« | Home | »

2013/10/31

この11月1日、ついに4枚目のトリオアルバム『Nobody Goes Away』が
発売になります!
ということでこのコラムでは、CDを発売するまでのスッタモンダを
色々公開しちゃおう!ということになりました(っていうか一人で決め
ました)小さなレーベルからジャズミュージシャンがCDを発売するって
こんな感じなのか~~と参考に?していただけたらこれ幸い。

 まずはアルバムそろそろ新しいのつくりたいな~~~と考え始めたのが
たしか、、、今年の春あたりでしょうか。普段クラリネット奏者で月に
何度か共演しているYPMレーベル社長の山本さんに3月ごろから
やんわりと相談。「泊まることもできて自由に使える趣楽舎という所が
あるよ」と聞いたのも録音を決めるきっかけでした。今まではホールで1日
のスピード録音だったので2日かけてやってみたかったというのもあり。
記録では4月1日に録音の場所を決めています。

 4枚目ともなると、今までのピアノトリオではなくゲストを入れたり
編成を変えたり、、、ということも考えましたが、ちょうどトリオとして
同じメンバーで活動を深めていたところだったので、この時点で3人の
サウンドをまた記録に残しておきたい、という気持ちもあり、また編成は
トリオにしました。

 5月、まずは札幌ツアーがあったので、その時にジャケットの撮影を
しました。今までジャケットについては録音後にあわてて考えたり
していたのと、故郷の札幌を画に入れて撮ってみたかったということ。
そして3人そろって札幌に、、、このチャンスを使わない手はない!
とのことで、演奏の合間のお昼を使って撮影決行!カメラマンさんは
友人のボーカリストの方から紹介していただいてアルバムのイメージ
を伝えたりロケ場所など事前に相談しながら決定しました。

 そして同時にレコ発ライブの場所も押さえます。先回もやらせていただいた
渋谷JZ Bratは大人気のライブハウスでだいたい半年前に動かないと
日程が押さえられません。この時点で発売は11月以降、という算段が
見えてきます。11月早めの日程が押さえられたので、以降は様子を
見ながら発売日を決めることにします。

 6月は収録する曲を考えながら活動。1回目の録音リハーサルも決行。
普段ライブでもツアーでも一緒にやっているメンバーなので敢えてリハ
の必要はなさそうですが、それでもCDに入れるとなると、普段と
同じ演奏内容ではなく、効果的に聴けるように内容を検討したり、
今回はスタンダード曲も入れるので何にすると良いのか、、、など
リハをやりながら練っていきました。オリジナル曲も新たに1曲書いて
新しいアルバムにも入れてみよう、なんてやってました。

 そしていよいよ録音の月の7月。録音4日前の朝、起きたらなんと
急に右手の人差し指の付け根が2倍以上に腫れ上がっている!!
なんでぇ~~??押すとちょっと痛い。ピアノは弾ける。でも
弾かないほうがいいよなあ。。と思いながらその日も仕事は休まず
人差し指なしで演奏。不便。翌日の朝一番で整形外科へ。折れては
いないとのことだけど「なんでこんなになっちゃったかねー」と
お医者さんも首をかしげて(笑)でも明らかに腫れているので
シップを出してもらって様子見。録音3日前。とても練習したい
けれど休ませるほうが先かな、と泣く泣く練習を諦める。
次第に腫れは引いてきて、録音当日も、少しはむくんでるけど、、
くらいになって、ピアノも弾けそう!一時は録音日程を変えようかと
悩んだので、無事この日を迎えられて一安心でした。どうしよう、、と
不安になった時にも周りに励まされて支えられました。ありがとう!!

 そして録音の日を迎えます。
(その2に続く・・・)

 

2013/10/31 11:50 | toyama | No Comments