Home > 新着記事 > noa

2011/12/17

もう12月。

1年の締めの年なんて信じられないですね。

街にはキラキラとイルミネーションが点灯してるし、人もにぎわって、なんとなく忙しい。

ああ~、ほんとうに師走なんだ。

さて先日、2日間続けて別々なクリスマスライヴがありました。

まず11日は、浜松シャンソンコンクールのご縁で呼んで頂いたクリスマスライヴ。

「浜松シャンソンコンクール受賞者をお迎えして」という企画。

こういう企画で呼んでいただき、新しいお客様と出会えるのはほんとうに嬉しい。

お客様はぎゅうぎゅうの満員で、もうほんとうにありがたい限りです。

今回は、第5回浜松シャンソンコンクール受賞者が出演するクリスマスコンサート。

同じく受賞者である、藤森可奈子さん、大野直美さん(男性)とご一緒させていただきました。

場所は、千葉県八千代市にある「シャンテ八千代」という素敵な小ホール。
私は、1部、2部、アンコールあわせて9曲を歌いました。

シャンソンだけでなく、ミュージカルやクリスマスソングも歌いました。

個性の違う出演者の歌に、みなさん楽しんで頂けたようで、とりあえずほっとしています。

みなさん笑顔で、「よかったです」と帰っていかれました。

 シャンテ八千代の方にも至れり尽くせりで、とてもいい雰囲気で歌わせていただきました。

こういうご縁は大事にしていきたいです。

そして翌日は、私のホームグラウンドのBAR青山R40で初めてのクリスマスライヴ。

今回は友人であり、素敵なシンガーでもあるyascoとのジョイントライヴ。

演奏はもちろん深町エリ先生。
クリスマスナンバーに加え、ポップスを中心に、それぞれのソロもあり、heartful&peacefulなライヴを目指しました。
いつもR40ライヴはほぼ満員に近い感じになりますが、今回は二人ということもあり、もう満員御礼な感じで、ほんとうにたくさんのお客様に聴いていただきました。

感謝感謝です。
yascoとは根本の伝えたいものが共通してるので、通じ合いものがあり、タイプは違うけどとってもやりやすかったし、楽しくできた。

一緒にできてほんとうによかった。ありがとうyasco。

 そして忙しい中、いつも演奏してくれてありがとうございます、エリ先生。

今年もたくさんお世話になりました。

R40のお店のみなさん、音響の横山さんもお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

今回のライヴのラストに歌った歌。

「Happy christmas」

これが私たちのライヴの根本のテーマです。

12:08 | noa | 12/11,12 クリスマスライヴ はコメントを受け付けていません
2011/12/03

11/17、浜松へ行ってきました。

浜松シャンソンコンクールのグランプリ受賞により、ヴォージョレーヌーボーのパーティで、歌わせて頂くためです。

前日から浜松に入り、夜は関係者の方にうなぎをごちそうになりました~。

やっぱり浜松のうなぎは絶品!

肉厚でやわらか~~い。

うな重のほかに、白焼きと肝もごちそうになりました。

白焼きは初挑戦。わさびかしょうがをつけて、おしょうゆで食べるのですが、これまた美味。

ほんとうに新鮮なものじゃないと白焼きは食べられないそうです。

元気をもりもりに頂いて、翌日。

午前中は発声などをして、いざ!

・・・といっても、夜まで間があるので、楽しみなランチは浜松駅ビル中にある、沼津魚がし鮨

安くておいしいと有名らしい。
前きたとき入りそこねたので、今度こそ~とランチしました。
なんとランチは17時までやってます。

おまかせランチ。これにサラダとお味噌汁がついて、1300円くらい。
めっちゃ安!!
そしてすごくおいしかったです。

さてようやくコンサートをするホテルクラウンパレス浜松へ。
日仏文化協会&ライオンズクラブのボジョレー・ヌーボーパーティ。

120名以上のお客様がいらっしゃるとのことで、会場は準備に追われてました。

17時からピアニストの先生とリハ。

このような素晴らしい会で歌えるなんてうれしいです。

始まるまで、広い部屋で一人待機。

さて本番は、まず受賞曲2曲を歌い、一度引っ込み、部屋で待機。

その後、山田画伯に書いていただいた肖像画を授与されました。
山田画伯は当日お仕事で来られませんでしたが、フランス人の奥様であるイザベル夫人より頂きました。


これがその肖像画

すごい!写真みたいにそっくりです。素晴らしい絵を描いていただきました。
光栄です。

そしてすごく大きい!
・・・今はまだ家に飾る壁がないので・・・、でもいつかこの絵を壁に飾れる大きな家に住みたいと思います。

後半のショーは4曲。
シャンソン、カンツオーネ、ミュージカルなどから歌いました。
無事歌い終わり、そのあとは遅れてワインとお食事を堪能しました。

とても贅沢な1日でした。

山田画伯の奥様イザベルさんと、とてもお世話になった河野さんの奥様善子さん

そしてホテル1Fのクリスマスツリーの前で、コンクールの時からほんとうにお世話になった、日仏文化協会の河野さんも一緒に、

とても楽しかったです。ありがとうございました。

浜松の人、みんなあたたかい。

ご縁がまたつながるといいな。

ありがとうございました。

12:13 | noa | 浜松のホテルでミニコンサート はコメントを受け付けていません
2011/11/19

もう1週間たってしまいましたが、無事に終りました。

11/11,12、2年ぶりの2日間ライヴ。

最初はお客様がどのくらい来てくださるか不安でした。

チラシを作って宣伝した当初は、たくさん予約を頂き、その後中間地点でかなり足踏み状態・・・。

キャンセルも出たり、来る予定の人がやっぱり来れなくなったとか、そういう連絡ばかり続いてかなり落ち込んだりしました。

リハに集中しなきゃいけないのに、集客のことばかり気になったりとか・・。

でも後半になってまた予約が徐々に増え、結果、両日ともほぼ満席に近いお客様が来てくださいました。

いつもやっている青山アコースティックライヴでない、、ちょっと大きめの会場での2日間ライヴは今回で5回目(うち1回は1日間のライヴ)ですが、一番お客様が多かったです。

ほんとうにありがとうございました。

そして今回は初の一人ミュージカル。

ピアニストであり、昔からのヴォーカルの先生でもある深町エリ先生と二人であれこれ考え、模索しながら作ってきました。

すごく短い稽古期間だったけど、でも充実してたし、楽しかったし、いいものができたと思います。

何より、エリ先生の力がほんとうに大きかった。
今回、題材を見つけてくれて、脚本を知り合いの人見はるなさんに書いてもらいつつ、一緒に手直しなどしてくれて、そしてミュージカルナンバーまで作ってくださいました。

そして演出もかねて、たくさん引っ張ってくれました。

もうほんとうに感謝いっぱいです。
でも先生もミュージカルや作品がとても好きなので、楽しそうでした。

稽古場でも大笑いで作ってきた作品。

他でも上演できるように、そしてこういう作品をもっと増やせるように、これからもがんばっていきたいと思います。

最近歌を中心にがんばってきたけど、やっぱり芝居は楽しい。ミュージカルは自分に合っているとあらためて思いました。

もちろん1曲の歌で世界を表現するのも、私はとても好きだし、それができる状況にいるのはとても幸せだと思います。

自分の歌の世界をこれからも持ちつつ、一人ミュージカルも売りにしていきたいと思います。

といっても一人ミュージカルはとても大変なので、まあ今のところ年に1回かな~~。

観にきてくださったお客様。
ほんとうに感謝感謝です。

何よりもお客様が観にきてくれるから続けていられる。

ありがたいことだと思ってます。

お客様の、「楽しかった」「感動した」という言葉に支えられて、またがんばれる。

そしてもっともっと楽しんでいただくために、もっともっといい歌をお届けできるように、また自分自身を磨いていきたいと思います。

ほんとうにありがとうございました。

今回のライヴで、いいのがあったら、ちょっとyoutubeにもアップするかもしれません。

そしてあまり休むことなく、17日は浜松のホテルでミニコンサートをしてきました。

そのことはまた次回アップします。

鈴木希彩 今後の出演のお知らせ

☆「あわてんぼうのクリスマスコンクート」
    浜松シャンソンコンクール受賞者3人の歌手によるクリスマスコンサート
     シャンテ八千代にて。
     12/11(日) 14時開演(13:20開場)
     2800円(1ドリンク付)、2名以上はお一人様2500円。
      先着35名

     他に、受賞者である、藤森可奈子さん、大野直美さんと共演します。

  http://chanter-yachiyo.com/
☆ 鈴木希彩&yasco クリスマスライヴ2011
   12/12(月)20時スタート(19時から入れます)。
      
   チャージ 2500円+お通し+ドリンク別途
    vocal  鈴木希彩、yasco 
    演奏   深町エリ

    BAR青山R40 にて。予約優先。
  http://www.bar-r40.com/

東京メトロ「表参道」駅B3出口より、渋谷方向へ歩き、スパイラルホールを過ぎたひとつ目の角を左に曲がる。少し歩いた右側のお店(1Fがもつ鍋屋)の2F。
 
予約先
 tel&fax 03-5901-9066
 メール  noa_heart_soul_1song@yahoo.co.jp
☆ tomoko’11 Christmas songs Live
     12/22(木)
   リリスホール(京浜東北線 本郷台駅)

☆シャンソニエ
・「Pigalle」出演
六本木(ミッドタウン横)
  11/24(木)
 19:30~、20:50~、22:00~
 チャージ 4000円+チャーム+ドリンク
・「QUI」出演
新宿三丁目 C4出口徒歩1分
 11/28(月)
 19:45~、21:00~、22:00~ 
 チャージ 5500円(1ドリンク&オードブル付)
 

すべて入れ替えなし。

11:39 | noa | 2日間ソロライヴ、終りました はコメントを受け付けていません
2011/11/09

ソロライヴがいよいよあさってにせまってきました。

ここ数日は集中的に一人ミュージカルを作りあげてきました。

脚本はあるけど、やっていくうちに色々問題点が出てくる。

まして一人ミュージカルともなるとたくさんつまづきポイントがある。

それらを稽古であれこれ考え、工夫しながらようやくすっきり解決し、よしこれで行ける!という形になりました。

しかしながら、一人ミュージカルはもちろんセリフもあるし、結構感情を出す役なので、歌も思いっきりいってしまう。

ただ歌だけを歌っているより、かなり声帯に負担がかかっていたらしく、今日は一人ミュージカルのリハのあと、後半の歌のリハで声がだんだん出なくなってしまいました~!!!

こ・・これはやばい!

とにかくあさって。明日もリハ。

2部の歌はほとんど通してやってないから、明日もやらなくてはいけない。

それほど痛めているわけではないので、たぶん声帯疲労でしょう。

体もカチカチで凝りもたまっているので、今日マッサージでほぐしてきて、その後はとにかく声をつかわないように。

なんとか回復させないと。

せっかく素敵ないい作品だし、2部の歌もコンクール曲を初め、今年の色々な私の想いを込めて選んだ大曲が多い。

お客様もありがたいことにたくさん予約いただいているので、できる限りのことをして、回復させます。

それにしても以前からちゃんと夜寝るときは首にタオル、マスクもしてるのに、そして念のため医者からもらった風邪薬もずっと飲んでいるし、・・でもなぜかここのところ調子はいいほうじゃなかった。

季節的なものもかなりあるみたいです。

とにかく来てくださるお客様のために、がんばります!

あらためて告知しますが、11/11,12です。

11日は残席わずかです。12日はキャパが広いのでまだ大丈夫です。

是非いらしてください。予約優先です。

ご連絡お待ちしています。

鈴木希彩ソロライヴ ~今~
  1st 一人ミュージカルvol.1
  2st 歌・歌・歌!
 
vocal 鈴木希彩 
piano 深町エリ

一人ミュージカル
 脚本     人見はるな
 構成・作曲  深町エリ
 チャージ  3000円+ドリンク別途

11日(金)ミノトール2(新宿三丁目)
  19:30開演
12日(土)えとわ~る(曙橋or牛込柳町)19:00開演
   どちらも開場は30分前

予約先
 tel&fax 03-5901-9066
 メール   noa_heart_soul_1song@yahoo.co.jp
ミノトール2
 新宿区新宿5-11-4 龍生堂ビルB1F
 03-3341-2655
 http://www.mino-2.com/hp/index.htm

えとわーる
 新宿区市谷薬王寺町83番地 SOEDA HOUSE B1F
 03-6280-7136
 http://salon-de-euro.com/

10:40 | noa | 声が・・・ はコメントを受け付けていません
2011/10/25

2年ぶりにやる2日間ライヴ。

いつもやっている青山のソロライヴも、私のホームグラウンドであり、アットホームは雰囲気でできる大切な空間ではありますが、この年1回、だいたいこのあたりの時期にやるライヴは、とくに私の気合の入ったライヴです。

少し広めのところで、本来の私の歌、わあ~っと体全体で歌い上げる歌や、少しショーアップした感じでもお届けしたいというもの。

そして青山ライヴはエレピなので、ちゃんとピアノでソロライヴをやりたいということでもあります。

なぜ2日間、別々のところでやりのか・・・。

それには色々諸事情があるので・・・。

もちろん同じところの方が楽に決まっているけど、ただ、別なところでやる楽しみもあります。

11/11,12の2日間開催するライヴ。

11日は新宿三丁目の「ミノトール2」

ここは3~4回利用してます。なんといっても平日貸切料金が安い!(笑)

色々制限があったり、細かいプラス料金がかかりますが、それでもリーズナブルです。

一応音響&照明の方が1人いますが、あまり細かいことはやってくれません・・・。

今回のように一人ミュージカルをやるにあたっては、極力照明・音響を頼りにしないようにつくりました(笑)

一人ミュージカルをやるにあたって、まず問題なのはマイク。

マイクを手に持ってやるのはかなり厳しいので、ヘッドセットマイクが必要。

これはどちらの会場にもないので、他からレンタルすることにしました。

2会場になんとかマイクの空き入力と端子が合うことを確認。

ここまでが大変でした~。

ミノトールはさらに持ち込み料もかかります。

12日の「えとわ~る」は初めて借りるお店です。

以前、知り合いのステージを観にいって、ここでやりたい!と思いました。

劇場型シャンソニエ。とても素敵な空間です。

さぞ高いだろうと貸切料金をおそるおそる聞くと、土曜なのにびっくりする安さ。

ここでできるのがとても楽しみです。

今日、えとわ~るへ打ち合わせにいきました。

中のスタッフの方もとってもいい方で、安心してまかせられそう。

ミノトールに合わせて、音だしやら、細かい照明やら、なしにしたのですが、「うちはやりますよ~。映像も出せますよ~」と言ってくださって、快く台本を受け取ってくださいました。ありがたいですね。

今回映像は使わないけど、ここなら色々できそうです。

もちろんマイクの持込料はかかりません!

ライヴハウスによって、色々違う。勉強になります。

今後も年に1回の2日間ライヴは、一人ミュージカルを続けていくつもりなので、それに見合った会場を探さなくてはいけませんね。

なんにしても、お客様に楽しんでいただけるものをお届けすること。

それのみです。

あと2週間ちょっと・・・

集中してがんばります。

ちなみに今週木曜は、六本木「ピギャール」で歌います。

11:13 | noa | 2日間ライヴをやるにあたって はコメントを受け付けていません
2011/10/12

11/11,12に2年ぶりに2日間ライヴをやります。

今回は昔から考えていた一人ミュージカルをやります。

1部で一人ミュージカル、2部では歌を中心にお届けします。

一人ミュージカルでまず大事なのは脚本。

プロの脚本家に頼むとすっごく高くなるし、公演というよりライヴの中のだからそんなに高いお金はかけられない。
じゃあ自分で書くか~! といっても書いたことないし・・。

とりあえずもともとある題材から選んで、最初は語りミュージカルを書くことにしました。
いつも演奏をしてくれる深町エリ先生も色々相談に乗ってくれたので、「私も何か探して書いてみるよ」と言ってくれたのです。
9月はとにかく本番やら、コンクールやらで忙しく、その中でなんとか書いてはみました。

その間、エリ先生がいい題材を見つけて、知り合いの本を書くのが好きな若い女性の方に頼んで、ちょっと台本もどきにしてもらい、それを先生が手直ししながら、ちゃんとした台本が出来上がりました。
さて私のと比べて・・・・当然先生の方がいいものに決まってる。

また私を知らない人が作るより、私のことをよく知っている先生が作ってくれたので、私がやるにあたって、とてもいいものが出せる作品ではないかと思います。

作品は短いながら、とてもおもしろい。

曲もオリジナルで全部作って下さって、もう感謝感謝でただ頭が下がります。

さて、これをどう作りあげていくか・・・。とても楽しみ。
というわけで、オリジナルミュージカルをやります。

どんなものが出てくるか、乞うご期待!!

脚本を書くのはとても難しい。

でもいつかは自分で書いた本で、一人ミュージカルをやりたいと思います。

頭の中に次にやりたいテーマはある。

まずは資料集めからするので、時間はかかりますが。
まずは今回いい作品をお見せできるように、そして楽しんでいただけるようにがんばります。

今年もたくさん色々ソロライヴやシャンソニエステージ、、ジョイントライヴなど歌ってきましたが、今年の私の集大成です。

2部は色々な想いを込めて歌います。

コンクール受賞記念ライヴでもあります。

是非、観にいらしてください。

鈴木希彩ソロライヴ ~今~
  1st 一人ミュージカルvol.1
  2st 歌・歌・歌!
 

vocal 鈴木希彩 
piano 深町エリ
 チャージ  3000円+ドリンク別途

11日(金)ミノトール2(新宿) 19:30開演

12日(土)えとわ~る(曙橋or牛込柳町) 19:00開演

   どちらも開場は30分前

予約先(予約優先です)

 tel&fax 03-5901-9066
 メール   noa_heart_soul_1song@yahoo.co.jp

ミノトール2
 新宿区新宿5-11-4 龍生堂ビルB1F
 03-3341-2655
 http://www.mino-2.com/hp/index.htm

えとわーる
 新宿区市谷薬王寺町83番地 SOEDA HOUSE B1F
 03-6280-7136
 http://salon-de-euro.com/

また、今週日曜日(16日)には新宿シャンパーニュに初出演します。

http://www.champagne-live.com/#schedule

19時開演

チャージ 4950円(1ドリンク付)

ご予約は私まで。

ご連絡お待ちしております。

10:25 | noa | 一人ミュージカル、そして今年の集大成ライヴ はコメントを受け付けていません
2011/09/30

先日9/24(土)、浜松シャンソンコンクールに出場してきました。

去年、準グランプリを頂いたなにわシャンソンコンクールと同様、全国から出場で、プロ・アマ参加可能のコンクールです。

何も賞をもらえなかったら恥ずかしいので、ほとんど回りには話さずにコソっと行きました。

テープ審査で選ばれたのは36名。

関東から、東北から、九州から、北陸から、中部から、近畿から・・・・と各地から集まってきてました。

前日にピアノとのリハ。一人10分。

そしてステージリハ、一人5分。

かなり厳密なスケジュール。

本番は、一人持ち時間8分。

8分はどのように作ってもいいですが、8分を越えると減点になります。

ホールはACT CITYの音楽工房ホール。

本番の私の出番は8番目。

曲は「JE SUIS MALADE ~病の果てに~」「O TOI LA VIE ~おお我が人生」

「おお我が人生」は以前にも2回賞を頂いているし、ライヴではいつも歌っているので大丈夫だけど、「病の果てに」はすっごい難しい歌で、ライヴでも調子がいいときでないと歌えない。
ましてやコンクールでとなると・・・・。

それに大曲2曲。「病の果てに」で力つきて「おお我が人生」を想いいっぱいに歌えるかどうか・・。

と、いろいろ悩みましたが、やはり好きな歌で出たいと思い、選びました。

もうひとつ。浜松のコンクールは1曲のうち、かならず1コーラス以上はフランス語で歌わなければいけない。
フランス語をちゃんと習ってなくて、耳コピのみで歌っている私は、歌えるフランス語の歌が限られているし、しかもコンクール向きとなるとおのずと決まってくる。

ということでこの2曲を精一杯歌いまくりました。
多少力は入ったものの、集中して自分の歌が歌えたと思います。

でも出番が終わり、他の出場者の歌を色々聞くと、結構うまい人が多い・・・。
もちろんプロも出場のコンクールだからあたりまえだけど、「あ~賞はだめかも~~」と自信がだんだんなくなってきました。

そしてフランス語の発音がきれいな人がとても多い・・・。

さすがにもう耳コピでは通用しない。ちゃんとフランス語を勉強しよう~と反省・・・。
でも着替えて客席に入ってきてる私に、見知らぬお客様から、「さっきは素晴らしかったよ」と何人もの方が声をかけて下さったのです。

それがとてもうれしかった。
もし賞が取れなくても、これだけお客様が評価してくれて、印象に残ったんだからそれでいいじゃないか~と思えるようになりました。

4部に分かれたコンクールが終わり、ゲスト歌唱。

フランス人歌手 アンヌ・リーズさんとパトリック・ヌジェさんの競演。

今回ヌジェさんはピアノに徹していて、歌はアンヌさんのみ。

彼女のパワフルは歌唱力がものすごい!!

圧倒されました。

フランス人がこういうパワフルなシャンソンを歌うんだから、私もパワフルに歌っていい!とあらためて実感。

もうかっこよすぎ!
私もああいうふうに歌えるよう目指したい。

さて、お待たせしました。結果発表~~。

特別賞のセラヴィ賞、エレガンス賞が呼ばれ、仏語ディプロム賞、最優秀フランス語賞、
Deuxieme Prix(優れた方)数名、Premier Prix(優れた方)数名、
Prix Troubadour (準グランプリ)1名
Grand Prix de la Mer Lointaine (グランプリ) 1名


私は、な・な・なんと

Grand Prix de la Mer Lointaine

グランプリを頂いてしまいました!!

ほんとうに嬉しいです。

ありがたい賞を頂いて、審査員の先生方、お客様、応援してくださった方、みなさんに感謝します。
グランプリは最後にもう一度歌唱するので、「O TOi LA VIE」を歌いました。

そのあとは出演者、スタッフともども打ち上げ。

初めてシャンパンタワーにそそぐことができました。

最高!!

11月中旬に浜松のボージョレーヌーボーのパーティで歌えるそうで、また浜松へ行ってきます。

浜松シャンソンコンクールのホームページに色々写真が掲載されてます。

当日の模様もよくわかるし、私のインタビューされてボ~っとした顔も出てますので、是非見てくださいね。

http://www4.tokai.or.jp/ChansonLink/5thHCCnew.html

これで2009年 日本アマチュアシャンソンコンクール 中部大会  グランプリ

    2010年 なにわシャンソンコンクール   準グランプリ

    2011年 浜松シャンソンコンクール   グランプリ

と、3年連続受賞しました。

11/11,12のソロライヴは、受賞記念ライヴができます。

次回また告知させて頂きます。

是非、聴きにいらしてくださいね。

11:50 | noa | 浜松シャンソンコンクール はコメントを受け付けていません
2011/09/21

もう10日も経ってしまいましたが~~

ご来場下さったお客様、ほんとうにありがとうございました。

楽しいステージが出来ました。

お客様も温かいお客様が多く、出演者もとてもやりやすかったと思うし、ステージに立って客席にパワーを送ると同時に、お客様から温かいパワーをもらいました。

これは舞台に立つ人間にとって、自分を解放して表現できるか、硬くなって思うようにできなくなってしまうか、大きく違ってくる問題です。

もちろんステージに立っている側が多少緊張して見ているお客様をほぐしていかなければいけないのですが、今回は読者の方やJUNKのライターも多かったので、より雰囲気がやわらかい中でみなのびのびとできたことでしょう。

全員揃っての通しが本番のゲネ1回のみという、すごいステージでしたが、出演者もみな自分の役割をわかっていたし、何も問題なく進みました。

もちろんこれは脚本&演出家のスギさんの引っ張りが大きいことと、JUNKスタッフの気配りが素晴らしかったこと、その土台があってこそです。

なので私たち出演者は安心してステージに立つことができました。

ありがとうございました。

打ち上げも色んな方とお話できて、あらためてJUNKSTAGEの幅の広さ、おもしろさがわかりました。

会って、話をして、自分の知らない世界に興味を持って、その人のコラムを読んでみたくなる。

不思議で素敵な集団です。

このJUNKのステージで今年もまた歌を歌えたこと、とてもうれしく思います。

スタッフの皆様、共演者の皆様、ありがとうございました。

それにしても台風すごかったですね。

明日はまた暑くなるそうです。

さて明日は六本木のシャンソニエ「pigalle」に初出演します。

お時間あったら聴きにいらしてくださいね。

ミッドタウンの横の通り沿いです。

パリの雰囲気のある、素敵なお店です。
☆ 「pigalle」(ピギャール)

 1st 19:30~、 2st 20:50~、3st 22:00~

 チャージ 4000円+チャーム 1000円+ドリンク代。
(19:30までに入ると5000円のお得なセット料金があります)

ピギャールのホームページ
http://www.kyo-music.co.jp/pigalle.html
楽しく歌をお届けしたいと思います。

お待ちしております。

11:46 | noa | 第3回JUNKSTAGE公演 はコメントを受け付けていません
2011/09/09

あっという間にせまってきました~。

自分が夏から本番続きですっごく忙しくて、まだまだと思っていたらいつの間にか4日のチハが目の前に。

「やばい!セリフ覚えてない!」

と、前日覚え、歌詞も覚え、あわてふためく私。

でも4日のリハで稽古の流れで全体像が見えてきて、「うまく出来てるな~この話」と思うのと同時に、ぞれぞれ登場してくるアーティストの出方、場の作り方で、作品の良し悪しがかなり左右されるかも。

責任重大です!

しっかりと自分の世界を持って、自分の空気でそのときはホール全体を変えるくらいに気を入れてのぞみたいと思います。

しかしながら最終リハがある前日の10日も、私は別な本番があるので参加できない・・・。

ごめんなさ~い。

集中力と気合と精神誠意でがんばります。

今週は本番が3つ。

おとといにひとつ終わり、あとは土日に続いてます。

大変だけど、でもありがたいことだし、気が張っているから大丈夫でしょう。

それにしても寝不足・・。

歌は、というか声は睡眠がとても大事なので、そろそろ本番モードに変え、早く寝るようにします。

たくさんのお客様が来て下さいますように。

この公演、かなり見応えあると思います。

私も他のアーティストのパフォーマンスが楽しみ。

これだけ色んなジャンルが盛りだくさんの公演はそうないのではないかな。

キャスト、スタッフみんなで盛り上げていきたいと思います。

是非お待ちしてます。

私は、本番が9/11ということもあり、平和をテーマに歌いたいと思います。

つい最近も台風で悲惨な被害が出てしまいました。

被災された方へ、心からお見舞い申し上げます。

願いを、祈りを・・・想いをこめて、歌いたいと思います。

12:53 | noa | いよいよ今週!JUNKSTAGE公演 はコメントを受け付けていません
2011/08/26

8/21の奈良飛鳥でのチャリティコンサート、そして8/23の青山でのソロライヴが無事終了しました。

怒涛のようにやることが多く、頭を整理するのも大変でしたが、どっちもとりあえず成功してほっとしています。

飛鳥は去年、おなじくJUNKSTAGEの池上紘子さんの日本画展でコンサートをさせて頂いた画廊飛鳥にて。

それからいいご縁が続いています。

何度か飛鳥へも遊びにいき、私の大阪や東京の歌を聴きにきていただいたり、ほんとうに飛鳥の地が、飛鳥の人が私は大好きです。

今回は画廊飛鳥主催で、東日本大震災の支援としてチャリティコンサートを開催しました。あとから24時間テレビの草の根チャリティネットワークにも参加しましたので、それに合わせて27時間ライヴになりました。

20日の18時から21日の21時まで。

私はその中で21日14時から30分ソロでやりました。

ピアニストは去年と同じ、大阪在住の高田優子さんにお願いし、少し前に私が大阪に入ったので、事前に1回だけリハができました。

1回のリハでしたが、結構お互い呼吸をあわせて、いい音楽をお届けできたと思います。

基本的には平和をテーマに、精一杯心をお届けしました。

被災地はまだまだ大変。

私たちは節電といいながらもどうしても暑ければエアコンとか入れますが、避難所の方は団体生活で、うちわであおぐしかない・・。

少しでも長く、多くの力で支援していきたいと思います。

それには無事でいる私たちが元気でいることが必要ですね。

直接被災地でのコンサートではないけど、遠くからでも支援という形でチャリティコンサートに参加できてよかったと思います。

さて本番終ってそのまま東京に帰り、翌々日は東京でのソロライヴ。

私のホームグラウンドのお店、青山R40でのライヴ、無事に終ってほっとしています。

今回は時間ない中、構成にも力を入れました。
とくに今回は2部がピアフ。

初めて歌う歌が多く、それも歌ってみて「うわ~、難しい・・・」って思いました。

ドラマチックな歌が多いから表現力ももちろんのことだけど、歌ってみて結構きついと感じた。

今までももちろんピアフの歌は歌ってきたけど、でも2~3曲、それも他の曲間に・・という感じなので、9曲も続けてピアフはない。

そして極力ピアフと同じキーにして、低すぎるものだけ少し上げました。
ピアフはほんとうに喉が強い、地声が強いんだなあとあらためて感じました。

練習のときでも喉に負担がかかってしまったり、なかなか最初苦戦しました。

でもそんなに練習する時間はないから、短期間で解決しなくてはいけない。
どうしたらこれを楽に歌えるのか・・・。
私なりに解決できたのは関西で一人で練習してる時。

なんとかこれでいけそう!
ということでライヴに臨みました。

あとは気持ちの集中力。

今回は、私の中で何かひとつ突きぬけた感じがあった。

1部の曲も、2部のピアフも、自分が伝えたかった気持ちは伝えられたと思うので、一応それなりの達成感はあります。

2部のピアフはいつもとちょっと違う私にびっくりしたお客様もいらしたみたいですが、でもお客様にも喜んでもらえたようですし、私自身楽しかったです。
お越し頂いたお客様ほんとうにありがとうございました。

また前進できるようがんばります。

そしていつも演奏してくれる深町エリ先生、ほんとにありがとう。

感謝です!

それにしてもピアフの世界を歌って、やはりとても素敵な人だとあらためて感じました。

そしてやっぱり歌がいい!!

またそのうちにピアフの世界を歌いたいと思います。

あっ、ちなみにピアフはいつも黒しか衣装を着なかったので、私も黒にしました~。

02:23 | noa | 飛鳥コンサートと青山ソロライヴ はコメントを受け付けていません

« Previous | Next »