« | Home | »

2012/03/24

また地震の回数と規模が大きくなってきました。
何が起ころうと、
僕たちは生きていかなければなりません。
考えてみれば、アフリカや貧困諸国に比べると、
まるで裕福な事に気付いてない事に「気づかないようにしています」。

潜在意識は正直です。どうしてもネガティブに人生送ってしまう人は、
自らそのように自分を仕向け送ってしまうのです。その逆もしかり。

美味しい料理には二つのパターンがあると思っています。
ひとつは心からの手料理、相手を想ったおもてなし、味付けで喜んでいただく、
もうひとつは心のない手料理、レシピを再現し、レンジや既成の調味パックで
併せて提供する。

どちらも美味しいです。現世にはかかせません。
どちらかが欠けてもいけません。

駅のポスターで、どう考えても狂って描いたでしかないだろうという画が、
芸術的に見えたりします。

旧約聖書の文字の読み方で、現世の出来事が予言されていたりとか。

偶然か必然か。

考え出すときりがない世界で、
僕は、一切、結果は神に委ねる、流れに身を任せる人です。

野菜に改めて注目が集まり始めています。
ただ、これは出版社の都合、春だからというこじつけ。
出版社の上層部には、本当、うんざりです。
何でしょう、タンブラーにランチが流行って・・・。

現政治と一緒です。
他国経由血族運営は止めてほしいです。

なんやかんや言って、
人生において「師」はいたほうが良いとは思います。
教えを学んで受け継がれていくという流れ、大事です。
先日、みんなで魚河岸に行きました。
御子さんが、「タコって赤くないの?」ってママに聞いてました。

あり得なくもない質問です。

僕は驚かずに冷静に教えてあげました。

半ば冗談で「南瓜はね、空から降ってくる野菜なんだよ」って言ったら、
ママさんにキレられました。

リアルと非リアルの区別が付かない、
テレビ番組で、目隠しで高級肉とブロイラー、
どっちが何とやらとかやってましたね、
「娯楽」、これが日本の今の娯楽なんでしょうかね。

立川談志さんのような本音アナーキズムに生きる人、
反勢力に命を狙われるのを覚悟でうたい続ける人、
さりげなく、まだ日本には存在します、目立ちませんが。

がんばって生きていきたいものです。

 

 

 

2012/03/24 07:55 | nishikawa | No Comments