« | Home | »

2011/03/07

3月になりました。こちらトンガは朝夕がかなり過ごしやすくなってきました。今まで短パン、半袖でベッドに転がり、何も掛けずに寝てましたが、やはり最近、明け方に寒くなって目がさめることが多くなってきました。夏も終わりに近付いているのかな?

怒涛のプログラムは続いてまして、トンガっぽくない忙しさの毎日です。まぁ、多少慣れてきた感がありますが、授業そのものより、授業時間、居室のダブルブッキングが多発してまして、毎回毎回空き教室を探すハメになるストレス、全く無駄なストレスも多発してます。なんとか解決してくれないかなぁ>教頭!!!

さて、タイトルの件へ話を持って行きます。
日本にいるトンガ人のほとんど(多分)がラグビー関係者なんですが、この2,3週の内に立て続けに帰国してきた6人のラガーマンと会うことがありました。ちなみに、ラグビーの日本代表選手の中にトンガ人(日本帰化済み)が二人います。

最初に出会った人は、満月現象のその日。昨年末大阪の読売テレビで放映された「グッと!地球便」を見たというトンガ人ラガーマンとそのご家族。地球便を見て、「トンガに一時帰国するときは、鈴木に会いに行こう!」と決めていたようで、わざわざ会いに来てくれました。感謝!

で、トンガ人にしてはそれほど大きくないなぁと思ったので、そういう話をしたところ、

「でも、これでも日本代表なんですよ」

すいません、知りませんでした(爆)二人いるトンガ人の内の一人か…。普通に、以前からの友達のようにしゃべってましたけど、日本代表かぁ…。やっぱ、すごいんだよなぁ。日本のラグビーのベスト20に入ってるわけだからね(控えを含めて)。そう言うのがわざわざ僕に会いに来てくれるとは…。

そして、先週末。僕がよく行くカヴァクラブへ行ったところ、なにやら人だかりができており、ベランダ(テラス?)で長テーブル並べてカイポーラ(食事会)をやってまして、行くやいなや「鈴木、こっちこい、座って食べろ!」と案内された場所が、主賓の前。と言ってもこの主賓5人は、その村出身で、日本で活躍しているラガーマンの帰国パーティ。オイオイオイ、この300m四方位の地区から5人も日本へ行ってるのか???そして、そのうち一人はもう一人の日本代表。彼のことは知ってました。名前だけですけど。昨年帰国したとき、「ラグビーマガジン」という雑誌を立ち読みしたとき、彼の長めのインタヴュー読んだし…。そっか、彼がそうなのか…。彼はトンガにいる間、ラグビーを専門的にやってたわけでなく、遊び程度で、実はブラスバンドでトロンボーンを吹いてたという経歴がありまして、音楽から体育へ進み、日本代表までつかみとった男。彼の弟も日本でプレーしてるらしい。

そして、後は社会人ラガーマンがもう一人と大学生が二人。大学生の一人はとても大学生とは思えないおっさんぶり。あの体、あの顔で21歳はないだろ!!!(爆)やっぱトンガ人とはケンカはしないほうがいい。

僕が日本から、JICAとかそういったボランティアでなく、全く個人で来ていることに多少呆れてました。日本の方が給料いいだろって。ま、そりゃそうですけど、日本では味わえない面白さがここにはありますからね。

さぁて、半年先の事になりますが、NZでラグビーのワールドカップが行われます。その予選リーグでは日本とトンガは同じ組になってまして、直接対決があります。パシフィックネイションズカップというラグビーの大会で、ここ3年日本はトンガに勝っております。半年後、僕はカヴァクラブでトンガ人に混ざって一人日本を応援することになるでしょうが、頑張て白星をつかみとってもらいたいものです。でも、そうなったらカヴァクラブから追い出されそうですが(爆)

ラグビーのトンガ人というと、3年ほど前、窃盗絡み、麻薬がらみで二人が強制帰国させられまして、トンガ人というとあまりいい印象を持たれませんが、その他の多くのトンガ人はしっかり生活しています(と思う)ので、みなさんも仲良くしてあげてください。話せばいい奴らですので。見た目は怖いけど…。

では、また。

2011/03/07 03:15 | suzuki | No Comments