« | Home | »

2012/02/24

精神の障害、
様々な視点から主義主張が飛び交う。
電波を通じ、言葉を通じ、
脳神経にインプット・アウトプットされる。

思えばスマートフォンに電話を変えてから
自身の性質に変兆を感じるこの頃。

菜食は世に優しいと誰かが云う、
それは、
肉食に比べ資源的節約が進むから、
家畜一頭を育てるための飼料との
対費用効果のバランスが良くないから、
食物の生産自給率の低下に繋がるから、
メタンガスや排ガス換算に照合すると
明らかに地球に良しとされるから、

・・・・・

いろいろな主張がある、主義がある。

別に地球を貪ってるってわけではないが、
出過ぎた杭は打たれないとも云うが、

・・・どうでもいい。

専門学者と近頃はよく意見を交わす。
皆、自分の専門分野を愛してやまない。
話が逸れるが、ソフトバンクの孫さんは、
もう30年後の世界を想定し動かれている。
動きながら一つずつ具現化している。
経済循環が大きく変わろうとしている。
関係ないやと普段の生活しているうちに、
気付いたらあれやこれや規制がかかるという時代が,
やがて来る。

食もそう。
大量消費、生産ラインに乗ったモノは永遠に伸び続ける。
モノのコスト原価1円も満たないであろうコカコーラ、
一体身体に何が良いのか解らない爽健美茶、
非難をしてるのではなく、
とっくに崩壊したメーカーラインの中で、
何かしら意識がけず、心がけず暮らすことに、
日に日に危機感を覚える。

経済を理解するほど、生きていくことがおぞましい。

精神の安定、物質はお金で買える。
今、米国では寿命も買える。
ただ、心の平穏はお金では買えない。
その買えないモノ、
かけがえのないモノを見失っていかないように、
できるだけ人と会って、その空気、
その感触を確かめてコミュニケーションを
取らなければいけない。

やがてソーシャルメディアの時代も、
メール文章でもなく、
動画でのやりとりが世界中で可能となるわけで、
そこらへん解ってる人間は解ってるわけで、
だからこそ、マリオネットのようにならない、
操られない本当の自分の主義、
主張を言い切れる人間に成りたいと、
思う日々。

I am Mental Disorders.
But No crazy.(笑)。

2012/02/24 12:57 | nishikawa | No Comments