« 羊だらけの島でダッチ・ヒール・ソックスを編む | Home | お客様のこと、内心どう思ってる? »
2012/03/23
アナログ時代のやりとりは当時あたり前だったので、不便だとは思わなかったし、むしろ温かい時代でしたね。その後は就職やら進学もあってサザンの応援団事務所から離れ、サザンが売れていった事もありファンとの距離感に規制がかかり出入りできなくなりました。
その頃の立ち上げた仲間達とも自然に逢う事がなくなりましたが、個人的にはサザンライブも欠かさず行っていたので本来の一ファンとしては健在でした。
月日が経ち私生活にも余裕が出て来た頃、私の中で疼く応援魂が別の形で開花したのが今から13年前、新しモノ好きな私は友達に進められるがままiモードデビューし、サザンサイトの掲示板をロムり始めたのです。
物珍しさも手伝ってサザンファンが集まる掲示板上のやりとりにハマってしまいとんでもないパケ代を支払う羽目になったのは言うまでもありません。どんな場所でも仕切り屋は居るもので、ハンドルネームの世界から現実に交流するオフ会へデビューしたのです。
最初の集合場所へ行った時の衝撃は今でも忘れられません、こちらの想像とはまったく違う人が多くて実際に逢うなら‘ハンドルネーム負け’しないハンドルネームで絡まなきゃと思ったものてした。
自分も当時どんな風に思われていたのでしょうか?当時なんとなく付けたハンドルネームは『スープ』でしたが皆がスープさんと呼ぶので妙な気持ちでした(笑)
スープとは波乗り用語で、波が崩れた後にできる白い泡のたった波と言う意味でしたが、皆さん温かい飲む方のスープだったでしょう…そしてこの携帯サザンファンサイトのオフ会がきっかけでファンとしての応援が違う形でスタートしたのです。
2012/03/23 11:18 | hiro2 | No Comments