Home > 新着記事 > yuka

2014/08/18

IMG_2187

日本では各地で30度を超える暑い日が続いているようですが、こちらバリでは、朝晩肌寒く、エアコンいらずの気候です。

お盆休み中、バリは観光客でいっぱいでした。どこに行くのも渋滞を避けられません。

普段15分で着くところに1時間もかかったり。。。

それでも、観光が収入源の多くを占めるバリ島ですから、バリの恩恵を受けて暮らしている私たちに文句は言えません。

そんな渋滞の中、一生懸命空いている道を探して運転してくれるドライバーの存在には感謝感謝です。

 

さて、今日は朝から主人とウブドに出かけました。

ウブドに行くのは本当に久しぶりで、せっかく来たからとIBU OKAのバビグリンを食べに行ったのですが、

2万5千ルピアだったはずのバビグリンが4万5千ルピアに値上がりし、

ご飯の上に乗った豚肉が半分の量しかないのにはさすがに驚きました。

すごく残念な思いでいっぱいです。

 

この道中、あることで主人から私の「アバウト」な性格を、今更ながら注意され、へこんでしまいました。

反論もありますが、大げんかに発展しないよう、喉元まで出掛かった言葉はごくりと飲み込みました。

飲み込んだままだと、ストレスが溜まるんじゃないかと思われるでしょうが、そこは「アバウト」な性格が

逆に功を奏して、根に持つことなく忘れちゃいます。

もちろん、反省はします。注意されたところは治すよう努力するし、同じ過ちはしないように。

自分は悪くない、間違ってない!とバリアをはってしまっては、成長がありませんものね〜。

自分を変えられるのは自分だけ。

「アバウト」返上できるよう、頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

05:22 | yuka | 「アバウト」な性格 はコメントを受け付けていません
2014/07/27

IMG_9485

日本滞在1ヶ月もあっという間に過ぎ、バリの日常に戻っています。
現在のバリは、乾期ですが、たまに雨がシトシト降り、心地よい気候です。
写真は、七五三用に、日本で撮影してきました。
二人とも、ブルー系のドレスを選んだのは、「アナ雪」の影響かな?

さて、最近ロンダ・バーンの「ザ・マジック」という本を読みました。
「ザ・シークレット」の続編ですが、最初から最後まで、とにかく
『感謝すること』を説いています。
その中で、感謝の先取りの魔法を気に入って取り入れています。
もちろん、日常の感謝の気持ちも忘れませんが、これから起こる未来の事を
まるですでに良い事が起こったと想像して感謝するのです。

例えば、先日下痢と血便で入院した飼い猫のDonちゃん。
病院へ行っている間中、Donちゃんが元気になって家に戻ってきて喜ぶ自分を想像し、
「ありがとう、ありがとう、ありがとう」と呪文のように唱えました。
そして、昨日、Donちゃんは無事に我が家へ戻って来てくれました。

同じ症状で以前かわいい猫ちゃんを亡くしている経験から、「また今度も、、、」という
思いを、必死で打ち消しながら(打ち消す方法はホ・オポノポノの要領で)。

もちろん偶然だろうと思われるでしょう。
でも、私は信じます。心の魔法を。

ひとつひとつ、心に浮かぶもの、人、出来事、全てに感謝をしていくと、
本当に気持ちがよくなって、幸せを感じます。

今日は新月。朝のうちに「新月の願い事」も終えました。
マジックを信じてみようという方は、ぜひ今日から始めてみませんか?

 

では、また。

11:06 | yuka | 心の魔法 はコメントを受け付けていません
2014/07/02

image

青い空、緑の山々、そして、白い「うどん」!
地元、香川県で充実した毎日を送っています。

やっぱり、讃岐うどんは奥が深いです。店ごとに、特徴があり、飽きることがありません。

と、言っても、たまには美味しいお寿司も食べなくっちゃ〜帰国したかいがありません。

そこで今日は近所にあるお寿司屋さんで、絶品の味を堪能しました。

バリでも美味しい日本食が食べられるようになりましたが、やっぱり日本で食べるお寿司は格別ですね!

先週は東京在住の友人宅へお邪魔して、ディズニーシーやキッザニア、スカイツリーを楽しみ、
先日は七五三の記念撮影をしたり、日本滞在を満喫させていただいております。

日本で居ると、毎日のように来客があり、いろんな方とお話する機会があり、刺激になっています。

残すところ日本滞在もあと1週間となりました。

名残惜しいですが、日本の暑さが本格的になる前に、バリに戻る事とします。

1か月留守にしたバリの家。お手伝いさんのクトゥがちゃんと守ってくれていることと思いますが、
なにも問題無いことを祈るだけです。。。

では、次はバリから♪

 

 

10:04 | yuka | 日本を満喫中! はコメントを受け付けていません
2014/05/29

IMG_1904

5月も終わりに近づき、そろそろ乾期かなと思っていたら、ここ数日は雨が多いバリ島です。
雨が降ると、溜まった雨水から蚊が発生。気をつけていても蚊にさされることはよくあります。
先日、日本人会から突然の訃報メールが届きました。
蚊が媒介して罹るデング熱という病気で、会員の方が亡くなられたという悲しいお知らせでした。
デング熱には4つの型があって、そのひとつは死に至る危険があると聞いてはいましたが、
身近な方が亡くなられたと聞いて、初めてその恐ろしさに震えました。
常に虫除けを携帯していましたが、今まで以上に、気をつけて塗布します。

さて、妻3人の一夫多妻生活に、とうとう変化が訪れました。
第3夫人のあやかさんが、3月に主人と帰国した後、ある事情で主人の元を去って行ったのです。
主人からのメールで、その事実を知り、驚きはしたものの、「遅かれ早かれ、そうなるだろう」
という思いもあったので、よかったんじゃないかなと思います。

この話はこのくらいにして、シンガポールに話題を変えましょう。

大学に進学する娘の住居探しのため、2泊3日でシンガポールへ行ってきました。
事前にシンガポール在住の知人にエージェントさんを紹介いただいて、物件をいくつか探していただきました。
娘自身もインターネットで検索して、当たりをつけていたのですが、そのうち1件は明らかに詐欺でした。
今後、同じように海外で住居を探される方のために、ぜひ気をつけていただきたいのは、
メールのやりとりだけで、手付金を振り込むのは絶対にやめた方がいいということです。
オーナーがイギリスに住んでいるので、2ヶ月分の家賃を振り込めば4日以内に鍵を必ず送るという
メールでしたが、長文で、明らかにコピペした感じでしたので、すぐに断りメールを返信したところ、
メールのやりとりで手間がかかった分の手数料を払えと言われ、それ以降完全無視です。
インターネットで検索すると、全く同じ手口で騙された方がいらっしゃいました。
家賃が手頃で、とても綺麗な部屋の写真が添付してあったので、コンタクト取りたくなる人は多いと思います。
どうぞ、お気をつけ下さい!

シンガポールでは学生だけでなく、社会人も、ほとんどの人がシェアハウスに住んでいるそうです。
なので、いい物件はあっという間に借り手が決まってしまうので、3日間で見つかるかどうか不安でしたが、
とてもいいエージェントさんで、理想的な部屋を紹介していただきました。
世界一、生活費のかかる国。と言われるだけあって、金額的には、バリならプール付きの一軒家が借りられるほど
の額ですが、立地も良いし、環境も良いし、安心してバリに帰って来れました。

彼女にとっては夢に見ていた都会での一人暮らし。心躍る気持ちと、不安が入り交じっていることでしょう。
前向きに楽しい学生生活を送って欲しいです。

12:09 | yuka | シンガポール住居探し はコメントを受け付けていません
2014/04/11

IMG_0603

早いもので、もう4月となりました。
入学式シーズンで、 Facebookでも入学式の写真が溢れていますね。
うちのHimeも、先日、日本語補習校の新1年生になりました。
制服のTシャツが大きすぎて、ダボダボしていることを除けば、
補習校が大、大、大好きなんだそうです。
現地校のインターナショナルスクールの宿題は嫌がるのに、補習校の
宿題は、帰宅したその日に率先してやっています。
上手だね〜と字をほめてあげたら、もっと上手に書こうと、ますます
真剣に書いていました。
そのひたむきな姿を見ていると、本当にかわいくて、たまらなくなりました。

上の子Mimiも、もう5年生。
まだまだ甘えん坊ですが、ときどきドキリとするほど、大人びた発言を
して、びっくりさせられます。
おしゃれにもどんどん興味が湧いて、女子力アップしているようですが、
好きな子ができた〜とか、そういう面はまだ奥手のようです。
もし、男の子の話をするようになったら、、、
慌てふためくパパの顔が目に浮かびます。笑

今、日本でもFROZEN(アナと雪の女王)の挿入歌がブレイクしているようですが、
バリでも、ものすごい人気です。
Himeも、Let it go〜!Let it go〜!とエリサになりきって、ず〜っと歌っています。
数回しか観てないのに、なんで歌えるんだろう?って思いますが、子供の
吸収力は計り知れないなと、つくづく感心しちゃいます。
そのためにも、いいものに触れさせ、いい体験をたくさんさせてあげなきゃいけませんね。

では、また。

10:53 | yuka | 子供の成長 はコメントを受け付けていません
2014/03/04

IMG_1747

3月に入り、蒸し蒸しと暑くなってきたバリです。
主人がバリ滞在中、日本からひっきりなしにお客様が見え、外食続きだったためか、おなか周りのお肉が気になり始めた今日この頃、暑くて大量の汗をかくのはいいのですが、バテないよう気をつけなければ。。。

さて、先日バリでは7人の日本人ダイバーが行方不明になるという事故が起こりました。
私も独身時代は余暇を全てダイビングに費やしていた大のダイビング好きなので、他人事に思えず、心から無事を祈っておりました。結果、5人の方が無事救助されましたが、おひとりの方が亡くなり、もう一人は行方不明のままとなりました。
本当に残念でなりません。

私がダイビングにハマった理由は、、、海に潜っているその時間は、文字通り「夢中」になれるから。
海水浴やスノーケルとは、まったく次元の違う、別世界を体験し、陸の上での煩わしい出来事も全て忘れる事ができました。
まさに、リフレッシュに最適でした。
週末ごとに、高知県柏島まで車を飛ばし、キャンプ&ダイビング。年末年始は毎年、座間味でダイビング三昧。
当時はまだフィルムを入れるタイプの一眼レフで、重たいハウジングを担いで、沖縄、フィリピン、パラオにも出かけました。
寒い雪の降る日でも、ガタガタ震えながら潜り、写真を撮っても、いざ現像するとピンぼけばかり、、、
それでも、本当に楽しかった、懐かしい日々です。

ダイナミックな回遊魚より、入り江や砂地の小さな魚や生き物が好きだった私は、めったに危ない目に遭う事はありませんでしたが、浮上したとき、船とかなり離れていたことはあったので、今思えば、危なかったな〜と思います。

海という大自然の中、人間なんて本当に無力で、常に危険と隣り合わせだということを、知っていなくてはいけませんね。
いつかまた潜る時は肝に銘じておかなくては!

 

09:58 | yuka | ダイビングに思いを馳せて はコメントを受け付けていません
2014/01/21

IMG_1687

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今月は、年明け早々に主人が体調を崩したのですが、
「60歳の誕生日を病院で過ごしたくない!」
と、医師の意見など聞かず、強行突破で退院。
日本から来られた知人が還暦祝いの会を開いてくださることになっており、
何が何でも、行かなくては!という思いがあってのことですが、もっと体を大事にしてほしいものです。。。
前回紹介した子猫のKENちゃんが、看病の甲斐なくパルポウィルスで亡くなったり、
せっかく産まれたスローロリスの赤ちゃんがあっけなく圧死してしまったりと、
ちょっと悲しい出来事が続きましたが、気を取り直して、前向きにいかなくてはいけませんね。

子供たちはやっと学校が始まり、私はその分ほっと一息つける時間が持てるようになりました。
時間があるときにやろうと思っていた事はたくさんあったのに、ぼーっと無駄にすごしてしまって
子供たちにえらそうなこと言えないです。反省反省。

バリはチャイニーズニューイヤーを前にして、嵐のような風が吹き荒れています。
なんでも、ドラゴンが近づいているのだとか。
日本にいた頃には、あまり意識しなかった旧正月ですが、こちらでは、クリスマスでかすんでしまう1月1日のお正月より
重要なイベントになっています。

ぜひうちにもドラゴンが舞い降りて、悪い気を飛ばしてくれますように。

 

では、また。

 

 

01:20 | yuka | もうすぐチャイニーズニューイヤー はコメントを受け付けていません
2013/12/26

IMG_1572

クリスマスですね〜!
雨期で雨ばかりのバリ島でも、やっぱりクリスマスはどこも盛況です。
昨日のイブは大雨で道は冠水して大渋滞。
11回目の入籍記念日でしたが、どこにも出かける気になれず、あたらめて今日、友人夫妻を誘ってクリスマスディナーに出かけました。
場所はスミニャックの「白」という日本料理店で、お気に入りのお店です。
娘たちは初めて行ったのですが、いつもはじっと座っていない次女も、今日はいい子にしてくれました。

写真は我が家の新入り、ペルシャ猫のKENです。
淡いブルーの目がとても可愛い、人懐こい猫で、長女のハートを虜にしちゃいました。
出かけていても、KENが心配で早く帰りたくなるほどに。
そして、主人の部屋にも新入りがいて、スローロリスのPONとKAN(写真は次回に。)が来て、その子たちの餌となるコオロギの飼育に第3夫人のあやかさんが奮闘しています。
しばらくは遠ざかっていたパサールブルン(鳥市場)に、立ち寄ったのが運の尽き。
主人の悪い癖が出てしまったのです。。。汗

今年も残すところあと6日。
今年も楽しい事たくさんあって、いい1年でした♪
感謝、感謝です♪

来年はできるだけまめに更新しますので、どうぞよろしくお願い致します。

では、よいお年を。

01:12 | yuka | Merry Cristmas! はコメントを受け付けていません
2013/11/18

IMG_0293

雨期のはずなのに雨が降らずムシムシした日が続いていましたが、数日前から雷を伴ってまとまった雨が降るようになり、やっと本格的な雨期に突入のバリです。
この雨期のシーズン、日本は真冬になります。
そこで、3番目の長期滞在国を考え始めた主人から、「ハワイ」という候補地が挙がり、ちょっとびっくりしています。
私としては、今年1月に初ハワイを経験し、とても楽しかったのでまた行きたいと思っていましたが、物価も高く、時差もあり、アメリカであるハワイに、主人は全く興味を持っていないと思い込んでいたので。。。
来年の今頃、ハワイでの滞在が実現しているかどうか、、、
な〜んて、それより私は子供たちと居残り組だったりして〜汗;

さて、11月15日は美々の10歳の誕生日でした。
10歳というと二十歳の半分なので、最近はハーフ成人式といって、お祝いされる方もいらっしゃるそうです。
我が家では、盛大なお誕生会を開くという習慣が無く、自宅またはレストランで、家族だけでお祝いします。
今年は美々の希望でmaya sayangという日本食レストランで、お祝いしました。

自分が10歳だったころの事は、あまり記憶にないのですが、習い事をしてもあまり長続きしなかった私に比べて、美々は本当に我が子ながらすごく頑張ってると思います。
本当の成人式までの10年間、いろんな経験を通じてよく学び、大きくたくましく育ってほしいです。

私も親として、子供を信頼し一番の理解者となれるよう、成長しなければ。

では、また。

 

 

12:48 | yuka | ハーフ成人式!? はコメントを受け付けていません
2013/10/04

gwk

 

バリ島では、いよいよAPEC(アジア太平洋経済協力会議)が開幕、
6日には安倍首相もバリ島へ来られるそうですね。

娘達の通う日本人学校補習校では、要人の訪問があるということで、
先生、生徒以外の日本人会クラブハウスへの立ち入り禁止、
幼稚部の授業中止など、少なからず影響を受けています。

APEC開催に間に合わせようと、フル稼働で進められていた
新国際空港の工事や、有料道路の建設は、かろうじて間に合ったようです。
まだまだ未完成な感はありますが、それでもオープンしてしまうところが、
インドネシアらしいです。笑

 

APEC開催中は、道路が半端無く渋滞するはずなので、この週末はどこにも出かけず、
家で大人しく、のんびりしようと思っています。

涼しかった乾期が終わり、本格的な雨期に入る前の、蒸し暑い季節を迎えつつあるバリ。
最近少しガーデニングに目覚めた私は、緑を増やし、いかに木陰を効果的に作ろうかと、
いろいろ試行錯誤しています。

植木屋さん回りをしていると、バリは本当にいろんな木や花があるな〜と
感心してしまいます。
そして、やっぱりその中でも蘭の花は格別で、種類も豊富で魅了されます。
気候が合っているので、育てやすいし。

どんなお庭になるか、想像するだけで楽しいな〜♪

では、また。

 

12:02 | yuka | いよいよAPEC開幕。 はコメントを受け付けていません

« Previous | Next »