐かしみこんなビッグになってしまった桑田さんも受け入れてますが、皆の汗や熱気をかんじ手を出伸ばせば本人から頭を叩かれイジラレたあの幻のライブハウスが懐かしく懐かしく思う昨今なのです…

01:27 | hiro2 | 今年も宜しくお願いいたします。(チケット争奪戦) はコメントを受け付けていません

Next »