今年の御蔵島のイルカシーズンも間もなく終わりです。
(ドルフィンスイムが許可されているのは3/15~11/15まで)
9月に御蔵島に野生のイルカ撮影に行ってきた時の話です。
とある取材で、イルカ撮影の方法のために撮影シーンの絵が必要だったため、産後1ヵ月半、初の白ビキニです!笑
こちらはオリンパスのOM-D E-M1で撮影している様子です。
野生のイルカ撮影では、イルカと目を合わせ、イルカの動きに合わせてゆったりと泳ぎながら撮影することがポイントです。
黒潮の入った透明度の高い海に光が差し込み、キラキラと輝くイルカの写真が撮れました。
イルカがぴーぴーと嬉しそうに鳴いて出した泡のラインと、光が波に揺られてできた模様が大好きです。
幸せなひとときでした。
こちらは、オリンパスのコンデジSTYLUS TG-3 Toughにフィッシュアイコンバーターをつけて撮影している様子。
(TG-3 カメラでの撮影レポートはこちら→ http://ayanoo.com/2014/06/2014612tg-3.html)
小さいカメラなので、まるでカメラを持っていないかのように自由に泳ぎ撮影することができます。
イルカの写真は世の中に溢れていても、その撮影方法を写真や映像入りで解説しているものはなかなかありません。
ドルフィンスイマー、写真家、水中モデルとして、撮影方法+撮影した写真という発信をこれからも続けて行きたいと思います。
![]() ![]() 【ポイント10倍】ドルフィンスイム カレンダー 2015 価格:1,555円(税込、送料別) |
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/ お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。 個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
幸輝が生まれてから、ほぼ母乳で育てています。
無心におっぱいを呑む姿や、呑みながら寝てしまった顔や、
寝ながらにかーっと笑った顔を眺める、
子供が生まれるまでは想像もしていなかった、幸せな大切な時間です。
毎日何度もおっぱいをあげていると、
赤ちゃんが吸う刺激で母乳が沸いてくる受注生産型に変わってきました。
つーん、しゅわーっという感覚と共に母乳が溢れてきて、ごくごく、と勢いよく呑んでいます。(たまにむせる)
母体って凄いなぁ、と身をもって実感。
妊娠・出産・子育ての際に目まぐるしくホルモンバランスが変わり、体が変化し適応していきます。
子孫を残すために、うまくできています。
人間は哺乳類。
おっぱいだけで子供はすくすくと育ち大きく成長していきます。
海の中で、イルカの授乳シーンを見ることは何度もありましたが、
自分も哺乳類なのだ、ということを母乳育児をしてようやく認識しました。
こちらは野生のイルカの授乳シーン photo by Ayano Suzuki
泳ぎながら頻繁に授乳をします。
イルカの一度の授乳はたったの2 ~ 3 秒。
海洋哺乳類のお乳はとても脂肪分が高く、水中生活をするために
短い時間で効率的に早く脂肪分を蓄えさせる、身を守る術だといわれています。
「イルカと泳ぐ 」 鈴木あやの 写真集より
本来、人間も母乳で育てるのが当たり前であり、母乳が出なければ子供は生きられなかったのです。
今は粉ミルクでも十分成長しますが、母乳の方が、母からの免疫物質などのおかげで病気にかかりにくく丈夫になります。
そして何よりも、子供を抱いておっぱいをあげる、という行為が二人の愛と絆を深める至福の時なのです。
これから出産、育児をするママ達も、是非母乳育児をして欲しいと思います。
■母乳育児スタートのために必要なこと
・分娩後30分以内に授乳し、初乳を与えること
・分娩後すぐから完全母子同室にして、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけ頻繁に吸わせる、頻回直母をすること
この2つが最も重要。
そのためには、母乳育児を推奨している良い病院、産院を選び、且つ、母乳で育てたいという要望を伝える必要がある。
妊娠中からのおっぱいマッサージ、おっぱいに良い食事、乳頭混乱を防ぐためにむやみに人工乳首(哺乳瓶)を吸わせない。
なども大事。
粉ミルクの消化時間は3時間ですが、母乳は消化に良く、その約半分。
頻繁に吸わせても赤ちゃんの胃腸の負担にはなりません。
また、新生児は胃がとても小さく、ピンポン玉より小さいほど。
少し呑んで少し寝たらすぐにまた呑みたくなるのは当然です。
赤ちゃんがおっぱいを呑みたい時は、舌をぺろぺろと出したり、手を顔の周りで動かしたり、声を出したりします。
泣くのは最終手段。
呑みたい素振りやモゾモゾしたら、すぐにおっぱいをあげちゃいます。
新生児のうちは授乳回数は20回くらい?
頻繁に吸われることで、その刺激で母乳の生産量も増えて、
赤ちゃんが呑みたい量と生産量が合っていきます。
段々と胃も大きくなり、まとめて呑めるようになってきましたが、生後2ヶ月半で12回くらいになりました。
消化の良い母乳ですから、粉ミルクのように3時間間隔にはなりません。
呑んですぐにまた呑みたくなるのは、母乳が足りていないからではないのです。
胸が張っておっぱいが溜まる「溜まり乳」から、受注生産型の「さし乳」に変わると、胸はあまり張りません。
それでも、吸われる刺激でホルモンが分泌され、母乳が作られてきます。
(私は3時間くらい授乳間隔が空くとおっぱいはカチカチに張りますが)
さし乳の際の1回の生産量は、30ml-100mlくらい。
吸われてすぐに、オキシトシン反射でつーんと母乳が出てくる時もあれば、頻繁に吸われたあとだと、5分くらい吸い続けてもらってようやく、つーんと生産されて湧いてきます。
そんなときは、子供に、
「もうちょっと吸ってたら出るからね〜」
と話しかけて吸ってもらいます。
そして、つーんという感覚とともに母乳が出てくるときに、
「おっぱい出てくるよ〜」
と教えてあげると、むせずに上手にごくごく呑めるようです。
生後間も無い赤ちゃんでも、語り掛けて伝えることがとても大事。
「明日はおうちにママのお友達来るからね〜」
とか、
「今日はママお仕事だから、じじとグランマのおうちに行くよ〜
◯時に帰ってくるからね〜」
という感じです。
幸輝は最近、私のことを「あやー!」と呼ぶようになりました。
私が自分のことを家では「あや」と言っているからかな?
動画はこちら↓
http://youtu.be/2k78HJGq6lM
by 親ばか
生後2ヶ月半、ぷくぷくと元気に成長してます♪
最後に、母乳育児のためにおすすめのサイト3つのご紹介です。
▪️魔法のおっぱい
母乳育児のノウハウ
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002000/
ためになる内容でよくまとまっています
特にこれ重要
~母乳とミルク授乳リズムの違い~
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002020/
▪️ママニティ大百科
母乳育児のはなし
http://www.mamanity.net/jiten/cate/ikuji/38/41/
簡潔によくまとまっています
▪️最強母乳外来
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1801440/1810833/84573740
様々な情報が載っています
![]() ![]() 【ポイント10倍】ドルフィンスイム カレンダー 2015 |
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
「2015年ドルフィンスイムカレンダー Ayano Suzuki」 が完成しました!
予約受付が開始されています。
発売は、2014.9.13の予定です。
大手書店や、Amazon、楽天などのネット販売でお求め下さい。
カレンダー総合情報サイト「カレナビ」 http://www.calenavi.com/products/detail.php?product_id=3929
今回のカレンダーは、全て御蔵島で撮影した写真です。
表紙は、野生のイルカを撮影している様子です(水中モデル:鈴木あやの、撮影:福田克之)
サイズはA3、横です。
カレンダー中身は、2カ月が見開きA2サイズ(A3×2)となり、
メイン写真はイルカと泳いでいるドルフィンスイム写真(水中モデル:鈴木あやの、撮影:福田克之)
サブ写真は可愛いイルカの表情などのイルカ写真(撮影:鈴木あやの)
で構成しています。
2014年11月、12月から使えるサービスページもあります。
裏表紙には、野生のイルカの撮影方法、人とイルカの撮影方法なども載せています。
野生のイルカと心通わせ泳ぐ様子や、、イルカたちの愛らしい表情を
是非お部屋に飾って頂ければと思います。
ネット販売はこちらなど
Amazon http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E6%98%8E-%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A0-2015%E5%B9%B4%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-15CL-387A/dp/B00NAQR720
楽天 http://item.rakuten.co.jp/cinemacollection/tx-2015-cl-387/ など
セブンネットhttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106449159/
auショッピングモール http://m.aumall.jp/item/210567506/
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
妊娠中、家でせっせと絵を描いて、イラストレーターでLINEのクリエーターズ スタンプを作成していました。
7/12に申請、7/26に審査開始、そして8/27に承認されました!
LINEイルカスタンプ「どるどるふぃん Dol-Dolphin」、絶賛発売中です!
https://store.line.me/stickershop/product/1013196/ja
手描きの原画はこんな感じです♪ (あやの 画)
原画をもとに、Adobeイラストレーターでイラストに。
このスタンプ、御蔵島なのです~ 笑
みなさま、どしどし使ってやって下さい。
よろしくお願い致します!
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
橘丸はバリアフリーで、船内にエレベーターもあります。
なんと授乳室やおむつ替えの場所やキッズルームもあるんですよ~
上の甲板は屋根が無いのでレインボーブリッジの真下を見ることができました。
西風が強く、黒潮の潮波と相まって桟橋周りは白波が立っていましたが、
橘丸は横移動が出来るので御蔵島の桟橋着岸率が飛躍的に上がり、
多少桟橋に波が被ろうが、余裕の接岸でした。
さて、強風の中ドルフィンスイムへ!
(今回は、久々の海ということで、紫外線対策&カツオノエボシの出没情報により、フォースエレメントのラッシュを着ています)
そして再会した御蔵島のイルカ達。
1回目のドルフィンスイムから、何十頭ものイルカ達に出逢うことが出来ました。
一瞬でも目が合えば、やはり何度でも恋に落ちる。
photo by Ayano Suzuki
OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
2014.8.26
御蔵島の海底には、日本庭園のような美しい砂紋が広がっていました。
ここ最近、黒潮が当たり続けているため、透明度の高い綺麗な海です。
往年のアイドル「マエカケ」とも再会!
目を見開いて、目を合わせてぐるぐる~♪
目を合わせて泳ぎながら撮影した、「マエカケ」のお腹です。
ミナミハンドウイルカは年をとるとお腹に斑模様がたくさん出てきます。
この模様、水墨画のようで美しく大好きなのです。
model : Ayano Suzuki, photo : Reina
黒潮の入った海は暖かく水温29度、
碧い海の中をゆったりと溶け込むように泳ぐ、
とても気持ちがいい世界でした。
なんだか身体も軽くなり、筋力も戻ってきたようで元気になりました。
ドルフィンスイマーとして野生のイルカと泳ぐ感覚を取り戻しました。
TG850 で自分撮り♪
御蔵島のイルカ達、島の方々、ありがとうございました!!
無事帰路に就きました。
幸輝は2日見ないうちに大きくなったよ~!
毎日せっせと冷凍母乳を製造していたのですが、
なんと1日で1200mlも呑んだそうな!
よく呑んでよく出してよく寝て、すくすく成長しますように♪
来年は家族で一緒に御蔵島に行けるかな?
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
《ご報告》
2014年7月20日(日)22時44分に、3142gの元気な男の子を出産致しました。
I gave birth to our first baby boy on July 20th !!
幸せに、そして自分らしく輝いた人生を送って欲しいという願いを込めました。
日々すくすくと成長し、毎日の成長がとても楽しいです♪
あーうーわーなど声を出したり、おもしろい動きをしたり、よくおっぱいを呑み、よく出してよく寝ています。
■2014年7月 ITとマネジメントの融合を考えるオピニオン情報誌「季刊プロワイズ」巻頭カラーインタビュー、4ページ掲載されました。
http://ayanoo.com/2014/07/20147.html
妊娠7カ月の時の取材でした。
マタニティ・ドルフィンスイムに続き、また一つ妊娠中の大切な思い出が出来ました。
素敵な写真とインタビュー記事をありがとうございました!
なお、出産予定日は過ぎましたが、まだ産まれる気配は無く、
正期産の期間はあと10日ほどあるので、のんびりと過ごしたいと思います。
.
■「季刊プロワイズ」とは、
株式会社日立ソリューションズが発行する、経営者・企業戦略決定者・企業戦略立案者対象のプレミアム会員限定、
ITとマネジメントの融合を考えるオピニオン情報誌です
http://www.hitachi-solutions.co.jp/psw/service/prowise/
■webサイト 日立ソリューションズ 経営者向けプレミアム会員限定サイト「PREMIUM SERVICE WEB」 にも掲載
http://ayanoo.com/2014/06/post-27.html
■2014年7月 月刊「御堂さん」という冊子の「人きらめきインタビュー」にてご紹介頂きました。
『イルカの瞳に恋をして』水中モデル・写真家 鈴木あやの
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
まもなく出産予定日なので、いつ生まれるのかな~と楽しみです。
そして出産前にやれることはやらないと!
でも今のうちにごろごろしよう~
とのんびり過ごしております。
最近イルカのイラストを描いたりと遊んでいたので、オリジナルのイルカベビーショートロンパースなど作ってみました!
そしてマグカップも~♪
右下、御蔵島に虹が掛かっているのです♪
早速ノンカフェインコーヒーを入れて呑んでいます。
先週の「週刊新潮」巻末カラーグラビア『マタニティ・ドルフィンスイム』はご覧頂けましたでしょうか。
http://ayanoo.com/2014/06/2014626.html
マタニティドルフィンスイムを行ってみての感想やイルカの反応などもまた書きたいと思います。
妊娠10ヶ月、38週~
(写真は、田中博氏のトンボ日記より)
http://www.tombo-tanaka.com/diary1406_2.html
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
「週刊新潮」巻末カラーグラビア掲載 『マタニティ・ドルフィンスイム』
Ayano Suzuki & Dolphin
photo by K. Fukuda
天候海況に大きく左右され、海でのスノーケリングや素潜りに慣れていても危険が伴うため、妊娠中はおすすめできません。
著者は妊娠中も練習を続け、今回の取材は特別に許可を頂いています。
協力:イルカマリンクラブ利島、民宿寺田屋
マタニティドルフィンスイムをしたときに、オリンパスの新製品コンデジTG-3で撮影した野生のイルカです。
(オリンパス STYLUS TG-3 Tough 製品情報はこちら→ http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html)
半年振りに出会った野生のイルカは、目を合わせてゆっくりと一緒に泳いでくれました。
やはり野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムは楽しいです。

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
梅雨ですね。
紫陽花の花には、雨がよく似合います。
photo by Ayano Suzuki, Olympus OMD E-M5, 45mm
■2014年6月17日(火) 発売の週刊誌「FLASH」、日本人が誇る100人シリーズ・特集記事「ニッポンの浮沈を握る 東大卒美女 100人の履歴書」にてインタビュー記事が掲載されました。
フラッシュに掲載されたのは初めてですが、なかなか手に取りにくい雑誌ですね・・・笑
最近、東大出身ということで取り上げて頂く機会が多いです。
東大には本当に面白い人が多く、多種多様な方々と知り合えたことは一生の宝です。
フラッシュ(2014/07/01号), 頁:20
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
■東京大学のサイト、卒業生に聞く「夢・仕事・自分」にて、インタビュー記事が掲載されています。
http://www.todai-alumni.jp/interview/woman/ - 東大アラムナイ
「無限の可能性、何かを成し遂げたい熱い思い」 鈴木あやの
http://www.todai-alumni.jp/interview/2014/05/post-f8cd.html
http://www.hitachi-solutions.co.jp/psw/
・この人に学ぶ 平成の世にサムライを探して
「自然との一体感が疲れ切った心を癒してくれた」
ドルフィンスイマー 鈴木あやの
「イルカの素顔」 鈴木あやの ~「イルカと泳ぐ」写真集~

続きはプレミアム会員限定サイト「PREMIUM SERVICE WEB」でご覧下さい.
http://www.hitachi-solutions.co.jp/psw/
http://ayanoo.com/2014/06/post-27.html
■2014年6月15日(日) 信用金庫の季刊誌「インフォルモ」夏号に、インタビュー対談記事が2ページ掲載されました。
「野生のイルカと共に泳ぐ」
第一生命保険株式会社 橋本雅之 営業部長 × 鈴木あやの ドルフィンスイマー
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/