« | Home | »

2013/06/03

昨日の夜、フィリピンを出国し、ベトナムに入国しました。
ほぼ2ヶ月フィリピンにいました。
印象は、悪くはないです。

全体的に人は明るいし、ぼったくりも少ない、ご飯も悪くはない。(肉ばかりだけど。)
ただ、空気や町が汚かったり、一部都市ではスリがやたらと多いのは気になりました。

治安の悪さはその街の汚さと比例している気がします。治安の悪いマニラという都市の汚さは僕が訪れたフィリピンの街で最も汚かった。ポイ捨てから成るゴミの山、落書き、ホームレスの数、そして排気ガス等によって空気さえもくすんで見えました。
反対にルソン島、北にある世界遺産都市ビガンは、やはり世界遺産なだけあり、ゴミは比較的少なく、深夜に出歩いても身の危険は感じませんでした。

ほんとに空気の悪さが個人的にすごい気になったので
そこをなんとか新大統領に頑張って欲しいです。

 

 

ところで、入国して一日しか経ってませんが、
既にフィリピンよりベトナムの方が好きです。

人のウザさ、そこから来るぼったくりの多さは、
フィリピンと比べものにならないくらい凄いです、が、
街は綺麗で交通量が多い割に、空気は綺麗(フィリピンと比べたら)
ご飯も野菜類が多く、聞くように日本人好きそうな味付け。
ていうか好きです。フィリピンと比べるとかなりヘルシーです。

 

いや、でもここのぼったくりはかなりすごい。勢いが。
頼んでもないのに、勝手に出して、凄まじい額請求してくる。。。
ただ、それを事前に知って、準備さえすればどうにでも対処できるので問題ないかと。
それに値切りを加えても、現地人価格で買うのはとても難しい。
外国人価格が現地商人に染み付いていて、迷いなく外国人価格を提示してきます。
ま、それもそのはず、ホーチミンでは、欧米系旅行者が右向いても左向いてもかなりいます。この多さが外国人価格を吊り上げた一因であるのかそうでないのか、、、

 

ベトナムはフランスが旧宗主国なので、その文化が少し根付いてるのがすぐわかります。
お洒落なコーヒーショップは多いし、建物もどこか様式感が強い
そしてなによりフランスパンに具材を挟んだ、
バインミーというサンドイッチの屋台があちらこちらにあります。
今の所はずれなし。旨い。15000ドン(75円)

フォーの屋台も数多くあり、当たり前ですが店により異なった味があってかなり楽しめます。
ラーメン食べ歩きが好き、という人にはきっとはまるはず!

とりあえず、僕はベトナムで「食」を楽しみたいと思っています。

 

それと、ベトナムでCouch Surfingホストが2泊3日決まっているので、
またそれも報告したいと思います。

2013/06/03 08:32 | kitaura | No Comments