Home > 新着記事 > nishikawa

2012/04/29

【生活も商品もゲームになる】

AERAがついに書いちゃったタイトル、
言霊の奥深さ、よく解ってないのか、
解ってやってるのか、

もしくはユ○ヤから何か貰ってるんですか。。。

呆れるわ・・・。

生きる意味考え直して
田舎に隠居しよかなって思ったりもした。

でも、知っちゃったから、

経済を動かすって=国を滅ぼす武器だってこと。

いつの夜だろう、
改めて「個」であり「孤」の生きざまについて考えていた。

一人で生きていける人間などいない、
いたとしても孤独に蝕まれて、
何かしら変調起こした人だけであろう。
現に存在する。存在しない人間など逆にいない。
こんな人、世の中に居るのかな~、いる、
人間が想像できる範囲の中においては
全てが実在すると、僕は思う。

ゲーミフィケーション、
若干、語呂にインパクトが弱い感じもするが、
たぶんに
今の世界、上辺だけでも伝えたいことがあるのだろう、
でも、真実を知ってはパニックになる、紛争もありえる。
どこかの国では石油輸入止まってるのに
ニュースには載らない。

感じないのかな、解らなく人生通り過ぎていくのかな、
こんなに危行な日々の中で、
少しずつ変化している経済を。

自分の事だけ考えて生きている。
さすがにマザーテレサにはなれません。
僕はそんなに強くないです。
だから強がりません、背伸びしません、
できないことはできないと、言い切ります。

ああ、北海道の牛乳が美味しい・・・。

04:17 | nishikawa | 「ゲーミフィケーション」 はコメントを受け付けていません
2012/04/22

したたかにして強く、
しなやかにして柔らかく、

緩急を織り交ぜた会話がこの頃交わされる。

さ~これからの経済はどうなっていくのかと、
様々な見解が飛び交うが、
面白い企みが注目を浴びている。

「街コン」いわゆる
そのエリア地域を活性化する目的で、
地域商店と連携し、人を集め、
そこで合コンなる感じで出会いの場にする。

案外、思ってはいたものの、
こんなんありえんなというのが、
具現化されることってあるもので、
気付いたら、古巣、神保町において、
その企画を開催しようということとなった。

静かな街が、突然賑やかな一日となる。
またあの街に、ひととき御世話になる、
そして荒らす。。。

いくつかの企みが、行われる。

03:01 | nishikawa | 「したたかにしなやかにしかし」 はコメントを受け付けていません
2012/04/14

朝起きて、納豆に少量の味ポンをかけて、
コネコネして食べると、
血流サラサラになると言われ、
最近始めた。

体質的に、
限界値を越えてから身体が悲鳴を上げて、
2,3日くらい完全に気絶して寝込むタイプなんだが、
久しぶりにそれをやった。

そのたびに、新しい身体に良い試みを始める。

色々な頼まれごとをこなしてきた。
5、6月には大々的なイベントに幾つか参入する。

それが済んだら、落ち着こうかと思う。

他が為にと本心で生きると、
何故か意外なところから本当に、
予想でないきっかけやチャンスが転がってくる。

そんなこんなのそろそろ半年・・・。

行く先の灯りはぼんやりとしながらも、
また波乱の道を選んでしまうんだろうなと、
運命君と共に笑う。

たまにはと、
20代の若者のいわゆる「しゃべり場」っていうのかな、
新宿まで呼ばれまして、ディスカッショントークっていうんかな、

色々と討論してきました。

そこで気付いたんですが、
20代の子たちは、日本の経済成長期を知らず、
常に良くない循環の中にいる国だと
「思っていること」に、はっとした。

足りないモノは無い、有り過ぎてどうしようもない、
けれど、
心の葛藤を言葉にできない。。。うん、
痛いくらいに、彼ら彼女らの声が切なかった。

「大人にわかってほしいんです、僕ら、寂しいんです。」

一番、この言葉がキツかった。

09:23 | nishikawa | 「納豆に味ポン」 はコメントを受け付けていません
2012/04/07

人の数だけ人格あり、
性質あり、素質あり、
ただ、国の趣向に沿いながら生成し、
全うする人生。

ほぼ、日本は米さんに寄りかかりながら、
呼吸器を付けて生計を立てているとでもいうんでしょうか。

人は色んな「手段」を用いて「金」を稼ごうとします。
仕事として、チャンスとして、夢の代償として、
様々に、

生きていく中で一番大事なことは「しあわせ」でいることです。

目方が多く、
何処へ行ってもモノサシ勘定で切り盛りされます。

土がプルプルと未だ震えております。
そんな折、勢いづいてる中国、
上海あたりの(仮)マンプクさんあたりは、
一気に土を買い占めて、
支配下にしようとしてる感じです。

国会議事堂の中で、なんだかんだ言いながら、
誰かの指示を待つ人たち、
かたや、
イケイケで噛み切るように土を成らす龍虎の群れ。

笑い声が聞こえてきます。

広大な土地、平野に、なだらかに連なる農作物。
余計なものは何一つ含まない純粋な土地は、
近くにあるのに、
誰も教えてくれない。

とりあえずテレビは今月からオブジェと化した。

08:19 | nishikawa | 「それぞれに事情」 はコメントを受け付けていません
2012/03/30

以前、お会いした方から相談があり、
中国産の果実が豊作ゆえ、
何とか日本に卸すことはできないかと言われた。

確かに半端ない風評は今なお止まない。

ただ、国産でさえ、どうとも云えない。
何を信じよう、捉えよう、感じよう。

日々があまりにも早く過ぎていく。

受け止めること、受け入れること、
人間それぞれに「器量」がある。
器から内容がはみ出せば、当然、事故に繋がる。

今、自分が置かれている境遇は、
云うならばそんな感じ。

合理的に行くか、非合理的に行くか、

他者の言葉は自己満足に過ぎない。

良かれと思って聞いていたら、
あなたが利をさらうが為の口述であったり、
やるせない、東京 MAD CITY。

何か具体的な現渉が書ければいいのだが、
全てが浮浪しながら進んでいるゆえに落とし込めない。
結果は5月末には出せる(書ける)内容ばかりだが、
今は落とせない。

たえず移ろいゆく世の中に、
変わらない大切なものが存在している。

そんな自分のハートに風穴がいくつも空いている。

ややうつろう。

09:05 | nishikawa | 「ハートに風穴」 はコメントを受け付けていません
2012/03/24

また地震の回数と規模が大きくなってきました。
何が起ころうと、
僕たちは生きていかなければなりません。
考えてみれば、アフリカや貧困諸国に比べると、
まるで裕福な事に気付いてない事に「気づかないようにしています」。

潜在意識は正直です。どうしてもネガティブに人生送ってしまう人は、
自らそのように自分を仕向け送ってしまうのです。その逆もしかり。

美味しい料理には二つのパターンがあると思っています。
ひとつは心からの手料理、相手を想ったおもてなし、味付けで喜んでいただく、
もうひとつは心のない手料理、レシピを再現し、レンジや既成の調味パックで
併せて提供する。

どちらも美味しいです。現世にはかかせません。
どちらかが欠けてもいけません。

駅のポスターで、どう考えても狂って描いたでしかないだろうという画が、
芸術的に見えたりします。

旧約聖書の文字の読み方で、現世の出来事が予言されていたりとか。

偶然か必然か。

考え出すときりがない世界で、
僕は、一切、結果は神に委ねる、流れに身を任せる人です。

野菜に改めて注目が集まり始めています。
ただ、これは出版社の都合、春だからというこじつけ。
出版社の上層部には、本当、うんざりです。
何でしょう、タンブラーにランチが流行って・・・。

現政治と一緒です。
他国経由血族運営は止めてほしいです。

なんやかんや言って、
人生において「師」はいたほうが良いとは思います。
教えを学んで受け継がれていくという流れ、大事です。
先日、みんなで魚河岸に行きました。
御子さんが、「タコって赤くないの?」ってママに聞いてました。

あり得なくもない質問です。

僕は驚かずに冷静に教えてあげました。

半ば冗談で「南瓜はね、空から降ってくる野菜なんだよ」って言ったら、
ママさんにキレられました。

リアルと非リアルの区別が付かない、
テレビ番組で、目隠しで高級肉とブロイラー、
どっちが何とやらとかやってましたね、
「娯楽」、これが日本の今の娯楽なんでしょうかね。

立川談志さんのような本音アナーキズムに生きる人、
反勢力に命を狙われるのを覚悟でうたい続ける人、
さりげなく、まだ日本には存在します、目立ちませんが。

がんばって生きていきたいものです。

 

 

 

07:55 | nishikawa | 「心に効果のある毒素」 はコメントを受け付けていません
2012/03/14

寒かったり暖かかったりと、
曖昧な日々模様。

まず、予め申しておきますが、
自身のテーマに合った内容に沿ってないんではないかと
思われる方がいらっしゃるかと思われますが、
そこを解説します。
正直申しまして、当団体、
行政のお金で、運営できるまでにはなっていません。
いかに名だたるメンバーが集おうが、これはタイミングもあります。

過去に、大型車で被災地に物資を運びに行った際、
小なり大なり「民間企業」という括りで、
皆さまの善意を台無しにしかけたことがありました。
あれほど悔しいことはなかったです。
今でこそ大きな冠をお借りしていますが、
一体、助け合いってなんぞやって、マジ動いてる側は感じます。
正直、お前ら国にコキ使われて適当に交通整理しとんのかわからんのに、
こっちはどれだけの想いを詰めとると想うとんじゃ、と。

と、未曾有の惨事中にそんな事云ったからって、変わりません。

だったら、行政を動かせ、国を揺るがせ、大地を起こせ、
それしかないじゃん。

中途半端に他が為って言ってる人、詐欺してる人、
人それぞれ、それはしょうがない。

でも、俺らは貫いた。だから繋がった。そして喜んでもらえた。

あの日。

ふと国会中継を観た。
悲しくなってくるね、自分たちが選んだ人たちなんだけど、
それにしても、決めるということがそんなにイケないことなのか。
それとも時間稼ぎせよと、誰かに操作されているのか、
雑誌は日本人の元気を無くさせようとする見出しばかり、
ある種の洗脳に近い。

春が来る、
地面の温度がいい感じで上がるまでゆっくり待つ。
命の営みをじっくり待ち、野菜の芽吹きを愛でる。

とある師の言葉にある。
料理は作るのではなく、作らせていただく、
野菜、醤油、農家の方が心を込めて作ってくれた素材を、
大切な人のために「しつらえさせていただく」。
春、
全てが新しく芽吹く季節に、
心を洗い素直な食に係りたい。

物言わぬ獣に戯言を言うな、という名言がある。
ストレス社会、孤独死、人の繋がりが乏しくなっている。
IT関係の仕事の方など在宅の人もこれから多くなる。
そんな時、ペットを飼われる方も増えるであろう。
ただ、思うに、最初の言葉、「物言わぬ獣に戯言を言うな」
例えば「犬の十戒」というのがあるが、人間には到底わからないが、
ペットは飼い主に最大限の愛を日々与えている、そこに気付かずに、
醜い言葉、愚痴などで返してしまうと、
やがて人間は不明な病にかかったりする。

どうやったら、人間らしい愛を生成できるのだろう、
どうやったら、人間として時を成仏できるのだろう、

せめて目の前にいるあなたに対しては、愛してあげよう。
あなた自身を愛せなくて、他人を愛せますか。

地震が多いな~。
勘弁してください「     」さん。

09:21 | nishikawa | 「物言わぬ獣に戯言を言うな」 はコメントを受け付けていません
2012/03/09

国境なき料理団さんの店が書籍になる。
ま、その件は宣伝だから触れずにおく。

気だるい季節が近づいてきた。
苦味の効いた野菜を食しながら、
体内で新たな新陳代謝を促す。
冬の間に溜めこんだ老廃物を洗い流すように。

毎朝の果物摂取、
食事の際の赤味噌と発酵食(キムチ等)を
意識して食すようになってから、
確実に免疫が付いてきたと実感する。

少々のことでは壊れない身体が生成されている。

打合せで原宿の裏通りに行ったりする。
老夫婦が静かに営んでいる
小さな居酒屋をたまに見つける。

余った食材で御通しを創り、
客のお腹の具合を見ながら、
いい塩梅で料理を出してくれる。

サービスとか肩の凝る言葉ではなく、
純粋なおもてなしというもの。

それがいい。

街中では、酔っ払いの喧嘩を見なくなった。
酔ってりゃ暴れたって別に大したことではないのだが、
そういう活気が消されつつある。

コミュニケーションの形が完全に変わる。
世代毎のジェネレーションギャップを感じながら、
それぞれの世代の意見を、
全て呑みこめる器量がないと、

これから先、らしくは生きていけない。

時間の問題だ。

12:40 | nishikawa | 「時間の問題」 はコメントを受け付けていません
2012/03/02

先日、
知人の猛烈な誘いで
大久保の韓国料理ツアーに同行した。

若くて何気に可愛い女子が街中多い多い。
色んな韓流スターさんの物販や、
飲食店にはサインを飾った店が軒を並ぶ。

ま、でも、なんで今、韓国なんだろう。
って、真剣に考えてる人は
経済専門家くらいしかいないだろうに。

たまには茶の間ネタをしましょう。

韓国芸能界においては、まずスカウトマンが見る場所、

どこでしょうか、・・・
僕らもPVからそこを強調してる画面をよく観ますが、

・・・腰から太股にかけてなんですね。

顔の整形に関しては何とでもなる現代、しかし、
骨盤にかけてラインはまだ至らないというのが現状。

日本の芸プロ以上に訓練レッスンをして、
「☆星☆」になるんですね。

忙しすぎる日々を繰り返しながら、
本来の人生を全うできずに死んでしまう人も、
いました。

とはいえ、自ら下した選択です。
いやならいやといえばいいんです。

本来非常に賢い日本人が、物言わぬ日本人、
考えない人間になってきています。
この国に何が起こっているのでしょうか。

2,000億円の年金が
プールしたニュースが先だってありました。

・・・他人事ですよね。
・・・他人事ですよね。
・・・そうやって日々、
・・・流されているんです。

考える事を忘れていってしまってるんです。

そもそも、
あなたは毎日を楽しんでいますか。

経済が解ってくると、
現政治に本気でイライラしてきますね。

06:49 | nishikawa | 「そもそも」 はコメントを受け付けていません
2012/02/24

精神の障害、
様々な視点から主義主張が飛び交う。
電波を通じ、言葉を通じ、
脳神経にインプット・アウトプットされる。

思えばスマートフォンに電話を変えてから
自身の性質に変兆を感じるこの頃。

菜食は世に優しいと誰かが云う、
それは、
肉食に比べ資源的節約が進むから、
家畜一頭を育てるための飼料との
対費用効果のバランスが良くないから、
食物の生産自給率の低下に繋がるから、
メタンガスや排ガス換算に照合すると
明らかに地球に良しとされるから、

・・・・・

いろいろな主張がある、主義がある。

別に地球を貪ってるってわけではないが、
出過ぎた杭は打たれないとも云うが、

・・・どうでもいい。

専門学者と近頃はよく意見を交わす。
皆、自分の専門分野を愛してやまない。
話が逸れるが、ソフトバンクの孫さんは、
もう30年後の世界を想定し動かれている。
動きながら一つずつ具現化している。
経済循環が大きく変わろうとしている。
関係ないやと普段の生活しているうちに、
気付いたらあれやこれや規制がかかるという時代が,
やがて来る。

食もそう。
大量消費、生産ラインに乗ったモノは永遠に伸び続ける。
モノのコスト原価1円も満たないであろうコカコーラ、
一体身体に何が良いのか解らない爽健美茶、
非難をしてるのではなく、
とっくに崩壊したメーカーラインの中で、
何かしら意識がけず、心がけず暮らすことに、
日に日に危機感を覚える。

経済を理解するほど、生きていくことがおぞましい。

精神の安定、物質はお金で買える。
今、米国では寿命も買える。
ただ、心の平穏はお金では買えない。
その買えないモノ、
かけがえのないモノを見失っていかないように、
できるだけ人と会って、その空気、
その感触を確かめてコミュニケーションを
取らなければいけない。

やがてソーシャルメディアの時代も、
メール文章でもなく、
動画でのやりとりが世界中で可能となるわけで、
そこらへん解ってる人間は解ってるわけで、
だからこそ、マリオネットのようにならない、
操られない本当の自分の主義、
主張を言い切れる人間に成りたいと、
思う日々。

I am Mental Disorders.
But No crazy.(笑)。

12:57 | nishikawa | 「Mental Disorders」 はコメントを受け付けていません

« Previous | Next »