Home > 新着記事 > hoshinon

2012/05/20

こんにちは。
今日は久しぶりにみるきぃとお出かけしてきました。

あっ、みるきぃはヨークシャテリア9歳の息子ちゃんです。

「グルーミングセミナー」といって、俳優の大地くんにより、
自宅で出来る「爪切り、ブラッシング、耳掃除…」などを
実演しながら教えてくれるセミナーです。

皆さん、ワンちゃん連れで集まってました。
どのワンちゃんもお利口にしてるのに、みるきぃの落ち着きのなさ…。

うちのしつけが悪かったのかな……と親の気持ちになりますね。

 

先日、ある獣医さんとプライベートでお話しする機会がありました。

勿論、話題になったのはお互いのペットの話。
その中でも「ペットの洋服」について盛り上がりました。

今日も皆さんワンちゃんに可愛い洋服を着せてたり、
店内にはオーダーメイドのワンちゃんの洋服も置いてありました。

うちも冬になると「寒いかな?」と思い、洋服は必ず着せています。

ワンちゃんの洋服って人間並みに高いんですよね。

でも、いろんな洋服を着せたくて、可愛いとついつい買ってしまいます。
親バカですね(笑)

 

以前、洋服を着せて散歩をしていたら「着せ替え人形じゃないんだから可哀想に…」
と年配の男性に言われたことがありました。

確かに、ペットを飼ってない方から見ると、そう思うかもしれませんね。

 

ただ、うちは「ペットは家族」という認識だからです。

 

勿論、ワンちゃんが「寒い」と言ったり「ピンクが好き」と言うわけではないです。

 

人間にとって「衣・食・住」これはとても重要です。

 

ワンちゃんも、病院、美容院、ブティック……。
今では人間と同じようにリラクゼーションマッサージなどを行う店もあります。

 

だけど「食事」ということに関して・・・。

これは何故、ペットフードという決まったカテゴリーの中から、
いいものを探そうとするんでしょうか。

ワンちゃんたちの味覚(味蕾)は人間の1/5程度しかありません。

大好きなペットフードなら、一生同じものをあげ続けても
「飽きたから食べない」ということはないと思います。

ただ、人間が毎日同じものを食べると飽きるように、
ワンちゃんたちも同じではないのかなと思うんです。

 

皆さんは家族や大好きな人たちに、インスタントやレトルト食品ばかり食べさせますか?

愛情があるからこそ、健康面や喜んでくれることを考えて一生懸命にご飯を作り、
美味しそうに食べてくれる姿に幸せを感じませんか?

ペットフードを批判しているわけではありません。
うちも時間がない時はペットフードをあげています。

ただ、手作りのご飯をあげた時……。

美味しそうにガツガツ食べる時、あまり食べない時。
人間と同じように、好き嫌いがあるんだな~と感じます。

そして残さず美味しそうに食べてくれた時。

嬉しくて「明日は何を作ってあげようかな」…とついつい考えてしまいます。
やっぱり、ワンちゃんも家族なんだな~と改めて感じる瞬間です。

 

近年、ペットの生活習慣病が増加しているということは以前もお話ししました。

皆さんがもし、自分や家族が病気にならないために食事に気をつけているならば…。

ペットを家族だという気持ちがあるならば…。

食事という部分の見直しを少しでもして頂けたらいいな~と思います。

 

そして、ペットも人間と同様に
「酵素によって生かされている」
ということを少しでも理解して頂けたらと思います。

「可愛いがること」と「命を預かるということ」

うちは意味が全く違うと思っているからです。

10:50 | hoshinon | 今、改めて考えること はコメントを受け付けていません
2012/05/12

こんにちは。
暑くもなく、寒くもなく。過ごしやすいこの時期は大好きです。

今日は最近良く質問を受ける「ナッツ」についてお話ししたいと思います。

VitalFood(酵素食)を作る時に欠かせないのが生ナッツなんです。

ナッツからミルクを作ったり、チーズを作ったり…。
いろんなことに生ナッツは使われます。

ナッツのイメージって「食べ過ぎるとカロリーが高くて太る」
ということみたいですね。うちも昔はそうでした。

確かに、バーなどのおつまみによく出てくるナッツ。
これは煎ってあるので酵素はないですし、
塩分も多いし、食べ過ぎは良くないです。

しかし生ナッツは身体にとてもいいんです。

※ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富

※ナッツに含まれる油は「一価不飽和脂肪酸」なので
オリーブオイルと同じ「良質な植物性」

※生活習慣病予防やダイエットに効果的

と、皆さんのイメージと違うことが多いかと思います。

また、ナッツは消化が悪いイメージがありますが、
生ナッツだと「酵素」を含むので、ナッツ自体で消化・分解されるんです。

コレステロールを含むのは動物性食品のみなんで、
植物性の生ナッツはコレステロールも含みません。

「生ナッツ」は酵素食では本当に素晴らしく、
欠かせない食材です。

生ナッツを食べる機会は少ないかもしれませんが
ナッツの良さを少しでも知って頂き、
イメージが変わってくれればいいなと思います。

04:52 | hoshinon | 生ナッツの秘密 はコメントを受け付けていません
2012/04/30

こんにちは。
随分、ご無沙汰してしまいました。

皆様はゴールデンウィーク真っ最中でしょうか?

うちは相変わらず休みも決まっておらず、最近はストレスも貯まっております(笑)

最近、無性に野菜が食べたくなるんです。
皆さんはこういう時ってないですか?

これは体内の「酵素不足」の合図なんですよ。

ストレスも本当に酵素の無駄遣いになるんだな~と改めて感じております。

 

最近、お仕事でご一緒するようになった「SKYプロモーション」所属の俳優の大地さん。

大地さんは「ゼクシィ」「東京ウォーカー」のモデルとして活躍中であり、

なんと!!!

トリマーのライセンスを持つ日本初の俳優さんなんです

事務所の社長の早川さんはとても美人で明るい方。
社長はうちと知り合ってから酵素について大変興味を持って下さり、
今では「ペットにも酵素食を」ということで、酵素について熱く語って下さります。

本当に嬉しいですね。

 

ペットは生野菜や果物を消化する力が弱く、生で与えるということが難しいんです。

でも加熱をしてしまえば酵素がなくなってしまう…。

しかし、ペットも生きていくためには絶対に酵素は必要なんです。

「酵素がないと生命あるものは生きていけない」
これはいつもお話しさせて頂いてます。

それってある意味
「酵素によって生かされている」ということなんだと。

更に酵素の奥深さを感じました。

今は、いかに上手く調理し、ペットにも酵素食を食べさせていけるか日々研究中です。

「ペットと食べれる手作り酵素食」

これを今年は1人でも多くの方に知って頂けるように頑張りたいと思ってます。

04:15 | hoshinon | ペットにも酵素食を・・・ はコメントを受け付けていません
2012/04/10

こんにちは。
なんとプロレス好きのうちに嬉しいニュースが!
DDTプロレスの飯伏選手が5/4に復帰します。
肩の手術のために長期欠場をされてました。
本当によかっです。

「かっこいいカラダ」という本の表紙になるほど、バランスがとれて引き締まった体型。

 

体型と言えば、私がエステのカウンセラーだった頃、
「親も太ってるし遺伝だから、私も太ってて仕方ない」
と諦めてる方をたくさん見てきました。

う~ん。確かに「太りやすい体質」というのはあるかもしれません。

ただ、「親が太ってるから」ということ。
これは遺伝ということではないと思うんです。

太ってる母親が作る食事。
それと同じものを食べていれば、太って当たり前だと思うんです。

 

我が家は母親が肉を全く食べれない人でした。
触るのも嫌いだったため、普段の食事は煮魚、焼き魚、煮物、サラダとシンプルなもの。

今ではうちもぽっちゃり系ですが、昔は太ったという記憶はないですね。

 

先日、講習会にきたママさんが言ってました。
「最近の子供は2人に1人はなんらかのアレルギーやアトピーを持っています。
これは親の責任だと思うんです。
自分の食生活によって、子供がそういう体質で産まれてきた。
病気も同じです。
親が食生活を気をつけてあげることで予防できる病気はたくさんある。
だから、親の責任として食生活はきちんとしてあげたい」と……。

そして、いろいろ勉強をし「酵素」を子供の頃から摂ることが重要だと気づいたそうです。

 

若いのに、私以上に食生活の重要性を考えてるママさんがいることに本当にビックリしました。
と同時に、赤ちゃん、子供たちにももっと酵素食の必要性を伝えていきたいな~と思いました。

 

「予防医学」という言葉がありますが、酵素も同じです。

産まれた時に身体の中の酵素が100%だとしたら、年齢と共に減っていき、
0%になった時が死を意味します。

ただ、子供は何もわかりません。
親から与えられた食事を食べ、育っていく。
親たちの責任と言われた言葉の意味がわかる気がします。

ペットも同じです。
飼い主は親なんですから。

 

「滞在酵素の節約」は食事から酵素を摂ることで出来るということをお話ししています
子供の頃からこの食生活を摂り入れることができたら、本当に素晴らしいと思います。

一旦、減ってしまった滞在酵素は再生されることは難しいんですから……。

 

余談ですがうちが今、うちが1番後悔してること。

歯医者を嫌がらずにもっと歯を大事にしておけばよかった……
ということです。

歯は命……本当にそうですね。

07:53 | hoshinon | 諦めないで・・・。 はコメントを受け付けていません
2012/04/03

こんにちは。
今日は雨と風が凄いですね!
電車の運行停止も出てるみたいですが
皆さま、帰宅は大丈夫でしょうか?

 

さて…。最近、雑誌でよく目にするのが
『酵素ダイエット』です。

確かに、これは効果はあります!
しかし勘違いしてる方も多いようです。

 

『ただ酵素を食べれば痩せる・酵素ドリンクを飲むと痩せる』

確かに結果的にはそうなんですが……。

 

では『何故、酵素を摂れば痩せるのか!』
これをきちんと理解して頂きたいと思います。

 

よく『酵素ファスティング』という言葉を耳にするかと思います。
飲み方もいろいろありますが、集中してやる場合
1~3日間、空腹感を感じたら酵素ドリンクだけを飲む
という簡単なダイエット方法です。

以前、身体の中には『滞在酵素』というものがあり、
食べ物を消化するには『消化酵素』
運動・呼吸、また病気を治すなど、その他の生命活動には
『代謝酵素』が必要だとお話ししました。

この『酵素ドリンク』だけを飲んでる期間は
無駄に消化のために滞在酵素を使うことがないため
全ての滞在酵素を『代謝酵素』に使える!というわけです。

その結果、内臓にも負担がかからず、老廃物も出すことができ
代謝も活発になり、脂肪の燃焼もしっかりしてくれる。
だから『痩せる』という結果に繋がるわけです。

 

先日『サラダは酵素と聞いたから毎日食べたのに痩せないんです!』
と言われた方がいました。

確かに、サラダを毎日摂ることはとてもいいことです。
しかし、それ以外に毎日、焼き肉・天婦羅・ステーキと大量に食べていれば
それを消化するために身体の中の酵素は大量に必要となります。
ちょっとサラダから食物酵素を摂っても追い付きませんね(笑)

 

どのダイエットをやるにしても『痩せると聞いたから…』とただやるのではなく
それ自体の意味をしっかり理解してやって頂くことが、長く続く方法であり
楽しみながらやれる方法だと思います。

そうすると、ちょっとした身体の変化も日々感じて頂けると思いますよ。

 

これからどんどん肌を露出する季節になるかと思います。ダイエットしたくなりますね(笑)
しかし私の考える『綺麗』とは『健康』も意味します。

 

2012年は1人でも多くの方に健康で素敵な「酵素女子・男子」の仲間入りをして頂けると嬉しいな~と思います。

 

 

07:20 | hoshinon | 酵素でダイエット・・・・ はコメントを受け付けていません
2012/03/27

こんにちは。
日中は大分暖かくなりましたね。

暖かくなると気になってくるのが『紫外線』
真夏の紫外線より、この時期の紫外線が1番危険です!

分かりやすく言うと、夏の紫外線は肌表面を黒くする紫外線。
春の紫外線は肌の中まで影響する紫外線だからです。

おまけに、春は肌表面に焼けた!という感じがないため、日焼け予防を忘れがちですね。

これ……後々、シミになって出てくるので1番気をつけないといけません。

 

シミと言えばビタミン。
そこで今日はビタミンのお話しをしたいと思います。

ビタミン……。
酵素と何か関係あるの?
と思われる方が多いかと思います。

あるんです!重要なんです!

皆さんはビタミン剤や栄養ドリンクの無駄な摂り方はしてませんか?

 

『口内炎ができたからビタミン剤を飲もう』
『美白のためにビタミンCを飲もう』
『疲れたからビタミンを摂ろう』
こういう言葉をよく耳にします。

 

ビタミンは身体に必要です。
しかし、ビタミンは体内で作れないものがほとんどです。
なので外から摂るということはとても大事なんです。

皆さんはビタミン剤を飲んでトイレに行った時に、尿の色が違ったと感じたことはないですか?

これは、体内に吸収されなかったビタミンが外に出てしまってる状態です。

 

ここで重要なのが『酵素』なんです。

いくらビタミンだけをたくさん摂っても、酵素がなければビタミンとしての役割を身体の中で果たすことができないんです。
ビタミンは『補酵素』と呼ばれ、酵素の働きを助けるものです。

 

もし、ビタミンや栄養ドリンクを飲んでもあまり効果を感じられない方……。
もしかしたら身体の中の酵素が不足してるかもしれませんね。

 

それならば、毎日ビタミン剤を飲むよりも
うちは、毎日、果物を欠かさず食べることをお薦めします。

イチゴだと1日7個で、1日分のビタミンが摂れると言われます。勿論、果物は酵素です。

 

 そうすれば酵素とビタミンが一度に摂れて、無駄のないビタミンの摂取ができると思いますよ。

02:51 | hoshinon | ビタミンと酵素の関係 はコメントを受け付けていません
2012/03/18

こんにちは。

うちはテレビドラマが大好きなんですが
皆さんはドラマは見られますか?

ドラマって『作られたもの。現実にはない夢の世界』
そんなイメージがありました。現実逃避の時間ですかね(笑)

でも最近のドラマって
『本当にそうだな~』
と改めて感じさせられたり、とてもいいことを言ってるな!と思います。

 

昨日もあるドラマを見ていました(番組名は想像で…)

ある小学生の話しでした。普段の食事は『ハンバーガーやピザ』といった本当に今時の食事。
『野菜は嫌い!』食べたことがないから、味すらわからない。

その子は丸々太っていて、小学校でのあだ名は『子豚ちゃん』

でも、これが現状なのかな~と思いました。

 

インスタント食品、ファーストフード、ケイタリング。
今はスーパーに行かなくても、電話1本で食材まで運んでくれる時代です。

昔は電気、ガスもなく、火も自分でおこし、
自給自足の生活が当たり前だったわけですからね。

 

現代の食生活のキーワードは
『簡単・手軽・美味しい!』
本当にこれだと思います。うちも時間がないと、ついついファーストフードに頼りがちです。

ただ、この食生活が子供にまで現代病を増加させている……。
これは考えなければいけない1番重要なことです。

 

ドラマの話しに戻りますが
『子供の頃から野菜を食べろ!そうすれば、ずっと健康で長く生きられる』
という台詞がありました。

『う~ん。いいこと言うな。』とドラマの台詞に共感!

 

今の子供たちは野菜にしても加工されているものばかりを食べ、
野菜本来の美味しさを知らないんだろうな~と感じました。

同じトマトでも、甘いトマトもあり、何も手を加えないほうが美味しい野菜はたくさんあります。

『100%野菜ジュース』
これも手軽にとれる生野菜と勘違いされています。
違います!市販されている野菜ジュースのほとんどは
加熱処理されたものです。酵素の働きはありません。

 

『食べることは生きること』

 

この言葉を良く耳にしますが、逆を言えば
『生きることは食べること』です。

酵素は生の野菜や果物から簡単に摂れます。

食生活の重要性、見直し…。
病気になってからではなく、病気になる前に考えていってほしいことだと思います。

 

うちが酵素研究家として皆さんに伝えたいこと…。
今回はこのドラマの中に、その意味がある気がしました。

ドラマの中で食生活のあり方を取り上げられるようになってきた。

それだけ食生活の重要性を見直さなければいけない時代の始まりかな?と思います。

07:29 | hoshinon | 食べることは生きること! はコメントを受け付けていません
2012/03/11

こんばんは。

先日、ある女子プロレスラーの方から
『私も昔から毎日酵素をとってます。だから元気です!』
という嬉しいメッセージを頂きました。

プロレス団体WAVEの『GAMI』さんです。

GAMIさんは、ある焼き肉屋さんで何度かお見かけしたことがありました。
見た目はかなりパワフルです(笑)

うちは最近までGAMIさんの年齢を知りませんでした。

43歳と知ってビックリ!
これも酵素パワーなんでしょうか……。
今日からGAMIさんを『酵素美女レスラー』と呼びたいと思います。

 

そう言えば、スポーツ選手がよく
『明日は試合だからスタミナをつけよう』
と焼き肉を食べてるのを思い出しました。

それから受験当日の朝に『勝つ』という意味でトンカツを食べてる方。

 

でも、これ……。
本当はあまりお勧めではありません。

加熱した肉は一番消化が悪いんです。
体内の消化酵素をたくさん使うんです。

 

前もお話ししましたが、『考える』『集中する』『運動する』
すべてに酵素は使われます。

 

もし、試合前に焼き肉を食べてしまったら、
その焼き肉を消化するために、体内の酵素を消化酵素に使わなければいけません。
動くために必要な代謝酵素が不足します。

 

受験生も同じです。
試験当日の朝からトンカツなどを食べれば、
逆に集中力が欠けてしまいます。

 

うちの知り合いのスポーツ選手がやっている食べ方。
筋肉をつけたい日は、1日中、生野菜や果物などの酵素だけを摂り、
体内の酵素をすべて代謝酵素に使うトレーニング方法。

そうすれば、その日のトレーニングは体内の酵素がすべて代謝酵素に使われ、
筋力アップなどができ、かなり有効的なトレーニングになるでしょう。

 

但し、それでもスタミナをつけるために焼き肉を食べたい!

という時は『食べる順番と時間帯』です。

 

 

まずは酵素たっぷりのサラダと果物。
それから炭水化物のご飯。
最後に焼き肉。

この順番が一番、消化されやすい食べ方です。

 

また時間帯。
夜の8時以降は身体は吸収の時間帯です。
昼の12時~夜8時までは消化の時間帯。

消化の悪いものを食べる時は、夜の8時までに食べることをお勧めします。

 

大好きなプロレスラーの方が酵素をとって元気な試合を見せてくれる……。

酵素研究家のうちにとって本当に嬉しいことです。

09:31 | hoshinon | カロリーよりも食べる順番 はコメントを受け付けていません
2012/03/04

こんばんは。
最近、自宅にいることが多くなり愛犬も喜んでいます
(私が勝手に思ってるだけかもしれませんが…。)

 

最近はペットを飼ってる方が増えましたね。
私も犬を2匹飼っています。

1匹はもうすぐ16歳の誕生日を迎えようとしています。

突然ですが、皆さんはペットの食事は何をあげていますか?

ペットフードもドライフード、缶詰め、いろいろあるかと思います。
最近のペットフードは本当に栄養の面では完璧なものが多いですね。

それなのに年々増加していくペットの生活習慣病。

 

私の愛犬は2年前に脳梗塞になりました。
症状があまりにもひどく、安楽死を勧められました。

延命治療をしても、後遺症は残るし、長くは生きられない。
『余命3ヶ月』
だったら楽にさせてあげたほうがいいと。

でも、それはできませんでした。ペットも大事な家族です。

少しでも生きられる可能性があるなら、延命治療をしてほしい……。
泣きながら頼みました。

失明という後遺症を負いながらも、2年経った今も元気に生きています。
あの時の選択肢は間違ってなかったんだ……。
今、改めて感じています。

 

野生動物には生活習慣病はありません。
野生動物は常に生の肉、野菜を食べて生活しています。

生の肉、野菜…すべて酵素です。

ペットフードは加工されたものばかりです。
栄養の面が完璧でも、酵素の働きはないのです。

 

ペットにも酵素は必要です。

 

愛犬が脳梗塞になってから考えたこと。

 

私の母親は毎日、犬にも果物をあげていました。
時間がある時はご飯も手作りのものをあげていました。

そうです。『酵素食』です。
知らず知らずのうちに、酵素を与えていたのです。

我が家の愛犬が余命3ヶ月と言われながら、今も元気で生活しているのは、
この酵素を摂り入れた食事のお陰かはわかりません。

 

ただ1つ言えること!

『生命あるものには必ず酵素が必要である』

この考え方は変わらないのです。

 

ペットは物言わない家族です。
だからこそ、家族の私たちが自分の食生活以上にしっかり管理をしてあげるべきだと思います。

11:07 | hoshinon | ペットは私の家族です! はコメントを受け付けていません
2012/02/27

こんにちは。昨日は久しぶりにプロレス観戦してきました。
 
大日本プロレスという団体なんですが、関本選手は本当にパワー溢れる方です.

見るたびに元気をもらえます。
 
 
よく関本選手のブログを拝見させて頂いてますが、あの身体を維持するために

みんなの見えない部分で頑張ってるんだな~と。
 日々の積み重ねというのは本当に1番大事なんだな!と改めて感じさせられます。
 
 
 『酵素は口から、プロレスは目から』 
 
この題名からわかるように私はプロレスが大好きです。
あっ、やる方ではありません。見るほうです。
 
 前回、酵素が生きていくためには欠かせない!というお話しはしたと思います。
体内で作られる『滞在酵素』の量に限りがある、遺伝子によって決められてるということも。
 
 
さて、ではどうしたらよいのか……。
 
 
生の食べ物や発酵食品には『食物酵素』が含まれています。 
この食物酵素を摂ることで滞在酵素の無駄遣いを防ぐことができるのです。
 
 
但し、食物酵素は48℃以上の加熱により破壊されてしまいます。
 生野菜や生の果物には酵素があっても、加工をしてしまえば、酵素の力はなくなってしまいます。
 
 
例えば、煮物、焼き魚、野菜スープ……。残念ながら酵素の働きはありません。
 
『今日はアップパイの中にたくさんリンゴが入っていたから果物をたくさん食べたよ』 
 これも、加熱によってリンゴの中の酵素はなくなっているので酵素の働きはありません。
 
 『食物酵素は新鮮な生の食物からしか摂れません。』
 
 ストレスも脳の酵素を消費します。
ストレスを貯めないことも酵素の節約の1つです。
 よく笑われますが、 私のストレス解消はプロレス観戦です。
本当に毎回、たくさんのパワーを貰っています。 
 
『 酵素は口から、プロレスは目から……。』 
 
変な題名だな~と感じた方がほとんどでしょう。
 でも、この題名こそ、私のライフスタイルそのままです。
 
 酵素は口から摂り入れるしかありません。自分自身で気をつけていくことしか。
 
それから滞在酵素の節約。
 
例えば、本を読んでストレス解消ができる方、映画を見ることでストレス解消でできる方は目から……。 
音楽を聞くことでストレス解消ができる方は耳から。
 
 生きていくために、酵素は必要不可欠です。
 食生活はとても重要なものです。
 
 
それと共に、心身のケアも酵素の節約に必要なことであるというわけです。
 私は「Vital Food」という食事法で口から酵素を摂り入れ、
プロレス観戦でパワーをもらい、ストレス発散をし、目からも酵素の節約をしています。
01:50 | hoshinon | プロレスは目から・・・? はコメントを受け付けていません

Next »