« サザン遠い目シリーズ | Home | 恥ずかしい過去 »
すいません、一度こういうのやってみたかったんです(笑)。
なんかこの、文章の終わりが「ス」で終わるというのを見ると、私のような年代の人間だと「いなかっぺ大将」という、古いアニメを思い出してしまうのです(爆)。
といいますのは、このアニメの毎回のストーリーのタイトルが「~~~だス」というスタイルにほぼ統一されていたからです(原爆)。
さて改めまして、JunkStgae5周年おめでとうございます。
そしてタイトルにもありますとおり、私の書かせていただいておりますこの「I love choreography!」も、2周年を迎えました。
思えば2009年の11月に、スタッフの須藤優さんからお誘いのメールをいただき、こういう場所で書かせていただく機会を得たのです。
私の拙い文章をご愛読いただいている皆さんには、誠に感謝の念に堪えません。
本当にありがとうございます。
ちなみに、同時期にコラムをスタートさせたライター仲間の方々は、鈴木あやのさん・梵智惇声さん・日高志乃さんほかの皆さんで、いずれもすばらしい方々ばかりです。
特に鈴木さんはJunkStgaeライターの中でもトップクラスのアクセス数を誇り、私がこれまでアクセス数で一度も勝ったことのない「強敵」でもあります(原爆)。
このようにこのJunkStgaeには個性豊かなライターが多数在籍して、読み応えあるコラムが日々送り出されているわけですが、ライターの皆さんのご職業もまた非常にバラエティに富んでいて、これまた個性豊かなんですよね。
そこへ来ると、私の職業は何の変哲もない「地方公務員」でして、職業としての個性はまるでありません(苦笑)。
またその仕事の性格上、仕事関連の話題はこちらで書くわけにもまいりません。
もっとも、こちらへは「スポーツ」のカテゴリーで書かせていただいておりますので、その必要もないわけですが・・・
逆に、スポーツとは関係ない話題を「番外編」と称して好き勝手に書いている、「JunkStgaeの問題児」と言えるかもしれませんね(水爆)。
それから、現在私はFacebookにおいてコラムの感想文を書かせていただいております。
これもスタッフの方からの依頼で昨年の5月からメールで書き始め、昨年8月からFacebookに移行したものです。
こちらも最近は「ウケ狙い」に走っている感もあり(爆)、どれほど皆さんのお役に立っているのかわかりませんが、ライター仲間の皆さんのコラムを拝読することで私も視野が広がり、少なくとも自分にとってはプラスだなと思っているところです(笑)。
ということで、JunkStgaeの今後のますますのご発展をお祈りいたしまして、今回のコラムを締めくくりたいと思います。
PS
実は最近choreographyを観賞してなくて、ネタ不足だったのです(水爆)。
あ、でも昨日の福岡国際マラソンで3位に入賞した公務員ランナー、川内優輝選手にはぜひロンドン五輪に行って大いに活躍してほしいですね。