« | Home | »

2013/10/31

肌色というか、肌質というか、が、やはり足りない。

描き込んで密度が上がれば「Iちゃんらしさ」が増し、

そのことが作品を自分の制作意図に沿ったものとし、

クオリティを上げるかというと、そういうわけでもないのだが。

ここに、前々回書いた、

「結局僕は、表現性など気にせず、気分で描いているのが一番だと思いました。」

の真意があるというわけです。

意図を伝えたいが為に、無理矢理行為をミニマムにするより、 感じたように愚直に描けばいいのではないか。

意図的ではないにしろ、モデルを見て感じて作業を進めているのだから、

その行為の堆積が、作品を制作意図に沿ったものに押し上げるのではないか。

ということです。

 

ならば、愚直に描くまでです。

もう、描くしかないのです。

isiz.7

2013/10/31 06:25 | fukui | No Comments