« 『2013なでしこリーグ&チャレンジリーグ入替戦』開催迫る!!! | Home | 曲独楽師が 食べ物表記の偽装の話題から思ったこと… »
自分から好き好んで人に嫌われようとする人っていうのはなかなかいないと思います。
『俺は人に好かれようなんて思っちゃいねぇぜ!』
みたいな事を言う人もいらっしゃいますが、それが本当に本当の本心かどうかはわかりません。
特殊な理由が無い限り基本的には皆、人に好かれたいと思っているのではないでしょうか。
人に好かれたほうが色々な面で楽ですもんね。
僕らの仕事も人に好かれた方が断然やりやすいとも思います。
声優というのは人と人の繋がりで成り立っているような所もありますのでコミュニケーション能力みたいなスキルも必要な職業だとも言えるのではないでしょうか。
好かれる
これって色々な意味がありますよね。男女の差でも色々変わってくるような所もありますし、相性だったりなんだりと色々難しい面もあるような気がします。
大雑把に言えば人間力みたいな、人間として生きていく為の総合的な力みたいなモノがあれば魅力的に見られると思いますので単純に人に好かれると思うのですが、なかなか一朝一夕に身につくものではないので大変ですよね。
単純に見た目がかわいい、かっこいい…っていうのも『好かれる』という意味では物凄い威力を発揮するようなスキルだと思います。
最近では声優も見た目みたいなモノが加味されるようになりましたし、単純にわかりやすい魅力ですよね。
とにかく何かしらの方法で人に好かれないと話にならないような所も無きにしも非ずな業界ではあります。
勿論、声が良いという魅力もスキルです。
ただ、声が良いっていうのは声優なんだからやっぱり皆当たり前のように良い声です。
皆が良い声なのであれば…
他のプラスアルファ的な部分も鍛えて総合力で戦わなければならないような感じもあります。
声、芝居、技術…
当たり前に鍛えないといけない部分以外の所をどう鍛えて行くか。
課題は山積みなわけでございます。
キャスティングなどで同じような実力の持ち主同士で比べられた時にどの要素が決定的な要素になるのか…
容姿
かもしれないですし…
人柄
かもしれないですし…
仲の良さ
かもしれないわけで…
色々な部分で気が抜けないという事です。
小さい事かもしれませんが、こういう細かい部分での対決もあるかもしれないという事は…
人に好かれておいた方が絶対得ですよね。
嫌われていたらこのような細かい部分での対決になった時には非常に不利なような気がします。
かと言って無理に人に好かれようと頑張っちゃうと…
媚を売っているような感じに見られちゃいがちでもあるような気がしないでもないのでナニがソレですね。
でも媚を売れるというのは大したものですよ。否定はしません。が、僕はあまりそういうのは好きじゃありません(笑)
皆と仲良くなれればいいですよね!
僕は地球上の人間全てが大好きです♪
ヽ(*´∀`)ノ コビ