Home > 新着記事 > yukari

2011/09/09

どうも!!!!

いまやすっかり解脱を諦めポップに輪廻を巡る決意をした2011年9月のオビカネです!!!

10か月ぶりの登場ということで、記事の投稿しようとしたらパスワードが変わっててさっくり締め出されたり、もはやTOPページにはオビカネの影もあられも無かったり、

俄然自業自得!
合点いきまくり!!

なのでございますことよ!!!!

だってあーた、10か月ったら、軽く命ひとつ分くらい育んじゃう頃合いですよ!!!
むしろ我が家のサザンカが夏の日差しに負けて死に絶えましたよ!!!

南無三!!!!!!
そんな、 日々南無三なオビカネ、Junk Stage幹部様ズの仏のようなお目こぼしにて、今年も無事お披露目公演に参加させていただくことが出来る運びとなりましたああ!!!!

わあああ!!
わあああ!!!

しかも、何の恩赦か主役すらいただきまして。

ありがたき幸せ!!!!!!!

 

こうなったらもう、明後日は精一杯務めぬくしょぞんでございやす!!!!!!

と、いうことで、当日券が出ることになりました!!3600円(1D別)!!

来たれ駆け込み参加!!!!

日曜日、お時間ありましたら是非是非遊びに来てください! まし!!!!!!
詳しくはコチラ!!
http://www.junkstage.com/110911/

03:47 | yukari | いよいよ明後日!!年に一度のお披露目だあ!!!! はコメントを受け付けていません
2010/11/22

すっかり秋めき、そろそろ冬色トゥナイツな今宵、突然ですがお知らせです。

わたし、とりあえず解脱します!

 
 
…うわー、殴られる!

 
その筋の人たちはもちろんまず紺野さんにボコされる!

 
もう、打ってて(キーボードを)震えが止まらない!
この不届き発言に誰か討ち入りそうで!

 
カタカタしてしまいますわ!

カタカタしながらButパチポチしちゃいますわ!

 
そしてもう一度言いますわ!

 
わたし、とりあえず解脱します!

 
…もう何?
「とりあえず」とか私よ!!

仏教ナメてんの?

 
仏氏に上から目線て!

まあちょっと聞いてよ。
とりあえずその怒りで震えた拳を下げなさいよ!!

 
 
あのね、今年は皆様ご存知のとおり猛暑だったわけです。

 
で、とある今年のド猛暑日ですよ。

 
わたくし世田谷シルクさんという劇団に出演しており、サンモールスタジオの楽屋にて本番前のあんな処理やこんな処理に奮闘しておりました。

 
で、鏡の前にて美顔のことを真剣に考えながら「それにしても猛暑が恐ろしい」という発言をしたんですね。

 
帯金いわく、要はこういうことです。

 
猛暑が酷い⇒温暖化がめきめき進む⇒帯金調べ(YAHOO!知恵袋)によると、あと200年くらいで人類は温暖化でやんわり死滅するらしい⇒嫌だ⇒だけどその前に死ぬんだからいいじゃん⇒いやちょっと待て、思い出せブッダを⇒あ、ちきしょう輪廻転生か⇒そうだよ命あるのもはまた生まれ直すんだよ手塚的には⇒うわあ、微妙に180年後くらいに生まれてこれ以上日焼けに悩まされるのはゴメンだ⇒ホントもう、今のうちからエコとか頑張ろうよもっと!何で輪廻後のことまで気が回らないわけ!? 
 
 
…何ていうか、未来を担う子供達のためとかじゃなく、あくまで生まれ変わった後の自分の事しか考えていないあたり業突く張りにも程があるというか、生まれる前に地獄行きだろと言ってやりたいですよね。何チャッカリまた人間できると思ってんの、と。

 
ちなみにコレ、誰と話していたわけでもなく全部独り言ですから。
 
 
本番前の楽屋はたいてい皆自分の世界の住人と語り合ってますので。 
 
 
こんな状態全然普通のことです!
 
 
全然、普通のことです!! 
 
 
で、わたしが「あー、これからあと何回紫外線を気にした人生を送らなければならないのだ」と嘆いていたところ、共演していた小倉ケント氏が言ったのです。

 
「ゆかり…解脱って知ってる?」

 
 
え……………? 
 
なに? 
  
…ge☆datsu? 
 
 
えーーーっと…………知らない。 
 
 
「…ていうか…ちゃんと読んだ?ブッダ。」  
 
え! 
 
いや、うん、読んだよ!中学ん時に図書室で!もうゲンかブッダかしか漫画無いんだもん! 
 
「じゃなんで解脱知らないんだよ」 
 
いや分かんないっすぶっちゃけ流し読み程度っす! 
 
何ですか解脱って!? 
 
「だからね、解脱っていうのは、ぐるぐる回る輪廻の束縛から外れて自由な悟りの境地に行くことなんだよ。だからゆかりも解脱さえしちゃえばもう温暖化とか紫外線のことで悩まなくて済むんだよ。」 
 
 
き、 
 
き、 
 
き、 
 
 
キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!! 
 
  
そ、そうだったのか! 
 
解脱すればいいんだ!! 
 
そうすればどんなにオゾンが破壊されようが森林が伐採されようがエルニーニョがナニーニョしようがオールオッケーのピンピキピンじゃーーーーーん!!!!
 
 
「うんだからとりあえず解脱しちゃいなYO!」
 
 
分かったわ、あたしちょっと年内にでも解脱すっから!!おっと出番だ行って来ます☆ 
 
 
  
 

 
 
……はい。 
 
 
以上、帯金の解脱への道~導入編~でした!! 
 
 
 
 
…わかってます、わかってます! 
 
言いたいこと、大体わかってます!!!  
 
いいじゃないですか、人生で1回くらい解脱してみたくなったって!!
 
もうあとは本人の好きなようにさせてあげてください。 
あなたのホトケ心でそこは汲んでやってください。
ツッコまないであげてください!!  
後生ですから!!!  
 

 
 
 
ちなみに近況報告といたしまして、冬に向け今帯金は順調に好きなだけ食いすくすく太り、煩悩とビールにまみれた生活を送っているとのことです! 
 
 
果たして年内に解脱出来るのか!? 
 
今後の呑みっぷりにご期待あれ!!  
 
 
 
 
 
という訳なので、まずは近々紺野さんの無料仏像彫り体験に行ってこようと思います! 
 
無料体験でどんくらい解脱できるんだろうか… 
 
 
 
うーん、期待!!!!!!

03:28 | yukari | あたい、マジ解脱すっから2010! はコメントを受け付けていません
2010/06/30

せーの、FIFA(今パラグアってるから)!

 
みんなーーーー!!!

あたいのこと忘れてるよねーーー!?

しょーがないよねーーー(号泣)!?

思い出せーーーーーー(怒)!!

 
はい。

 
せーの、トゥーリオ(いま蹴ってるから)!

 
 
いやいやホントのマジに、激しくびさひさッス!

一度は「もう終わりか?終わったのか?」と熱狂的読者(主に親戚)から問い合わせが殺到(数回軽く聞かれた)していた軽はずみコラムですが、このたびJANK STAGEリニューアルオープンを機に、ヌルリと再登場!

お休みしていた期間、よっぽどの激務だとかよっぽどのハネムーンだとかよっぽどの修行だとかあれば、あればね、なんかもっとお土産持って華やかに登場できたかも知れないのに!

残念ながら程々なバイトと婚カツへの興味そして絶望、あげく何の忍法も習得していないという2010年6月29日なうですよ!

 
強いて言えば、4月に世田谷シルクに客演して大人と子どもを5秒ごとに演じ変えたり、5月に北京蝶々で犯人役をやったり、産経デジタルのZAKZAKの取材を受けたり、演劇ぶっくっていう雑誌にピョロっと出たり、カムヰヤッセンのネットラジオでピーだらけのトークぶちかましたり、総じてやりたい放題でした!

 
 
という訳で!

 
地の底から這い上がってまたしても乗り打ちたのもー!

言っときますが武器も防具も何らパワーアップしていない、相変わらずの行き当たりバッサリ娘、おびかねですかんね!!!

軽はずみもここまでくると、空のひとつも飛べるんじゃないかっつうぐらいな心境でありんすよ!

 
えっへへへん!

 
 
さてさて、そんなおびかねは現在、椿組という劇団にて猛・猛・猛烈に稽古しまくりな日々を送っております。

椿組と言えばアナタ…過去におびかねが書いた「こんな芝居が好きなんだあたしは!」という記事の、まさに張劇団なんですよ!!!

 
毎年毎年、夏の新宿花園神社にとんでもなくおっきなテントを建てて、何十人もの人間が怒鳴ったり喚いたりして演劇を繰り広げる。
 
床はなくて土の上で、もう猛々と。

 
テントの屋根が限られてるから雨が降ったら役者はびしょびしょだし(あ、お客さんは大丈夫)、空調なんてないからそもそも汗&汁でグチョグチョになる、降水確率100%滴り宣言!

 
お客さんは是非缶ビール片手にご覧ください。

 
私が初めて観たときは、テントに車がドーン突っ込んできてその中から有象無象に役者が飛び出しては踊りだし、真っ白い衣装を着た主役の馬渕英俚可さんと岡田義徳さんが泥水の中グチャグチャになりながら死んで、あとテントが崩れて明治通りが剥き出しになる、みたいな感じでした!

 
うわあ、説明不能!

とにかく私はその日、ビールをあおりながらの泣いたり笑ったりを繰り返し、夢のような時間を堪能して思い余ってウッカリ帰り道にプリクラを撮った程でした。

 
いつか出たいと思っていた椿組。

帯金の芝居の理想がギュッと詰まってる椿組。

大人たちの呑みっぷりがハンパない椿組。

何でも手作り椿組。

 
毎日毎日昼から夜まで、もちろん喜んで残業(ビール)付きで。
 
50人が、真剣勝負を繰り広げております!!

 
帯金も、そりゃあもうもう、たっくさんしごかれてますから!!!

 
もっともっと強くなって、花園神社でみんなと会いたい。

会いたいです!!!

 
だから、観に来てください是非!!

 
 
そうそう、おかげさまで、指定席はほぼ売り切れなんです。

★★★★★

椿組2010年夏・花園神社野外劇

椿版 『天保十ニ年のシェイクスピア』

作      井上ひさし 
構成・演出 西沢栄治(JAM SEESSION)
プロデューサー 外波山文明

■公演日時 2010年7月16日(金)~25日(日)夜7時開演
■公演場所 新宿花園神社境内特設ステージ 受付電話:080-5464-1350
■木戸銭 
●指定席:4.500円(前売り限定60席・椿組のみ取扱い)
●前売自由席:4.000円 当日:4.300円(日時指定・整理番号付き)

■椿組 HP
URL:http://homepage2.nifty.com/tubakigumi/oudeson.html

■ご予約
1)ぴあ=0570-02-9999[Pコード:403-325]
2)椿組:080-5464-1350      
 Eメール:tubakigumi.1350@ezweb.ne.jp 
 PCメール:tubakigumi@nifty.com
3)椿組ホームページ予約:http://homepage2.nifty.com/tubakigumi/index.htm
 椿組専用パソコン予約ページ=https://ticket.corich.jp/apply/18103/
 椿組携帯専用予約ページ=http://ticket.corich.jp/apply/18103/

 
 
 
 
 
 
 
 
 
…あ、日本負けた!

03:45 | yukari | 真NATSUの大復活祭!!! はコメントを受け付けていません
2010/01/11

091224_15350003.jpg

イエーーーーイ!!!
 
 
あけましてどーーーーーーーん!!!
 
 
 
今年もにょろしくおねげえしやす!!!
 
 
 
トラ年ということで、某東武動物公園まで干支なアニマル君にわざわざ会いに行ってきたおびかねタイガーでございます!!
 
 
がおおおおおおおお!!!!
 
 
 

06:29 | yukari | 2010ねん今年もにょろしく!!! はコメントを受け付けていません
2009/12/29

みんな! 
 
歳末だよ!!

たすけあおうよ!!!

 
て、いうか

助けてよ!!!!!

 
どうも!

貧乏だけど明るい我が家、びんぼっちゃまが心の伴侶、おびかねです。

 
いやあ、かねがない。

 
2009年、なりふり構わず演劇まくったツケがこの歳末にどーーーーーんと押し寄せて参りました。

もう、隕石落ちて時速1500キロの津波が地球を覆う~ディープインパクトより~くらい押し寄せてる。

もう、ぎゅうっぎゅうで窒息せんほど押し寄せてる。

もう、押して、寄せてる。 
 
ああ、親指姫になりたい。 
 
親指姫になって、イケメンの王子様とイチャイチャしながら年越しソバ食いたい。

そんな、親指サイズの幸せがほしい。

 
マジに。

 
 
そんな一杯のかけそばも危ういおびかねですが、とにもかくにも2009ねん、舞台を応援してくれたりドラマを見てくれたりCMを探してくれたり大して更新もしない記事をこのように読んでくれたり、奢ってくれたり買ってくれたり立て替えてくれたり招待してくれたり遊んでくれたり許してくれたり見過ごしてくれたりした皆様に、ほんとうに、本当に、HONTOUに真心いっぱいの感謝を送りたいとおもいます!!!

 
 
ありがとうございます!!!!!!! 
 
 
 
皆々さまのおかげ様で、わたくし今日も生きながらえております。 
 
 
 
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
という訳でもっぱら最近は関東一環のスーパーをまわり、ハムというハムを配りまくってる試食販売員帯金ですが、

依然金は貯まらず。

もういっそ…
もういっそ…

募金活動でもやろうかなと。

歳末だし。

助け合いだし。

 
 
…。
 
 
…。
 
 
…。

 
 
 
 

…あ、それいいんじゃないかな!

 
 

うん!!! 
 
 
 
 
いま本気になったので、思いつきでイトウ氏を誘って大晦日に事を起こしてやろうと決めました。 

勝手に。
 
 
ふふふ、こうご期待。

 

11:46 | yukari | さいまつたすけあい!!! はコメントを受け付けていません
2009/11/17

この冬、演劇界も例の流行り病と大格闘!!

どーも!
2ヶ月半ぶりで、もはやわたくし自身新型おびーと化しております!!

あの、今回文字のデカさをリニューアルしますね!!
なんせ新型おびーなんで!
文字のポイント数も変えちゃう訳です。

まあぶっちゃけると、タグ打ちの面倒くささに耐えがたきをぉ耐えぇ忍びがたきをぉなんちゃら by裕仁天皇 みたいなことなんですけども!

 
 
いやあこの2ヶ月半、さすがにいろいろありました。

ジャンク執筆をほったらかして、やれ稽古だあ舞台だあ稽古だあ舞台だあ時々バイトだあ思い余って(何に?)ブログ開設だあ(編集長ホントすみません)、まあ主に演劇活動をピーチクパーチク行っていたんですが!

ジャンク不在の間、…というかそこも含めの2009ねん、帯金が一体何を考え、何をし、何を食べ、どんな虫を捕まえたか、いずれここに記していきたいと思います隊長!!!

だけどもだけども!!
その記事はちょいと待っていてください社長!

なぜなら今帯金は、例のごとく猛烈に熱中時代に入っているからなのです所長!!

わたくし明後日より、2009年最後の舞台に出ます店長!!!
 
 
帯金2009ラストギグは、インパラプレパラートという劇団です!!
 
 
 
北京蝶々と創立年数もメンバーの世代もほぼ変わらない、だけどお芝居のテイストは
シアトルとポリネシアぐらいびっちびちに遠距離な、まさに育ちの悪いファンタジーなんです!!! 
 
もう、これでもかというくらいくっさい汗かいています!!!

毎回稽古後は必ず靴の臭いを嗅ぎ訳の分からぬ達成感と充実感を味わうという奇行ももはや誰も突っ込まなくなり何だか自然!

稽古参加初日は「ああ、このメンバー全員何かしらおかしい…」と感じた共演者たちの強烈なキャラクターももはや自然!

息切れするほど走り回るのも、アザや腫れを作るのも、絶叫しながら転げまわるのも、もうぜんっぜんSHIZEN!!!

だからもうアレです、一週回ってわたしにとってはこれナチュラル演劇です! 
 
むしろ静かな演劇です!! 
 
全く無理のない帯金の様子を観に来てくださいませましぇ! 
 
 
来年、桜が散って若葉がニョキニョキするまで演劇な予定はございませんので、当面。
 
 
帯金を忘れないためにも是非これひとつ今や第二の演劇村になりつつある中野にお越しください!!!  
 
 
 
以上、劇場楽屋からお送りしました!!
 
 
091117_15010001.jpg 
 
 
インパラプレパラート
10th Contact
『ピアノピア』
2009.11.19[木]~23[日.祝]
@中野・ザ・ポケット
作.演出 大矢場智之

ピアノ一台を囲んで、16人の役者たちが織りなす、時代と世界を祝福する、ものがたり。

◇ticket
前売 3,000円
当日 3,500円
※全席指定

◇time table
11/19(木) 19:30
    20(金) 19:30
    21(土) 14:00/19:00
    22(日) 14:00/19:00
    23(月.祝)14:00

◆チケット取り扱い
帯金までご一報ください。

◇cast
内山ちひろ
堀川裕介
帯金ゆかり(北京蝶々)
村井みゆき(ジャングルベル.シアター)
村上佳久
板倉美智子(ハナウタカプセル)
高塩誠(ハナウタカプセル)
稲葉俊一
根本蛍汰(ヨリミチブランコ)
齊藤文
植原弘次(劇男)
矢ケ部哲(エビビモpro.)
小山春奈
斉藤友紀子
松尾美沙

中村千春

インパラホームページ
http://homepage3.nifty.com/inpara-net/

10:58 | yukari | 2009、帯金のほとばしるラストギグ!!! はコメントを受け付けていません
2009/08/31

090826_16150001.jpg 
 
 
今年も愛が地球を救っっちゃったり、政権がいよいよアレしちゃったり、
なんだか日本列島全般的にせわしないですが!!
 
皆様ーーー!!
 
てんやわんやですかーー!?

帯金は、一も二もなく 
 
てんやわんやですよーー!!
 
前回自分の記事を他人に書かせてばっくれるというまさかの掟破りを犯し、そのまますっかり姿を現していなかった珍獣帯金ですが、イモトに捕まることもなく編集長に肩を叩かれることもなく無事ジャンク読者な皆様の前に帰ってくることができました!!

ありがとうございます(何が)!!
 
そしてたった今奇遇にもイモトが武道館に帰ってきました、
おめでとうございます(という記事を前もって書いていたのですがなんと放送時間内に間に合いませんでした、ひどく残念)!!


さてさて、例のごとくただもう怒涛のように月日が駄々漏れしていったこの2ヶ月ですが、皆様になんじゃかんじゃとご報告したいことがありますのです!!!
 
 
 
 
1・CMにでてるよ!

アイダ設計小美玉市羽鳥編のCMに出演しております!! 
WEBでもご覧になれますので、是非チラ見してみてください!!!
 
 
 
2・ドラマにでるよ!
 
NHK土曜時代劇 「オトコマエ!2」第2話にほんのり出ます!! 
★日時/2009年9月12日(土)19:30放送です!!
 
こちらも是非ちら見んぐをばお願いします!!
 
江戸の下民役をさりげなく熱演しております!!

 
 
3・ジャンクステージの第二回公演が間近だよ!
 
 
今回は去年よりも大規模だ!全てが!!

先日、今回共演いたしますロボットアーティスト・石川ふくろう先生
の教えているハチクロ大学校(武蔵野美術大学)に乗り込んでジャンクステージの場当たり(※)を行いましたが、
 
すごいイベントになりそうじゃーーーん!!!

と。
 
あわわーーーー!!

と!
 
舞台の流れを全部やってみて、ちょっとこれもうテンション上がっちゃいましたよ!
 
ぐはっぷ!!

帯金はこの舞台のストーリーを回す中心人物として、3時間ぶっ通しで皆様の前に、います!!!
そして、スポンサー様のお力により、なんとウェディング姿をさらします!!
 
A・LALALALA~!!! 
 
ちなみに去年もワタクシ花嫁姿でジャンクの舞台に立ちましたが、全くの偶然であります。
内容はからっきし違いますのでお楽しみに!! 
 
 
ティーム演劇では、7月に出演したITO SHINTARO IS A NICE STALKER ナイスストーカー認定試験ARG 「GOOD DESIGN GIRL LOVES ART!」 で描かれなかった‘最後の1話’を上演いたします!! 
 
もちろん、初見のお客様が見ても全くぜんぜんむしろいわんや問題ないですので!!
 
がしがしご来場くださいませね!!!
 
いやもう、見てもらいたいです!!!!
 
 
●イベントの詳細は、こちらの「JUNKSTAGE第2回公演」特設ページ
●チケットのご予約は、こちらの「チケットお申し込みフォーム」から
(1ステージのみの公演なので、扱える席数が限られております。お早めのお申し込みをおススメいたします)
 
 
4・引っ越すよ!

埃ンティークまみれる例のアンティークハウスを突然思いつきで引き払うことにしたよ!!
そしてそこから徒歩2分の物件を30分くらいで見つけたよ!
 
 
5・会う人会う人に薬物の恐ろしさを説かれるよ!

…分かるけど!!


 
 
6・わざわざ行った花火大会が中止になったよ!

2時間くらいかけて行ったからヘコんだよ!
だけど車の運転手は疲れだけが溜まってもっとヘコんでたよ!


 
 
7・ガラスの仮面ばっかり読んでるよ!

こんな名作を今まで読んでなかった自分が恥ずかしくなるくらい名作だよ!!
ちなみに今北島マヤが火の演技を模索しているところだよ!
…火て!
 
 
 
…以上、こんな調子でこの夏もザザーっと過ぎていった帯金の報告でした!!
 
ジャンクステージ本番まで5日、北島マヤに負けないくらいの熱い演技で激しいパトス的なものを撒き散らしまくりたいとおもいます!!
 
 
 
んみゃーーーーっぷ!!!!

 
※場当たりとは
音響さんとか照明さんとか役者さんとかが一堂に会して動きやタイミングを確認することだよ!
これがサクサクいかないと全体的にピリピリするもんだよ!
帯金は暗転中の動きを確認するときなどに何度も装置や人にぶつかってはいっぱいやり直して、しょっちゅうピリピリさせてるもんだよ!

04:19 | yukari | ドラマにCMに舞台のお知らせに!!! はコメントを受け付けていません
2009/07/11

ぎゃひー!!!

 
とか、書いておけば読者はこれを帯金が書いた記事と誤解してくれるのでしょうか? 

 
はじめまして、9/5にJUNKSTAGEの第2回公演で帯金ゆかりと一緒に演劇パートを担当する、同JUNKSTAGEライターで劇作家兼俳優のイトウと申します。

 
先日の自分主宰の公演、ITO SHINTARO IS A NICE STALKER ナイスストーカー認定試験ARG 「GOOD DESIGN GIRL LOVES ART!」 にご来場いただいた帯金ファンの皆様、本当にありがとうございました。3バージョン一斉公演で、推理小説形式、ストーリーの時系列をシャッフルして、帯金は体操着VSサーフスーツ(濡)でキャットファイトする…というアナーキーな内容でしたが、お楽しみいただけましたでしょうか?

 
この公演、全14話のストーリーを各バージョン3話ずつ上演するという形式でしたが、待て待て、3バージョンしかないんだから、それじゃどうしたって5話は未上演になるじゃないか…という指摘がありまして、このたび、最終話にあたる14話目を、来る9/5のJUNKSTAGE第2回公演内の演劇パートにて上演することになりました。
最終話と言っても、完全に1話完結のオムニバスなので、先の公演を全く見ていない方でも楽しめます。というか、むしろその方が楽しめるくらいです。
ですので、帯金ファンのみなさまにおかれましては、先の公演を見逃した方もそうでない方も、ぜひ、万障お繰り合わせの上、9/5は意匠の街・南青山へと足をお運びくださいませ。

 
…というのが、上記タイトル「公演の続きは9/5の舞台で!」、この記事の主たる主旨です。

 
が、

 
なぜに彼女が書くべきこの記事を、「帯金不在」でわたくしイトウが書いているのか。
それには、不快、もとい深いわけがあります。
自分のページに別ページのライターを代筆させるという、JUNK史はじまって以来の快挙にして暴挙。
それを楽々と成し遂げてしまうあたりに、彼女のひとかどならなさがあるかと言えばありません。

 
今夏はじめて電源を入れたエアコンの涼風をガンガン浴びてまどろんでいた今朝方、枕元に置いたイトウの携帯電話とウィルコムPHSに容赦の無い着信があり、両方のディスプレイに「帯金ゆかり」の文字が光りひびいていました。
はい、もしもしなんのつもりですか、この野郎。通話料無料なウィルコムを選んで受話ボタンを押すと、朝の挨拶もなしに、

 
「イトウさん。わたしYさんに殺されるかもです」

 
大丈夫。殺されないよ。おやすみ。
再び毛布の中に(エアコンが寒いので)戻ろうとすると、

 
「いや、今回ばかりは殺されます、絶対の自信があります、信じてください」

 
絶対の自信を持って殺される人も珍しいですが、
大丈夫、Yさんは絶対に人を殺したりしないよ。おやすみ。
そう言って優しく通話を切ろうとすると、今度は携帯電話の方にメールの着信が。
 

>JUNKSTAGE代表Y氏⇒帯金のメール
ゆかり、公演お疲れ様でした。体調は大丈夫?
そんな矢先にスイマセンなのですが、先日お願いした週刊Junkの寄稿をお願いしたいです。
今回、舞台広報の一環として、サイトで一番目立つ位置が週刊Junkなので、そこに毎週制作陣のスタッフ記録や、キャストの方のアピールを毎週1本掲載しています。これを今回ゆかりにお願いしたいと思います。
できれば、今回のイトウさんのストーカー公演と絡めて、「ご来場ありがとうございました&続きは9月の舞台で」的な内容にしてもらえると、ゆかりのコラムにも馴染むのではないかと思います。
そしてこれを今週木曜日までに書いてもらえると助かります。宜しくお願いします!

 
ちなみに今は、既に金曜の午前です。

「実はわたし、今日は今すぐ電車に乗って仕事に行かなきゃで、それが17時までなんです。で、18時から再来週にやる公演の稽古でそれが22時まで。その後は朝までバイト先の夜逃げの手伝いがあるんです。」

 
それは困ったね。でも帯金ゆかり。Yさんは今頃もっと困ってるよ。

 
「はい。だからもう、イトウさんが書くしかないと思います」

 
うん。どうして?

 
「なんでそんなこと聞くんですか?」

 
ごめん、普通に気になったから。

 
「イトウさんはわたしが原稿書かなくて、Yさんがすっごく困ってもいいんですか?」

 
良くはないです。

 
去年、イトウさんが急性腸炎で倒れたときに、JUNKの舞台宣伝用の記事代筆してあげましたよね?

 
でもそれは、先に倒れた帯金さんを、共演者の情けでイトウが病院に連れて行ってあげた時に感染された腸炎だよね。

 
どうせイトウさん、今、足の骨折って動けないんでしょ。少しは世の中の役にたったらどうなんですか?」

 
世の中の役にだったらいいけど、あいにく今日は病院で検査してその後打ち合わせとかだから。

 
「じゃあ、携帯で書けばいいじゃないですか。そのスマートフォンは飾りですか?」

 
ウィルコムだけどね。ていうか、病院は携帯禁止だし。

 
「そんな、できないできないばっか言ってたら、できるものもできないと思います。そんなだから先週の公演の台本だって、小屋入り4日前まで完本しないんです」

 
それ、今、関係ある?

 
「あります。わたしが、JUNK書けなかったのは、きっとイトウさんのせいです。毎公演毎公演私のシーンだけ一晩で台詞覚えさせやがって。今は生きててもイトウさんへの愚痴しか出てきません。責任とってください」

 
責任ですか。

 
「そうです。わたしイトウさんのせいで、どんどん台詞覚え早くなってるんですから。たまには1ページを一週間くらいかけて覚えさせて欲しい」

 
大竹しのぶさんは、一回台本読むだけで、全部覚えるらしいね。

 
「はい。このままだとわたし、そのうち大竹です。帯金でいさせてください」

 
むしろ大竹になって欲しいけど。

 
「わたしと大竹どっちが大事なんですか?」

 
うーん、それはつまり、記事を書いたら、Yさんと帯金さんに同報メールで送ればいいっていうことかな?

 
「そうです。さすがはイトウさんです。わかってくれて嬉しいです。」

 
そうして、風のように切れた電話。
それから後、今の時間にいたるまで彼女から連絡はありません。
きっと僕のことを信じきってくれているのでしょう。

 
こんな半分大竹な女優、帯金と、全然野田秀樹っぽくはない劇作家兼俳優、イトウの2人で、JUNKSTAGE第2回公演の演劇パートはお送りさせていただきます。同じJUNKSTAGEライターの石川ふくろうさんのロボットアートとコラボして、先週までイトウが主宰していた公演のストーリーと関連のある、掌編のエピソードを上演する予定です。本番まであと2ヶ月弱、帯金が大竹化しないよう、台本も鋭意執筆中です。

 
加えて、イトウは上記の演劇パートの他に、公演イベント全体の構成・演出も任されているのですが、今年は、代表でありプロデューサーであるY氏から、「去年とは全く違う印象」のイベントに、「イベント全体として一つのモチーフないしストーリーを一本通した構成」にして欲しいというオーダーをいただいており、演劇パート以外の部分についても詳細な台本を書かなければならない状況なのですが、それに伴って、帯金ゆかりには、演劇パートのみならず、イベント全体を通して、常に舞台付近で何かしらの出演を強いるような演出になる予定です。

 
つまり、全3時間弱のイベントを通して、常になにかしらの帯金ゆかりが舞台近辺をちらつくことになるという、帯金ファン垂涎なイベントになることの間違いありません(予定)

 
ですので、本記事読者のみなさま、ならびに奇特な帯金ファンのみなさま、ならびにそれ以外のみなさまにおかれましては、何卒、万障お繰り合わせの上、ぜひとも会場へと足をお運びくださいませ。大竹でも野田でもない、帯金とイトウが、皆様のご来場を手ぐすね引いてお待ちいたしております。

 
●イベントの詳細は、こちらの「JUNKSTAGE第2回公演」特設ページ
●チケットのご予約は、こちらの「チケットお申し込みフォーム」から

(1ステージのみの公演なので、扱える席数が限られております。お早めのお申し込みを強くおススメいたします) 

12:00 | yukari | 公演の続きは9/5の舞台で!(訳アリ帯金不在記事) はコメントを受け付けていません
2009/06/26

はいどうも!!

フンバッフ!!!

まさかの2日連続登場おびかねです。


何かの間違いじゃないかとお思いの皆様、お察しの通りです。

何の間違いかおびかね、

芸能記事に載ってしまいました。

夕刊フジの公式サイト「ZAK ZAK」内のグラビア姉ちゃま達の記事にまみれて、なんだか異様なきな臭さを放っております。

実は、愛のルーシーでも記事にしていただいていたのでありますが、

調子に載って2度目の登場でございます。

良かったら、見てくださいまし!!!

ボルテージの上がったボルケーノのようなおびかねのヘアーもご覧くださいまし!!!

01:06 | yukari | ありゃま芸能記事になったってばさ! はコメントを受け付けていません
2009/06/25

ああもう!
 
月日は白代の過客にしてってKANJI!!!
 
知らない間に俄然6月も終盤じゃないの!
 
ナニコレ!!!
 
芭蕉も多少ビックリ的な!んもう!

てことは

知らない間に27歳になってしまったじゃナイノん!!

やだ迎え撃てって気分!

何かに!
何かに!!

んもう!!

さて、北京蝶々「愛のルーシー」無事に幕を閉じることができまして、本当に本当に、

感謝!!!!!!

この一言でございます。

いつも不定期不安定且つバランス感覚が絶妙によろしくないこのコラムだかブログだかを読んでいただいている貴重な読者の方々の中にも、わざわざ劇場まで足を運んでいただいた方もいらっしゃるようで!!!

ふふ…そこのアナタ…

ええ、アナタのことですよ…!!!

帯金はね…なんでも知ってるんです…

あなた様がJunk Stageに貼り付けておいたご予約ページからこっそりご予約ったことをも…!!!

ものすごく

ものすごく嬉しかったんだからーーーー!!!

わーん!!!
今回わたくしは経営破綻した牧場からやって来た、髪まで栄養が行き渡ってない不躾な女・通称「イナカ」という役どころをやらせていただきました!!

観に来れなかった方にしてみたらなんのこっちゃというかどんなやっちゃという一言でございましょうが、正直観に来た方でさえどんなやっちゃの感想は変わらないとおもいます!

間違いなく!


…ああ色々書きたい!!!
 
書きたいぞ!!
 
色々!!!

 
しかしおびかね、例のごとくまたまた本番直前!!!
 
こればっかりはもう、告知せにゃハナシにならん!!

 
っつうことで、Junk Stageライターでおなじみのイトウシンタロウさんのお芝居に

 
出ます!!!

 
今回もまた、というかいつにも増して
変態ロジック大爆発です。

「Hはヘンタイの略」という説をどこかで聞いたことがありますが、だとしたらもう間違いなく200点満点(センター方式)で
 
ドHです。
 
 
なんというか、この人の女子への執着、女子への固執、女子への偏狂、ついでにモテへの欲望には並々ならぬなにかを感じずにはおれません!!
もう、怖いぐらいこわいです!!!
 
イトウさん、あなたはどこに行きたいんだ!!!
もう、どこまでもついてゆきます!!!!

2年前のイトウさんの舞台ではひとまえでスクール水着姿をさらされるという思い出とうか若干の忌まわしき経歴を残した訳ですが、今回もそれなりにそれなりな感じでそれなりのことをしております。

…ええ、もう、皆様。

来て下さいね!!!!


 
 
 
■ITO SHINTARO IS A NICE STALKER 
ナイスストーカー認定試験ARG
「GOOD DESIGN GIRL LOVES ART!」■作/演出/出演伊藤伸太朗(チャリT企画)

■試験官(出演者)

帯金ゆかり(北京蝶々) 
百地香織 
本田留美(負味) 
松崎みゆき(犬と串)
ハマカワフミエ(国道五十八号戦線) 
青木千佳(東京パリ帝国) 
小杉美香(チャリT企画) 
太田美登里 
伊藤伸太朗(チャリT企画)

■試験開始時間(開演時間)

(6日間12ステージ(ABCの3バージョン) 
2009年7月

6/30日(火)20:00A 
7/1日(水)20:00B 
7/2日(木)17:00A/20:00C 
7/3日(金)14:00A/17:00B/20:00C 
7/4日(土)14:00B/17:00C/20:00A 
7/5日(日)13:00C/16:00B

※開場は開演の20分前 
※受付開始は30分前 
※各試験時間(上演)は約1時間

■試験別試験官リスト 
(各バージョン出演者リスト)

☆A
百地、本田、松崎、小杉、青木、ハマカワ

☆B
本田、帯金、松崎、太田、ハマカワ、

☆C
帯金、百地、太田、小杉、青木、

※各試験官(出演者)は3バージョンのうち2つに参加(出演)します

■料金(全席自由・来場順着席) 
1900円

※2バージョン目  受験票(チケット)の半券提示で1500円 
※3バージョン目  受験票(チケット)の半券提示で1000円 
※受験料(チケット代)が免除(無料)になる特待制度(ご招待)あり!

詳細はこちら

■公式ホームページ
http://nice-stalker.com/

本公演は、『ナイスストーカー認定試験』という体裁で『女子試験官』が出題する問題の回答を考えてもらう、という趣向の演劇です。
『試験』はもう始まっていて、最初の問題「試験会場はどこか?」に始まり、次々に問題を出題しています。
試験に合格された方には、認定証カードが交付され成績上位者の方には、ゴールド認定証とともに、女子に関する豪華商品が贈られます。
試験官は全員女子ですが、この演劇は芸術ですので、一切エロくもなんともありません。ほんとうです。

みなさんの受験を心よりお待ち申し上げております。

※本試験、及びこれに附随する企画は、あくまで演劇公演興行のコンセプトであり、冗談で、企画内容は反社会的・公序良俗に反する意図のものではありませんのでご了承ください。

ご予約は以下から!!!!

http://ticket.corich.jp/apply/13998/101/

皆様のご来場、心より、心より、お待ち申し上げておりますです!!!

02:59 | yukari | んもう!んもう!ん・MOU!!! はコメントを受け付けていません

Next »