Home > 新着記事 > hiro

2015/01/08

 

池袋の【バビロン】~【カリビアンカフェ】ってSALSA BARを知ってるかい???

18年間 池袋でLatin文化を発信し続けたお店だぜ♪

 

IMG_5597

 

【バビロン】~【カリビアンカフェ】ってお店は、DEEPで快適なBarだったから

常連客達は、みんなよく飲んだし、よく喋ったし、よく踊った。

『踊るばっかりのSALSAなんてさ!!』って、よぉ~くわかってる人々で賑わった。

そして、その分逆にダンス上手達が多く集まったお店だし

ダンス上手達を多く輩出したSALSA虎の穴みたいなお店でもあった。

お正月とかお盆だとか、あるいは大雪とか台風とか

普通お客さんなんて入らなそうな日にも常連達が多く集まってきた。

まぁー家ですよ。ホームグラウンド。住んでた。

ともかくBARらしいBARだった。

 

iriguti
2015年1月今月【カリビアンカフェ】は、移転の為 池袋から姿を消してしまう。

 

ママさんに聞いたところ、SALSA DANCEばっかりのLATINじゃなくって

改めてご自身の好きなLATIN BARのStyleで再スタートしたいってコトみたい♪

5月には、新装【カリビアンカフェ】がママさんの地元:川口で開店するとのコト♪

コレは、また楽しみだ!!

 

bar

 

楽しみだけど、池袋から【カリビアンカフェ】が消えてしまうってコトはやっぱり猛烈に淋しい。

 

そんなワケで昨年末から【バビロン】~【カリビアンカフェ】と縁が深い

バンド、DJ、インストラクター、他によるパーティーが激アツ目白押し!!

最後にワァ~ッ!! と盛大に盛り上がって
故郷に別れを告げるぞ(T_T) ってな感じなのですよ。
我がグループ:Ukkari☆Sonのパーティーも当然あります!!

全力で盛り上がるぞ!!

美味しく飲みまくるぞ!!

熱く&楽しく踊りまくるぞ(^O^)/

 

10636635_811897688869598_630734692703556515_o

 

☆2015/1/10(Sat)
Ukkari☆Son presents
SALSA PARTY vol.47
“Vamos a bailar Special”
with DJ:Shin

Live&Dance Party!!

19:00 Open  19:30 Start
entrance 2,000yen with 1drink

【CARIBBEAN CAFE】
豊島区西池袋1-38-7 MSビル5F
TEL 03-3984-3966

erebe

11:59 | hiro | ☆2015/1/10(Sat)SALSA PARTY vol.47 en Caribbean Cafe /Ikebukuro!! はコメントを受け付けていません
2015/01/08

みなさん こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか???

新年あけてすでに一週間が経過してしまいましたが、おめでとうございます!!

今年も何卒よろしくお願いいたします!!

昨年は、【 web Salsa Lesson♪ vol.1 】に至るシリーズ ネタが思いがけない大好評♪

震災ボランティア その2

気をよくして アレコレと準備中でございます。

また順次アップいたしますので何卒よろしくお願いいたします!!

 

 

そして!! 私が参加するCuba音楽:Sonを演奏するグループ:Ukkari☆Sonの活動も

どうぞ何卒よろしくお願いいたします(^O^)/

 

★ Ukkari☆Son 2015年決定済の活動予定 ★

 

 

☆2015/1/10(Sat)
Ukkari☆Son presents
SALSA PARTY vol.47
“Vamos a bailar Special”
with DJ:Shin
【CARIBBEAN CAFE/池袋】

 

 

 

☆2015/1/15(Thu)
Ukkari☆Son monthly Live
“Thursday Free entrance Live”
with DJ El Conde Musical (Fernando)
【SALSA SUDADA/六本木】

 

 

 

☆2015/2/28(Sat)
Ukkari☆Son Live
American Hamburger Restaurant
【THIS IS THE BURGUER/国分寺】

http://www.this-is-the-burger.com/

(※詳細:確定次第告知)

10:09 | hiro | 今年も何卒よろしくお願いいたします!! はコメントを受け付けていません
2014/12/10

皆さま こんばんは!!

いかがお過しでしよーか???

年末Partyシーズン到来ですねー

 

珍しく、いきなり本題!!

師走ですから当然!!

超オススメ!!  懇親、渾身&激アツ!!のサルサ・パーティーをご用意いたしております!!

『サルサ・パーティーとは、なんぞや??? 

  されど、SALSALATIN音楽系のイベントに興味あんねん!!

とゆー方にも

SALSAは、ワタシの音楽よ!!

とゆー方にも

熱烈オススメ!!のパーティーをご用意させていただきました!!

僕が ココ【junkstage】の“SALSA!! 歌いたい!! 踊りたい!!”を書き始めた時期と前後してスタートした【UkkariSon Presents SALSA PARTY “Vamos a bailar“】も、もー通算46回目だってさ!!

 

 

今年の締めの開催は!!!

気合が入っております!!

みなさま!! 是非!!

遊びにいらしてください(^O^)

 

DSC04784大

 

2014/12/12(Fri)

UkkariSon Presents

 【SALSA PARTY vol.46】

“Vamos a bailar special!!” 

~ラキア/両国 初上陸!!~

【Tribute Relaciones】

 

1460090_753830241362336_1395694448197415461_n

 

本木のSalsa Clubで、Liveで、熱く踊りまくって楽しんでた仲間達が集結!!

 

【Ukkari☆Son Presents SALSA PARTY “Vamos a bailar”】

Salsa Clubの興奮を知り尽くしたDJ :DJ Hisalinとともに

SALSA CLUB【 RAKIA 】Ryougoku  初見参!!

 

1961013_359748054163177_280128992_o

 

 

Ukkari☆Sonのメンバー達による

『カッコ良く見えるコツ!!とリズムキャッチ!!』だけに特化した

楽しさ追求型のサルサ・ダンス・レッスン!!

※ いつもは、やらないよ!! 今回は、特別さ(^O^)/

 

・アイツがダンス・フロアに居てくれるだけで盛り上がる!!

サルサファン達が全幅の信頼を寄せるDJ!!

DJ Hisalin による怒涛のDJタイム!!

【Salsa,Cuba,Timba,Merengue,Bachata,Latin Hip-Hop,etc】

10858358_820938281296524_3445678503233396327_n

新旧の激アツ曲を大連続で踊れるぞ!!!

 

・Sonの大有名曲の数々をストレートに演奏するUkkari☆Son Live!!

 

そして!! 今回は、以下のサブタイトルが???

【Tribute Relaciones】

 

ラテン・バンド・ファン達からも

サルサ・クラブ・ファン達からも

熱烈に愛された池袋【Relaciones】

Relaciones マーク

 

あの店がなくなってもうそろそろ一年。。。

そ~か、、、もう一年か、、、

ラテン・バンド・ファンの方々にも

サルサ・クラブ・ファンの方々にも

ご満足いただけるパーティーにしなくっちゃな(^O^)/

 

 

ラキアのお酒は、一杯 500yen (^O^)/ 

※一部除く。でも、ほとんどが 500yen(^O^)/

 

今回!! 

テッテー的に美味しく飲んで!!

テッテー的に熱く&楽しく踊る!!

テッテー的にパーティーです(^O^)/

テッテー的にお客様方が主役よ(^O^)/

 

【 RAKIA 】は、ダンスフロアもバーカウンター周りも最高に快適なお店だよ!!

いろんな人達とお喋りを楽しむのも最高!!←コノ快適さ!!とても重要(^O^)/

 

 

2014/12/12(Fri)

Ukkari☆Son Presents 

【SALSA PARTY vol.46】

“Vamos a bailar special!!” 

~ラキア/両国 初上陸!!~

【Tribute Relaciones】

 

19:30 Open       20:00 Start

 

・mini Salsa Dance Lesson:Ukkari☆Son

・Live:Ukkari☆Son

・DJ time:DJ Hisalin(Danza Cubana) 

【Salsa,Cuba,Timba,Merengue,Bachata,etc】

 

entrance 2,000yen with 1drink

 

SALSA CLUB【 RAKIA 】Ryougoku 

墨田区両国2-11-10 三共ビル3F

http://salsarakia.com/

TEL 03(3632)1907

 

1801223_359798654158117_235826545_o

 

※柳橋から大川を渡ったら、両国駅西口改札を出てマクドナルド側へ渡り左へ130m直進。

大きな通り(京葉道路)に突き当たったら、やきとんやさんを右折して20m。

最初の角に中華料理屋さんがあります。

そのビルの3Fが RA!! KI!! A!!!

01:36 | hiro | ☆2014/12/12(Fri)SALSA PARTY vol.46!! “Vamos a bailar SP!!! はコメントを受け付けていません
2014/12/03

みなさま  こんばんは!

 

実はですね~♪

私の参加する  Salsaの源流 Cubaの伝統的大衆音楽【Son】を演奏するグループ 【Ukkari☆Son】が六本木のSALSA CLUB【SALSA SUDADA】さんにて毎月一回の木曜日にレギュラー出演することとなりました!!!

 

DSC04697大

 

スゴイ!!   素晴らしい(^O^)/ ありがてぇ~(^O^)/

 

なにしろ、およそ20年前!!  人生初のSALSA CLUB体験はこの場所だった!!

なにしろ、この地に通いまくって最高にアツいSALSA体験をしまくった!!

なにしろ、俺が知ってる限りでさえ およそ20年さ♪

一日の締めくくりを!!  一週間の締めくくりを!!

楽しみたい人々の熱い思いが染み込んでる場所さ♪

そりゃー  半端ないさ♪

 

35_ext_01_0

 

是非、皆様一度遊びにいらしてください(^O^)/

 

 

世界中の酒呑みを魅了するCuba産のラム!!

 

a481c6a45c040726acef9956e3a4ac03

 

エネルギッシュでバカ旨いご飯!!

 

ミュージシャンでもあるCuba人による 現地そのままのDJ!!

IMG_5013

 

ドーン!! と長いバー・カウンター!!

 

461352_10150701537347672_406861774_o

 

 

いつも熱く厚く向かい入れてくれるCuba人のスタッフ達!!

 

IMG_5006

大人にとって快適なお店だよぉ~♪

20年間TOKYOLatin中心地であり続けたあの場所!!

 

1549316_731787276887225_8566390432155010502_n

 

 

 

 

 

☆2014/12/4(Thu)

【SALSA SUDADA】

22:00~Ukkari☆Son Live

DJ:DJ El Conde Musical (Fernando)

Entrance FREE!!

 

10349972_816154131774939_3748018484116079341_n

 

【SALSA SUDADA】六本木

港区六本木7丁目 13-8 Fusion Bldg – 3F

TEL. 03-6447-1249

http://www.salsa-sudada.jp

 

70_ext_03_0_S

 

※この日、平日の夜ということもありUkkari☆Son一部メンバー欠席の可能性あり。予めご了承ください。

12:47 | hiro | ☆2014/12/4(Thu) Ukkari☆Son Live en 【SALSA SUDADA】 はコメントを受け付けていません
2014/11/30

皆様こんにちは(^O^)/

得意技の当日告知です!!

我がグループ【Ukkari☆Son】
日本を代表するラテン・ダイニング・バー!!
日本のラテン文化の中心地!!
六本木のLATIN DINING & BAR【PARAISO】に3度目の出演です!!

10431436_813355628721456_2466923774038781731_n

超快適なラテンバーに飛び切り美味しいお料理と美味しいMojitoをお召し上がりにいらっしゃいませんか(^O^)/

ala_combi (1)

今夜は、【Ukkari☆Son】のLIVEが入るんだけど
お店のエントランス・チャージもバンドミュージックチャージも無料です(^O^)/

是非!! この機会に(^O^)/

ap_mussels

週末を大満足に過ごすコツは!!!

金曜日の夜を楽しむこと!!
そして、日曜日の夜を楽しみ切るコトさ(^O^)/

ma_lomo
☆2014/11/30(Sun)
SUNDAY LIVE : Ukkari☆Son
at LATIN DINING & BAR【PARAISO】

Ukkari☆Son
【PARAISO】の大人気定例イベント
『SUNDAY LIVE』に登場!!

ma_prawns

 

【PARAISO】と言えば!!

新しくて!! 綺麗で!! ゴージャスで!! 大きなお店!!
日本を代表するラテン・ダイニング・バー!!
日本のラテン文化の中心地!!

筋金入りのラテン・ファン達からも
新しいファン達からもとても愛されてるお店!!

お酒もとっても美味しいが、
お料理もビックリするほど美味しいお店!!

ri_pruvianfriedrice

 

そして!!
【SUNDAY LIVE】とは!!
日本を代表して活躍する素晴らしいラテンバンドが週替わりで出演する
大人気イベント!!

Ukkari☆Son !!
三度目の登場!!

そう!! Sunday Liveは
エントランス FREE!! (^O^)/

週末の締めを
美味しく、楽しく&熱く!!!

 

971576_4682328195121_1622940679_n (1)
☆2014/11/30(Sun)
Sunday Live : Ukkari☆Son
【PARAISO】 LATIN DINING & BAR

Open 18:00~
1st. Stage 20:30~21:15
2nd. Stage 22:00~22:45
entrance FREE

 

10449961_813355698721449_7524145426166567428_n
【PARAISO】 LATIN DINING & BAR
港区六本木7-10-3 小林ビルB1
Phone 03-6447-1963

http://www.paraiso-bar.com/jp/top.html

※PARAISOのお料理は、本当に美味しいよ!!
PARAISO未体験の方は、HPで美味しいお料理を下見してね♪

 

concept

644187_386870238049083_2060231323_n

 

11:34 | hiro | ☆2014/11/30(Sun) Ukkari☆Son en【PARAISO】 はコメントを受け付けていません
2014/10/13

 

みなさん こんにちは!!!

半期に一度!!

毎年大恒例の超楽しいお祭りをご紹介いたします!!

☆2014/10/19(日) 昼!!

【広尾商店街のお祭り:広尾フェア】

 

o0800060012698463120

 

毎月第三日曜日に開催される大人気!! 広尾商店街 朝市の

春・秋に一回づつ開催されるSPECIAL版です!!

このお祭りは、広尾商店街の美味名店の数々を 露店にて超お手頃価格で楽しめることもあって
そもそもが大人気!! &大変な人出で大盛り上がり!!

ご近所からも近郊各地からもご家族連れ、食いしん坊&浮かれた方々が集結します!!

 

10665222_797356360315791_1654439043590437538_n

 

この街、国内外の超お金持ち在住ゾーンのイメージもありますが、、、
この街の本当の魅力は!!
古くから人々が暮らしてる空気感たっぷり!!
笑顔、優しさ、人情味&エネルギー溢れる街!!
最高に過ごしやすい街なのです♪

 

DSC04697大

 

僕が所属するCuba音楽:SONを演奏する【Ukkari☆Son】は、今回もまた参加!!

日本在住Cuba人達を中心とした凄腕プロフェッショナル・ミュージシャンのグループ
【コングリ】の皆様方と街頭の無料LIVEで共演!!

 

IMG_2057

 

演奏者としても超快適なのは、
サルサ・ダンス・レッスンもクラブもライブもパフォーマンスもハマりまくっちゃって既に消化しちゃったみたいな
筋金入りのラテン音楽ファン達も集結しちゃうので
まぁ~ホントにナチュラル!! ホントにリラックス!! 子供会のイベントで遊んでる様な楽しさなのよぉ~♪

 

このお祭りの楽しさをよぉ~くご存知の地元の方々やアンテナの高い方々はもちろん♪
Latin音楽ファンもサルセーロも
たまたまお買い物にいらしたご家族連れやご年配の方々も
一緒になって真昼間から
美味しいお酒!! 美味しいお料理!! &ダンス!!
でアツい笑顔満開なのであります(^O^)/

 

963844_361165753984878_1162750265_o

 

それから!!

かのヘミングウェイが愛飲したことで有名なCubaのカクテル:Mojito/モヒート!!

数年前からブームになってコンビニで缶入りや瓶入りが販売され、
学生対応の安そうに見えて高くて不味い居酒屋チェーンのメニューに載り、、、
それなりのお店でも妙なアレンジされちゃったり、、、
アレ、どーしょーもない偽物だからね ($・・)/~~~

 

images

 

ラテン音楽ファン達がサルサ・クラブやCuba料理のレストランで楽しんでる本格Mojito!!
このお祭りで飲めます!! 美味しいよ!!

Cuba人達がCuba原種のミント、Cubaのお酒、Cubaのレシピでつくる本格Mojitoもお楽しみに!!

 

IMG_2059

 

☆2014/10/19(日)
【広尾商店街のお祭り:広尾フェア】
時間:13:00~16:00
会場:広尾商店街
メトロ日比谷線:広尾駅 2番出口から15秒

Live Ukkari☆Son 13:30頃~
Live コングリ  14:30頃~

 

☆半期に一度ッ!!

1.真昼間!! だいたいいつも快晴(^O^)/
2.屋外でBeer & 本格Mojito!!
3.広尾名店の味を激安露店で!!
4.凄腕Cuba人バンド登場!!
5.浮かれ物バンド登場!!
6.陽気なLatinマニア集結!!
7.子育てサルサマニアも集結!!
8.この街の人達最高(^O^)/

03:11 | hiro | ☆2014/10/19(日)昼!! 広尾商店街のお祭り!! はコメントを受け付けていません
2014/10/11

みなさん こんばんは!!

前回 までに投稿した
【WEB SALSA LESSON vol.1】に向けたシリーズが 思ってた以上の大好評でございましたぁ~m(_ _)m(^O^)/

ご覧いただきました皆様!!
ありがとうございます!!

演奏をされる方はご自身で研究されるコトでしょうが、
ラテン音楽ファンの方々が整理して理解する様な事柄ではありませんし、
最近のダンスの先生方に至っては、あまり触れないであろう内容です。

狙ったつもりもありましたが、
思った以上の大反響!!

 

ちょいと気をよくして
これから踊ってみたい方々や
サルサダンス初心者を抜け出せない方々の為にサービス 投稿いたしますm(_ _)m
サルサを踊れる方々ってね、個人差はありますが 少なくとも ちょっとは練習したと思うんですよ。

そりゃー、ダンス経験者、音楽を聴き慣れてる方、身体能力の高い方の方が早いに決まってます。

僕は ケッコー真面目に練習しました♪
踊ったコトなんてありませんでしたから。

サルサ クラブで踊る♪
ラテン ライブで踊る♪

とゆーダンスは、たかが大衆ダンスに過ぎませんが、踊り慣れてない方々には やっぱり ちょっと反復練習が必要かと思います。

サルサ・ダンス・レッスンに通っても、
サルサ・ナイト・クラブに通っても、
ともかく 自身でリズムを感じてステップしないことには踊れる様になりません。

『オッ!! 俺は今!! 踊ってるぞ!!』と実感をお持ちいただくのは、
『オッ!! 俺は今!! リズムをキャッチしたぞ!!』とゆー時だと思います。
踊れる方々には、それぞれに『踊れる様になった練習法』が色々あると思うのですが、、、

そこで今回は!!
超オススメの練習方法を
おすそ分けさせていただきますm(_ _)m

 

俺的な超オススメ!!!

 

それは、Cha-Cha-Cha のステップ 反復練習です♪

 

Cha-Cha-Cha のステップを
Son と on2 の捉え方で、
ついでに on1の捉え方で
反復練習していただければ
サルサ系のリズム キャッチはバッチリになります!!

なるハズです!!

Cha-Cha-Cha でon1は、俺的には あり得ないのですが
まぁーついでに やってみることもオススメします。

変態行為もやってみることで、
人間の幅が広がるのは当然のことです。
Timba,Manbo,Son等のリズムはテンポが速いので、パルスさえキャッチしちゃえば ある程度ゴマかせますが、

Cha-Cha-Chaは、テンポがゆっくりですからゴマカしがききません♪

身長が低くならない様に良い姿勢をキープしながらステップを反復してみてください。

 

① テンポがゆっくりなのですから、音楽をたっぷりキャッチできます!!
リズムのウネりと同期したステップをキャッチできる様になります!!

 

②Cha-Cha-Chaと踏みかえるステップがある分、、、
良い姿勢をキープしたままステップできる様になれば、いつの間にか自然なムーブメントが身につきます。

 

③ Cha-Cha-Chaと踏みかえるステップがある分、、、
良い姿勢をキープしたままステップできる様になるとゆーことは、理想的な歩幅をキープできる様になった!! とゆーコトで、ターン等も安定が増します。

 

良いコトだらけ (^O^)/

 

さらに!!
今回、ご覧いただいた皆様方に Special 特典!!

①Cha-Cha-Chaが踊れると、踊る楽しさ倍増!!

②Cha-Cha-Chaが踊れると、差が付きます!!

 
Cha-Cha-Chaはその昔、ダンスが下手なアメリカからの旅行者達にも楽しんでもらえる簡単なダンスとしてHavanaで誕生したと言われているダンス音楽様式です。

簡単なダンスなんです♪

ですが、、、皆さん踊れます???

日本のサルサクラブで、あまりCha-Cha-Chaは掛かりませんから踊る機会が少ないせいかもしれません。

対してSon~Mambo~Latin Jazz~本来のSalsa等のLiveでは、Cha-Cha-Chaは結構なん曲も&何曲も演奏されます。

よくあることなのですが、、、

Salsa ClubでのLiveを観に行きました♪
⇒盛り上がってまいりました♪
⇒Cha-Cha-Chaの熱い曲の演奏が始まりました♪
⇒踊りてぇ~!!
⇒エッ!? マジ!? 誰もCha-Cha-Cha踊れないの???

 

Cha-Cha-Chaって『あの人は踊れる!!』『あの人は、ダンスが上手い!!』と認識してる知人・友人としか
ほとんど踊ったことないんだよねー。

男性に至っては、Salsaを踊る方でCha-Cha-Chaを踊れる方ってホントに少ない!!
Cha-Cha-ChaをCha-Cha-Chaと認識できない方も少なくない。

そしたら、女性もCha-Cha-Chaを踊る機会って猛烈に少なくなっちゃうワケさ。

 

Special特典!!
女性もCha-Cha-Chaを踊れると踊る機会が増えるし、
男性に至っては、ずいぶんと差がつきますよ♪
踊れる様になっちまえばわかるコトですが、
Cha-Cha-Chaは、Sonと比べてもラクしてタノしく踊れるダンス音楽様式です♪

そして、練習することでSalsa系全般のダンスが上達しますし、踊る身体の動きがよりナチュラルになるハズです♪
Cha-Cha-Cha 練習オススメです!!

 

ダンス・レッスンに通う方には、
『on1なら踊れるが、on2は踊れない。』という方がいらっしゃいます。
『不慣れ』ってこともあるでしょうが、大方 on1でもリズムをキャッチできてないだけのことかと思います。
そんな方にも Cha-Cha-Cha 練習オススメです!!

 
当然のコトですが、クラーベを叩きながら&コロ(コーラス・パート)を歌いながらのステップ練習も超重要な上達のコツですよ♪

06:49 | hiro | 【WEB SALSA LESSON vol.1.1】Special 特典!! はコメントを受け付けていません
2014/09/22

 

【 web Salsa Lesson♪ vol.1 】 (全1回終了予定)!!

 

みなさんこんばんは!!

やっと、今回の本題に到達したぞぉ~(^O^)/

 

え~、いきなりですが、

SALSAの特徴ってなんでしょね???

 

そー!!    リズムパターンですよねー♪

そー!!    Tumbaoと呼ばれるPiano等のリフパターンですよねー♪

 

それも そーなんですが、

それも ひっくるめて Salsa 第一の特徴は、 【Son Montuno】です!!

 

 

【Son Montuno】とは、曲の後半部分を締める【ダンス パート】です!!     踊る部分でス♪

 

【Son Montuno】に入るとリズムの躍動が増します(^O^)/

 

【Son Montuno】は、【コール&レスポンス】で盛り上がります!!

 

【Son Montuno】は、激アツ!! なんです!!

 

【Son Montuno】と言うくらいですから、【Son Montuno】は、Cuba音楽【SON】の様式なんです!!

 

【SALSA】の基本形は【Son】ですし、【Son Montuno】はハッキリ言って同じです♪

 

 

 

【web Salsa Lesson♪  vol.1 】 (全1回終了予定)!! は、

この 【Son Montuno】を含む Son Salsa 1曲の構成 について触れてみたいと思うのです!!

 

 

 

お断りm(_ _)m

 

音楽は、人類にとってかけがえのない文化です!!

ですから、お勉強すると面白い!!

 

だけど、必要がなければ 難しく考える必要がありません。

 

楽しめばイイ じゃんねー(^O^)/

 

サルサなんて、炊事&洗濯のBGMに最高です(^O^)/

 

ドライブやBBQのお供に最高です(^O^)/

 

美味しいお酒とお料理のお供に最高です(^O^)/

 

楽しいお喋りのお供に最高です(^O^)/

 

歌って、弾いて、吹いて、叩いて&踊って最高です(^O^)/

 

お風呂で楽しむのもイイね(^O^)/

 

輸入食材店のBGMに最高です(≧∇≦)

 

簡単に考えてイイと思うんです(^O^)/

 

 

ですが、ちょこっと ご興味をお持ちの方 お付き合いお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

それでは 本題!!

【Son Montuno】を含む Son Salsa 1曲の構成について♪

 

 

 

超大雑把に言えば、大方のSonとSalsaは、下記の様にできてる。

 

・イントロ

・ひら歌

・Son Montuno

・エンディング

 

 

 

気のきいた先輩がいれば、

『Son Montunoで熱く踊るんだよ。』

と、最初から教えてくれるかもしれませんね♪

 

おそらく皆無ですが、、、

 

 

いきなり細かくなりますが、

SonとSalsaの一曲は、例えば、以下の様な構成でデキてる。

 

 

・イントロ

・Aメロ

・A’メロ

・Bメロ

 

・間奏

 

・Aメロ

・A’メロ

・Bメロ

(フィルイン。以下、【 Son Montuno 】 :踊るところ)

 

 

・Tres やトランペット等のフレーズ

・コロ(コーラス)

・Tres やトランペットのフレーズ

・コロ

(※もしくは、その曲を象徴する印象的なフレーズを1~2コーラス)

 

 

(カンパーナのフィルイン~カンパーナの頭打ち開始  一曲の中で一番盛り上がるところ。コロ y カンタ。)

(※コロ y カンタが始まった後に 追いかける様にして、カンパーナのフィルイン~カンパーナの頭打ち開始というパターンもワリとある。)

 

・カンタ

・コロ

・カンタ

・コロ

・カンタ

・コロ

・カンタ

・コロ

・(カンパーナのフィルイン カンパーナ終了)

 

・Tres等のソロ x time

・ソロが終わって

その曲を象徴する印象的なフレーズorトゥンバオに戻る。

 

・Bongo ソロ x time

・Bongo お辞儀 ~カンパーナに持ち替える。フィルイン。

 

再びカンパーナの頭打ち開始

さらに盛り上がるコロ y カンタ!!

・カンタ

・コロ(ハーフサイズ)

・カンタ

・コロ(ハーフサイズ)

・カンタ

・コロ(ハーフサイズ)

・カンタ

・コロ(ハーフサイズ)

(※場合によって、途中でBomba!!)

(※場合によって、最後にMambo!!)

 

コロ(フルサイズ)x2コーラスほど

・エンディング

 

 

オーディエンスが『オートラ!!』(アンコール)と連呼する。

 

 

・Tres or Piano が息を吹き返す。

Bomba(爆弾から蘇生)

(カンパーナのフィルイン~カンパーナの頭打ち開始)

 

・カンタ

・コロ

・カンタ

・コロ

・カンタ

・コロ

・カンタ

・コロ

(※場合によって、途中でBomba!!)

(※場合によって、最後にMambo!!)

 

 

コロ(フルサイズ)x2コーラスほど

・エンディング

 

 

そんな感じ。

あくまでも、そんな感じ。

 

コレはよくある定石パターン。

 

 

さて、踊る人達は、いつ踊る???

 

イントロ~Aメロ Bメロって、あんまり踊るとこじゃないよね。

 

ダンス レッスンの言葉で言えばベーシックでその立ち位置内で軽く向きを変える。+たまぁ~にアンダーアームターンくらいでイイね ♪

むしろ、お喋りタイム♪

 

【 Son Montuno 】 に入ったら、ガンガンに熱く踊ろー(^O^)/

 

【 Bomba 】に入ったら、

『    マノパリーバァー(^O^)/        シントゥ~ラァ~(^O^)/   』

両手を天高く上げて、腰をグリングリンにまわそー(^O^)/

 

女性は、熱くセクシーにぐりんぐりん(^O^)/

 

男性は、強いビートを踏み出して、  女性を熱く煽ろう(^O^)/

 

 

※Bombaは、Cuba音楽では、必要不可欠な大盛り上がりパターン。

ベースが反復するリズムパターンを停止! その間、よりパーカッシブにコロ、カンタ&打楽器がどんちゃん騒ぎ!!

 

 

 

※【 Mambo 】とは、管楽器による定型のメロディフレーズのパート。

よく言う【Mambo】は、この管楽器パートを 引き出して膨張させて

イントロからエンディングまで終始管楽器のフレーズで押し捲るダンス音楽。

 

 

↑演奏したい方、歌いたい方、ダンスの振付をされる方、DJを目指される方!

 

もしも、コレら一曲の流れにご理解ない様でしたら、もーちょっと音楽を聴き取る力を養っていただいた方が良いですね(≧∇≦)

 

ミュージシャン達は当然のコトながら、ラテンライブ等で熱狂するファン達は その専門用語までは知らずともこの流れを感覚的に掴んでいます。

 

ラテン音楽ファン達は、展開を読んでステージのミュージシャン達を煽ります。

また、まさかの展開に熱狂します。

 

コレもまた、ステージとオーディエンスの信頼なのでございます。

 

ただね、この流れを掴んでるってコトは、特別なレベルのコトじゃないんですよ。

 

SonやSalsa 頭からエンディングまで一曲通して歌える人って、普通に居ますよねー。

 

スペイン語が話せなくたって、『2曲だけなら歌える!!』って方 ざらにいらっしゃいます。

 

一曲通して歌えるってコトは、コノ流れを掴んでる!ってコトなんですねー。

 

つまりは、キューバ人やプエルトリコ人は 普通にこの流れを掴んでいるんですねー。

 

この差、当然のことながら 踊るコトの差にもなります。

 

 

サルサを踊り始めたみなさん♪

例えば、サルサダンスの基本的な動き ベーシック、アンダーアームターン、クロスボディーリード、インサイドターン、ライトスポットターン、他を覚えたのはイイけど、

それ、いつ使うの???

 

俺も、踊り始めたばかりの頃は、困りました。

 

 

曲が流れる始めると、レッスンで覚えた順番で基本的動作を繰り返しました。

 

なんか変。

 

順番を変えて繰り返しました。

 

やっぱり変。

 

音楽の流れを無視してる気分が充満(T_T)

 

踊りたい(^O^)/

のに無理矢理の動作を仕方なく繰り返してる感タップリ(T_T)

 

バツの悪さタップリ(T_T)

 

カッコ良く踊ってる先輩に聞いてみました。

 

『俺、なんか違うよ!!     脈略がない。    技に流れがないんですよ。    踊ってる気全くしねーし、    超カッコ悪い(T_T)

次になにしたらイイのかでイッパイ&イッパイッスよ(T_T)間がもたねーッ!!』

 

鶴田先輩がアドバイスしてくれました。

 

『ひら歌なんて、少しづつ移動しながらずっとベーシック。ときたまアンダーアームターンだけでイイんだよ。

サビがきたら、ガンガンに踊り倒しちゃってよぉ(^O^)/

あ!ブレイクはシャインね♪ 楽器のソロとかもシャインでイイし♪』

 

俺、このアドバイスをきっかけに徐々に踊れる様になったんだよなー♪

 

この程度の流れ理解で良いと思います。

 

(※シャインは、例えば!ですよ!)

 

 

今時は、ダンス インストラクター達だって曲頭から平気で大技大連発で踊ってたりします。

 

あの人、ど~しちゃったの???

 

 

一曲の流れの定石は、演奏者同士の約束だし、演奏者とオーディエンスの約束だし、信頼です。

 

この定石を知らなければ、デスカルガに参加しても、展開がわかりません。

 

 

この一曲の流れについては、

誰も教えてくれない、どこにも書いてないものなのかも???

 

そんなの、知ってて当然じゃん♪

 

好きで聴いてりゃわかるじゃん♪     的な、ものなんだろうと思います。

 

俺の場合は、 聴いて掴んで、疑問はプロのミュージシャンの方々に質問しました。

(※プロのミュージシャンやプロのダンサーの方々に教わる時には、レッスン料をお支払いしてね♪

ライブやナイトクラブの現場で教えていただいちゃった際には、最低限 1ドリンク進呈するぐらいのお礼は しましょうね♪)

 

 

踊ることも、演奏することも、聴くことも、レベルアップしようとしたら、やっぱり努力が必要です。

 

皆さん音楽はお好きなので、

『 俺は音楽を聴いてる!! 』

と自覚なさいますが、【聴く】ということの能力にも天地の差があるものです。

 

【聴く】が少しづつレベルアップして、より感じる様になることは、どこまでも続いてゆく楽しさだと思います。

 

 

SonもSalsaも とてつもなく奥が深い!!

 

でも、入口はとても優しい音楽だと思うんですよ。

 

誰だって踊れる(^O^)/

 

誰だって演奏できる(^O^)/

 

入口は、簡単に楽しみたいものです♪

 

 

 

1.2.3.4.のサルサ ダンス、、、

パルスは、とても重要なものです!!

パルスを意識的に強く感じて演奏したり、歌ったり、聴いたり、踊ったりするのも、イイ感じですよねー♪

 

 

だけど、1.2.3.4.に置き換える必要はないと思います。

1.2.3.4.と数えて、聴く、弾く、踊るは、慣れてない方には 返って音楽から離れてしまうと思います。

 

実際の音楽に置き換えれないのなら、1.2.3.4.は逆効果だと思います。

音楽そのものに耳を傾けた方が良いと思います。

 

 

パーカッションを習い始めた方が、デスカルガに参加して 終始同じ音量で叩いてしまうケースもよく見掛けます。

一曲の流れをイメージできれば自然と音量差等の緩急もつけられると思います。

 

 

楽器に凝る人が、必要な音域以外の音まで求めてしまって、他のパートの音域にまで及び 大迷惑になるケースがアマチュアの世界では、日常茶飯事です。

コレも音楽を聴く耳が育ってないからです。

 

 

一曲の流れを掴めば!

或いは、一曲の流れをちょっと考えれば、今まで聴こえなかったそれぞれの楽器の音をまた少し認識できる様になります。

 

 

真面目に努力してレベルアップするのは大変ですけど、

ちょっと考えてみるだけで、デキちゃう レベルアップがあります♪

 

 

努力なしで、ちょっとレベルアップデキるアイディアをひとつ お裾分けさせていただきましたm(_ _)m

 

 

他にも、そんなアイディアあると思います。

ご存知でしたら、コッソリ教えてね(≧∇≦)

 

 

 

☆おまけ

Salsaにありがち。

 

イントロが終わって~歌い出しの1~2コーラス。

コンガがリズムを刻んでいないおとなしい部分って ありがちですよね?

 

あの部分、ステップしちゃう人を見掛ける。

もー、技出しちゃう人も見掛けちゃう。

 

ソレ!! 変!!

 

ソコは、揺れるだけで良い気がしますし、コンガが入ってきたら ゆっくりステップを開始するで良いんじゃね???

 

 

以上!!

【 web Salsa Lesson♪ vol.1 】(全1回終了予定)!!

 

ご参考になりましたでしょーか???

 

 

例えば、こんなコトに気付けば、演奏を観るのも、もっと面白いものになります♪

ステージの上でいろんなサインも出てるしね♪

ペアダンスを楽しむことももっと面白いものになります♪

 

コレまでの投稿で、

『【型】ばっかりのサルサなんて!!  嫌だよ~!!  プ~(>_<)』って繰り返しましたが!!

 

 

音楽ってのは、【様式美】だぜ!!

 

これにて 終了ぉ~(^O^)/   サヨナラ!!    チャオチャオ(^O^)/

08:21 | hiro | 【 web Salsa Lesson♪ vol.1 】 はコメントを受け付けていません
2014/09/11

みなさんこんばんは!!

昨夜、【web 上 SALSA LESSON 前置き編】
サブタイトル:『【型】ばっかりのサルサなんて!! 嫌だよ~!! プ~(>_<)』
ってのを アップしたところ、

思い掛けずの大反響をいただいたので、気をよくしてオマケの 前置き編第二弾を書いちゃった。

 

web上Salsa Lesson♪ 前置き編 第二弾!!
サブタイトル:~結論~
そー!! 結論!!

ダンスの奥義!! 結論!!

『音楽をしっかりと感じて、姿勢良く立って &笑顔!!』

コレ!! 結論!!

 

ソレだけで、今夜初体験のダンスであっても超上手く見えるぞ!!

カッコイイ!! なのか、綺麗!! なのか、
楽しそうな人!! なのか、
アツい人!! なのか、
必ず魅力的に見える!!
サルサクラブの混雑でも、
山手線の混雑の中でも、
魅力的に見せるのは、同じコトだよー。

サルサクラブだって、特別な場所じゃないんだもん。

世界中どこにでもある単なるバーさ♪
以上!! 結論(^O^)/

 
そーは言っても、サルサのステップや技(ルーティン)もまるで知らない方に、ソレは酷。
だって、周りから魅力的な人に見えても、本人が『踊ってる感』を感じなきゃ詰まらないよね。

じゃー、どーすればイイ???

 

まず、なんと言っても第一は、
音楽をよぉ~く聴いて感じることだと思うんですよ。

そしたら、心が躍る♪

心が躍らないのに、踊ったって意味ないんだし。ソリゃ無理ってもんさ。

コレは、大前提さ♪

 

第二は!!
向きを変えること!!

俺、コレさー!!
Sambaのダンスの先生に教わって目からウロコだったのさ!!

Sambaの基本的なステップも知りたくて、SambaのLiveに遊びに行った時に 基本的なステップを教わったんだけど、、、

俺にはデキなくて必死だったワケさ。

どーにか、ステップを反復できる様になった時、Sambaの先生が声を掛けてくれたのさ。

『廣川さん!! ちょっと向きを変えるだけで踊ってる感を感じられますよ♪
近くで踊ってる人と立ち位置を入れ替えたりすればイイんですよ♪』

ホントだ!! 楽しい~(^O^)/

コレ!! ホントさ♪

5mmずつ ステップする位置をズラしてゆく くらいのイメージでゆっくり向きを変えたり移動したりすれば OK(^O^)/
カッコ良く&楽しく踊れた気分を味わえたぜぇ~(^O^)/
以上(^O^)/

 
やっぱノッてきたから、もー少し♪
長年 サルサダンスレッスンを受けてるのにまるで上手くならない方の為にサービス!!

なんで、上手くならないのか!?
やっぱり第一には、音楽を聴いてないということさ。
周りの人達が感じてる程には、音楽を感じてないからだよ。
自分で思ってるほど聴いてないんだよだよ。

そんなコト、言ったら 可哀想 (T_T)

ぷー(≧∇≦)

 

特別に上手くなろうと思わなければ、サルサのステップなんて
簡単な反復なんだから、デキないハズがないじゃん。
不自然だから、下手に見えちゃうだけのこと。

パフォーマンスダンスも酒場のサルサダンスも混同して 教えちゃう 違いのわからないインストラクターが悪いんだけどさー。

例えば、ボディームーブメントなんてのも、ダンスパフォーマーでもなければ、ラテン人達はしないじゃん。

そもそも、奴等はそーゆー風に見える骨格をしてるんだし。

まずは簡単に考えて、楽しむコトをオススメします(^O^)/

 

 
そして、デカい奴等のダンスをよく見て参考にするコト!!

コレとても大事!!

ダンスが不自然な人達と上手い人達の差は、

それでもやっぱり、どれだけ音楽をキャッチしてるのかの差だと思う。
キャッチできないものは頑張らなきゃ!!
でも、わからないなら仕方がない。そんなに簡単じゃない。

 

もうひとつ、わかりやすい決定的な差がある!!
ステップの歩幅!!
不自然な人達は、ステップの歩幅がデカ過ぎ!!
フランク アベル、ロベルト、アレハンドロ、アルマンド!!

上手くて&デカい奴等がサルサクラブで踊ってるのを見掛けたら、
その歩幅と身のこなしに着目して、
自分の歩幅と比べてみるべきさ♪
デカい奴等と見比べるのが とてもわかりやすいよ♪

自分の姿勢の悪さの原因、
ターンができない原因、
如何に周囲の人達にとって邪魔なダンスをしていたのかに気付けるハズさ♪

奴等の歩幅と身の捌きを盗め!!
以上、酒場ダンス レベルアップのポイント♪

 

 

以下は、俺、全く興味ないけど、、、
ダンスパフォーマンスがしたいなら、やっぱり当然
ベテランのインストラクター、
競技ダンスの経験者、
現地に住んで勉強してきた人
等のレッスンに通うべきだと思うよ♪
スーパーサルサダンサーを目指すなら、
キチンとバレエを勉強して、
キューバもプエルトリコもアメリカもちゃんと観てきて、
音楽の勉強も本気でしなくちゃ無理だよね。

そこには、民族のアイデンティティも 歴史もあるんだから仕方がない。

 
まぁー、いずれのレベルにしても
ダンスの奥義!! 結論は、

『音楽をしっかりと感じて、姿勢良く立って&笑顔!!』

だろーと、思うなー。

『【型】ばっかりのサルサなんて!! ダメだよ~!! プ~(>_<)』

12:57 | hiro | web上Salsa Lesson♪ 前置き編 第二弾!! はコメントを受け付けていません
2014/09/09

みなさんこんばんは!!

この前の投稿で、
『日本人は【型】ばっかりで嫌だよ~!!  プ~(>_<)』
って書いたんだけれども、

 

今回は、なんと!?
【web SALSA LESSON 前置き編】

サブタイトル
『【型】ばっかりのサルサなんて嫌だよ~!!   プ~(>_<)』

 

 

その昔、Salsa Clubを初体験した夜に、
『おー!! スゲー!!  踊れないハズの日本人がカッコよく踊ってるぞ!! 俺もコレ!! 踊りてー!!』
って思ってサルサを踊り始めたんだけど、、、

 

当時は、まだ音楽にもダンスにもマニアックな人達が多かったものだから、みんなレッスンに通って&ナイトクラブで踊ってどんどんレベルアップしてしまったんだな。

レッスンで難しいターンとか派手な技(ルーティーン)とかも教えてもらった。

ところが、アッと言う間にサルサを踊る人口が増殖して、OLちゃんのお稽古事になってきたら、まぁー、当然のことながら次世代の先生達が続々と簡単に登場してきたし、技(ルーティーン)ばっかりに意識がいっちゃう輩が増えてきた。

 

『もぉ~ちょっと音楽に耳を傾けた方がイイんじゃね???』

『せっかく、ペアで踊るダンスなんだから、ちゃんと二人で音楽を聴いて楽しんだら???』

『それって、いかにも【型】ばっかりのダメな日本人の見本みたいで変だよ!!』

と、妙なコトになってきた。

 

 

やっぱり日本人は【型】ばっかり。

と外国人達に笑われてしまう様な 技(ルーティン)ばっかりで、音楽もまるで耳に届いていない様なインストラクターや踊り手が増えてきたんだな。

 

 

女の子ちゃん達は、まだOK!!

日本の野郎共のリズム感ときたら、まるで酷い!!

手拍子すらまともにできない。

 

 

戦後日本における庶民の教育では、

音楽とかダンスは女々しいものとして 大きな勘違いと偏見を持たれたせいかもしれない。

風営法の影響か?
文化的な鎖国か?

まーよい。

 

 

人がなにをしてよーが、まるでかまわないのだけど、ヘンテコなタコ踊りはとても気に障る。

サルサなんかは、基本的に酒場の大衆ダンス音楽だから、アツい音楽を感じながら、美味しいお酒をいただきながらのもの。

ダンスの上手いor下手は関係ない!!
楽しそーに過ごしてる人々の姿が目に入れば愉快になってくるし、

ムキになったスットコドッコイのタコ踊りが目に入れば不愉快になってくるもの。

 

サルサのダンスも、主にペアのダンス。

互いに同じ音楽を感じるところから始まる。
技(ルーティン)なんて2の次、3の次。

【型】じゃないのだ!!

 

ダンスもある面 楽器の演奏に似ている。
演奏とひとつになるべきさ。

ペアダンスなのだ。
リズムや音楽を共有できなくちゃ始まらない。

『俺は、こんな風に音楽を感じてるぜ!!』
『私は、こんな風に音楽を感じてるよ!!』
ブツけあって、微調整するところに深いグルーヴが産まれる!!
ソレがLatin Danceの醍醐味だぜ ( ´θ`)ノ

 

それにね♪
考えてもごらんよ。
日常的に音楽は、スピーカーやヘッドフォンを通して耳で聴くけれども、
ペアダンスでは、耳と同時に踊ってくれる相手の身体を通して互いに感じながら踊るんだぜ!!

なんてゴージャスでセクシーなんだ!!
生身の人間スピーカーだぜ!!
ダンスは、1.2.3.4.じゃない。
人間が演奏して&歌う音楽を生身の人間と踊るんだから、1.2.3.4.であるハズがない。

まして、1.2.3.    5.6.7.       ってなんなんだよ。。。
常にグルーヴしてる。

わからなきゃ、ちょっと耳を傾けて分解してみるだけで全然違う!!

ボンゴ、コンガ、ティンバレス、グゥイロ、ベース、クラベス、どれかひとつの音を聴き分けて感じるだけでも全然違う!!  躍動できるハズ!!

踊ってくれる相手も、
周りで飲んでる見知らぬ人々も、
アツい笑顔になるハズ!!

ステージのミュージシャン達も、
そのグルーヴに応えて さらにアツいヴァイブレーションを送ってくれるハズ!!
ダンスは、音楽を聴いて&感じるところからしか始まらないのだ!!

日本人は、【型】でもって簡単に理解・共有しよーとする賢い民族だ。

 

まー、わかります。
ダンスレッスンに通えば、踊れる様になる!と考えるのも当たり前かもしれない。

ところが、昔ながらのインストラクター達と違って、今時のインストラクター達は、探究タイプのマニアでもなければ、ダンスの専門家でもないから、音楽も大事なコトも何も教えてくれない。知らないんだと思う。

そしたら、やっぱり【型】ばっかりになっちゃうわなー。

 

1.2.3.4.のダンスや
【型】ばっかりのダンスなんて、
マジで『ぷー』だぜ(≧∇≦)
なにも たかが こんなことにアツくならなくったって、、、

と、俺も思う。

 

されど、この辺りの違いを感じ取れるか否かの差は、やはり大きいよなぁー。

素で楽しめる奴らにどこまでも置いてかれるぜ。
【型】の人間は、人間らしい感性を失うが、
ロボット製作者は人間らしさを追い求め続けるワケさ。

 

【型】ばっかりは、マジでダメだよ。

 

あ、嘘。嘘。

サルサなんか、なにも考えずに楽しめばイイじゃん。

 

前置き終了。

10:59 | hiro | web Salsa Lesson!! ~前置き編~ はコメントを受け付けていません

« Previous | Next »