« | Home | »

2013/10/30

10月に入っても、まだコラムを書く気が起きない今日この頃です(苦笑)。
ボディビル大会シーズンも終わり、気が抜けてしまったのかもしれませんね。
今年はゴールデンウィークから後は、ボディビル大会以外のchoreographyを見ておりません。

さて、皆さんもすでにご存じのことと思いますが、2020年の夏季オリンピックは東京に決まりましたね。
夏季五輪としては1964年の東京以来、56年ぶり2回目の開催となります。
私自身1964年生まれでして、55歳にして初めて日本での夏季五輪を経験することになったわけです。
しかし、個人的には正直この東京五輪、歓迎しておりません(爆)。

え、体操・新体操はじめchoreographyがいっぱい見られるのに?
いえいえ、オリンピックともなれば会場も当然大きなものになり、肝心の選手たちの姿は遠目にしか見られないので、テレビで観戦した方がたぶんマシですし、それなら何も日本でやる必要はないと思うわけです(原爆)。
でも最近のテレビのスポーツ中継を見ていると、あまり多くは期待できないような気もしますけどねえ(苦笑)。
会場ですが、たとえば体操・新体操の会場に予定されている「有明体操競技場」は、収容人員が1万2千人という規模になるということです。
また、シンクロナイズドスイミングを含む水泳は、「オリンピックアクアティクスセンター」で行われるそうですが、こちらも収容人員は2万人ということで、客席によっては選手が米粒くらいにしか見えないのではないでしょうか。
それに入場料ですが、新聞で見たところでは平均なんと7700円くらいだということで、さすがに五輪といえどもなかなか手が出にくい高さです(苦笑)。
そのチケットも、確保できるかどうかがまず問題ですが・・・

そしてなにより恐れているのは、「浄化作戦」と称して各種取締が厳しくなって、ちょっと羽目を外すことさえも許されなくなってしまう、つまらない世の中になってしまうことだったりします(水爆)。
これまでも、なにかしら日本で国際的なイベントがあると、そのたびに「浄化作戦」が行われて、私たちの楽しみが奪われてきていますからね。

むしろ、来年秋に韓国・仁川で行われるアジア競技大会の方を、見に行きたいと思っています。
あちらなら入場料も安いでしょうし、撮影も自由にできると思いますので・・・

今回のコラムは、こんな感じで調子が上がらなくて、すみませんでした。
来月はこのコラムも4周年を迎えることもありますので、ピッチを上げていきたいと思います。
11月に入ったら、大道芸ワールドカップもありますからね。

2013/10/30 11:52 | yamane | No Comments