« 今昔舞踊劇への道 その26 台風 | Home | コジ・ファン・トゥッテのコンセプト その1 »
こんばんは、酒井孝祥です。
今昔舞踊劇の東京公演は無事終了しましたが、次は山梨公演です。
演目は東京公演と何作品か入れ替わります。
ご興味ございましたら、酒井宛sakai.taka2013◆gmail.com(◆を@に変えて下さい)までご連絡下さい。
☆今昔舞踊劇「怪」其の九☆
◆作・演出:佐藤 伸之
◆出演:
佐藤 伸之
秋場 千鶴子
伊藤 貴子
荒井 典子
佐々木 夕里干
成田 みわ子
かなや たけゆき
北原 マヤ
太田 亜希
伊東 武志
竹中 美月
藤本 しの
河野 晴美
酒井 孝祥
◆パーカッション演奏:
大石 智紀
【日時】
2013年10月11日(金)~14日(月祝)
19:00開演
(18:00受付開始/18:30開場)
【会場】
山梨県 甲斐善光寺 金堂
(山梨県甲府市善光寺3-36-1)
【交通】※新宿から
●電車:約1時間40分
JR新宿駅
→中央線特急利用(約90分)
→JR甲府駅
→身延線orタクシー(約10分)
→善光寺
※JR中央線 酒折駅から徒歩も可
●高速バス:約2時間20分
新宿バスターミナル
→JR甲府駅バスターミナル(約130分)
→タクシー(約10分)
→善光寺
●自動車:約1時間50分
新宿
→中央道(約90分)
→甲府南I.C(約20分)
→善光寺
【料金】
一般:前売2500円/当日2800円
小中学生:前売1200円/1500円
(未就学児童無料、乳幼児不可)
【公演概要】
「今昔物語集」「宇治捨遺物語集」「御伽草子」等の収録作や、日本各地の民話・伝承から想を得て、身の毛もよだつ恐ろしい怪談話から、お腹を抱えて大笑いする笑い話まで、現代人の心に通じる古典作品の数々を、オムニバス形式で上演します。
パーカッションの生演奏をバックに、日本舞踊と殺陣、そしてイリュージョンの演出が盛り込まれ、早替えに次ぐ早替えにも定評のある、大人から子どもまで楽しめるエンターテインメント作品です。
そして演じる舞台は、国宝級の仏像も安置される甲斐善光寺の金堂。
天井では鳴き竜の声も響きます。
例年大好評をいただき、地元の方達にも毎年親子連れでお越しいただいております。
本年で9年連続上演です。