« | Home | »

2013/06/24

先週はまた御蔵島へ撮影に行ってきました。
梅雨時のため、御蔵島には低い位置まで雲が立ち込め、幻想的な風景。

ここはいったい、日本なのだろうか、どこまでが空で、どこからが島か海かと見紛うほど。

雨の御蔵島も大好きです。


Olympus Tough TG-2 (防水カメラなので、雨の中でも安心です)
この雲が、雨となり、豊かな森を形成します。
御蔵島は小さい島ながら水が豊富で、この原水が本当に美味しいのです。
そして豊かな雨により、山にはキノコや苔がたくさん!
今回、美しく光るキノコ「シイノトモシビダケ」にたくさん出会えました。
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5, 45mmレンズ
これほどまでに光っているシイノトモシビダケに出会ったのは初めてでした。
キノコが子実体を形成する条件はなかなか難しく、今回は雨が多く湿度が高く気温も高かったため、キノコにとっては好条件だったようです。
海は凪いでいたため、夜の桟橋では夜光虫がキラキラ、
なんとイルカが跳ねて、夜光虫がキラキラ光るシーンも見られました♪
さて、昼間の海の中はというと、ここ最近 黒潮が大きく離れ、海は濁り、水温下がって21度・・・!

暗い冷たい海ではありましたが、たくさんの赤ちゃん連れの親子イルカの群れにも出会うことができました。
生まれて間もない赤ちゃんイルカです!
お腹の中にいたときに丸まっているためにできる皺がくっきり、白くて母イルカとの色の対比が印象的でした。
こちらもコンデジ(OlyOlympus TG-2 Tough+フィッシュアイコンバーター SCNイルカモード撮影)なのですが、暗い海でもこれほど撮れるとは驚きです。
そして寒い海でしたが、撮影ということもあり、水着で泳いできました!
さすがに水温21度は凍えます!
黒潮、早く戻ってきますように~~~
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
お仕事のご依頼などは、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
2013/06/24 11:50 | ayano | No Comments