来月の3rdアルバムのレコーディングに向け、日々着々と準備して
おります。すべてを2枚目よりも「より良い」ものにしたい、、、と思うと
なかなか大変ですが、楽しく作業しています。
「より良く」というのは、内容はもちろんなのですが、さらに楽しんで
いただけるために、CDを手に取った人に「前よりも良かったな」と
思ってもらえることだと思います。
前回までの2枚は、出来たらすぐリリース!という感じで、まずは今まで
聴いてくれていたリスナーの方に買っていただき、ブログやクチコミで
少しづつ活動範囲が広がり、知っていただいた・・・という形でした。
今回は、きっちりと出す前に作戦を練ろう、ということで、いろいろな
方々のお力を借りて計画中です。
そうなると、CD製作に関わって下さる方も増え、多方面から様々な
意見やアドバイスが入ってきます。とてもありがたいことですが、
それだけに、自分の考え、次のCDに対するコンセプトをしっかりと
持っていなくては、、と思っています。
ジャズに大切な一期一会性と自然な音質のために、前回と同じく
ホール一発録音にします。何日何回粘っても、集中力には限界がある
と思いますので、1日勝負!(ん?予算がないから?そんなことないです(汗))
ライナーノーツやジャケットを含めて、キャッチーな宣伝文句でも目を引く
お色気写真でもなく、CD一つを手にとってもらうことで自分の表現したい
音楽がその方のところに届くようなものにしたい・・・。
CDを聴くシチュエーションは十人十色。人それぞれに、聴き方も、観点も、
存在意義も違うと思います。
私自身は・・・CDを聴いて、普段心の奥底に閉まってある感情や想い出が
吹き出したり、胸がキュンとなる瞬間があったり、、、そんな瞬間、
「ああ音楽っていいな」と、難しいことは何もかも忘れて純粋に思えます。
そんな、日常にそっと寄り添うようなCDを作りたい、とずっと思っています。
今までのやり方とは違うことも出てきて、戸惑うことも多いけれど、大切に
したいものを持ちながらも必要なものは受け入れて変わっていく・・・
これも「前に進む」ってことなんだな、と実感しています。
どんなものが出来るか、これからどんな展開が待っているのか、
ドキドキワクワクです。何か決まったり仕上がったりしたら随時ご報告して
いきたいと思います。お楽しみに!!
さて、先日、Junkstageのライター仲間である、山根さんがライブに
いらしてくださりました!ありがとうございます♪
http://www.junkstage.com/yamane/?p=259
今年はおそらくJunkstageのイベントにも参加させていただくし、
いろいろなジャンルのライターの方と私も交流していきたいです!