« 死亡保険金の受取人変更 | Home | 制作手記8 »
先週末は、2013年初、御蔵島ドルフィンスイムに行きました。
冬は海況が安定せず、なかなか船が着かないのですが、3月末から少し安定してきました。
黒潮も当たり、海も良さそうだったので、急遽御蔵島へ!
海と天候に恵まれ、無事御蔵島に今年初上陸できました!
穏やかでした。
海は蒼く、御蔵島へ向かう東海汽船の船の上で、海から朝陽が出るのを見ました。
御蔵島でドルフィンスイムが許可されているのは3/15~11/15なのですが、3月はまだドルフィンスイムのお客さんはほとんどおらず、イルカ船も1箇所しか営業していませんでした。
なんとかイルカ船に乗ることが出来、御蔵島の周りに暮らす、野生のミナミハンドウイルカたちと再会を果たすことができました。
最初に出会ったイルカは、「ほっぺちゃん」!!!
ほっぺちゃんは、ほっぺにダルマザメにかじられた跡があり、今まで何度も何度も一緒に泳いでいます。
先日の写真展で、一番大きな、ギャオーッス!と口を開いていたのが「ほっぺちゃん」。
photo by Ayano Suzuki
Olympus TG-2 Tough
TG-2本体+ワイコン撮影
御蔵島に昔から棲む、おばあちゃんイルカ「マエカケ」、健在です。
今回は、ほっぺちゃん、センヌキ、えらちゃん、はた坊、小枝枝雄、スマイルちゃん、Yちゃん、スペードなどと泳ぎました。
昨年11月頭以来の御蔵島。
また出会えて、共に泳ぐことが出来た。
個体識別がされているからこその喜び。
今年も御蔵島に通います。
そう、BS朝日「イルカの島の奇跡」、初上陸の3/29金、21時から再々放送されていたようです。
昨年のラスト御蔵島と、今年の初御蔵島で放送されてたということで、嬉しい偶然です。
http://www.bs-asahi.co.jp/ourearth/prg_002.html
オリンパスコンデジTough TG-2+ワイコンでの動画、水中モード撮影です。
Olympus TG-2 Tough
オリンパス、タフTG2本体に直接フィッシュアイコンバーター FCON-T01接続、撮影
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/feature/index5.html#anc03
コンデジ本体で水深15mまで潜ることができ、水中モードでイルカの絵が簡単に撮れてしまう。。。
カメラの進化は凄いです。
■本日4/5金から、6土、7日とマリンダイビングフェア2013@池袋サンシャインシティ が行われます。
今年も、受付入ってすぐのオリンパスブースにて、フォトセミナー講師担当・トークショーを行います。
水中写真家・高砂淳二氏、清水淳氏、むらいさち氏と4人です。
「御蔵島ドルフィンスイムの魅力」鈴木あやの
4/5金、12:10~12:40、15:30~16:00
4/6土、10:10~10:40、13:20~13:50

★セミナー緊急配信決定!★
→ http://fotopus.com/olympuslive/
そして、初日の4講演のみのみ、オリンパスブースのセミナーステージ、Ustream配信がされます!
4/5(金)10:30~13:30です。
遠方で会場に来られない方、海外の方も是非!
マリンダイビングフェア オリンパスブース セミナーステージ中継
2013年4月5日(金)
10:30~11:00 はじめてみよう!水中写真 出演: 写真家 むらい さち 氏
11:20~11:50 今すぐ役に立つ水中写真上達講座 出演: 写真家 清水 淳 氏
12:10~12:40 御蔵島ドルフィンスイムの魅力 出演: 写真家 鈴木 あやの 氏
13:00~13:30 ライバルより一歩リードする撮影テクニック 出演: 写真家 清水 淳 氏
マリンダイビングフェア オリンパスブースの情報はこちら
http://fotopus.com/school/special/2013_marinedivingfair/