« | Home | »

2013/03/07

 

3月3日はとっっっってもよいお天気でした。

雨や寒さが続くと、

こんな日は外へ出たくてウズウズしますよね。

ちょうど子供達がお誕生日会に誘われていたので

出掛けて来ました。

 

 

場所は友達の実家、

ポッジャレッリというアグリツーリズモ。

こちらは

牛、鶏、うさぎ、豚などの食肉から卵、

ハムなどの食肉加工、

野菜、果物、オリーブオイル、ワインなどなど、

すべて無農薬栽培、無薬飼育を

お父さん一人で昔ながらの方法で行っています。

 

 

これは先日、

冬野菜で紹介したカルディです。

( http://www.junkstage.com/emiko/?p=383 )

ゴッビではなく、地中に埋めずに紙で包む方法です。

 

 

 

美味しい自家製の食事を頂いた後は

イタリアの誕生日会に必須のカッチャ アル テゾーロです。

 

テゾーロ = 宝

 

小さなグループに分かれ、

宝探しゲームです。

隠された手紙を順番に、

 

 

指示に従い探し出し、

 

 

先に宝までたどり着いた方が勝ち!という訳です。

 

 

無事に宝を探し当てた海賊達は

今度はゴロゴロ競争。

 

久しぶりの晴天に誘われて散歩へ。

 

 

ワーーーーーーー

っと走り出す子供達。

下った分、登るんですよ!大丈夫?

 

 

「あれ?なんかある。。。手紙??」

と子供達。

誰かが投げ捨てた紙くずでしたが、

これを見た大人が一人慌てて先回り。

 

 

そして、

 

 

やっぱりカッチャ アル テゾーロ!!

 

 

「みつけたーーー!!!!」

っと、宝を見つけた子供達。

中身は休憩用のおやつと飲み物でした、ハハハ。

 

たっぷり外で遊んで、

とってもよい一日だったのですが、

私たちの一日はここで終わりません。

 

娘が二人ですから、

ひな祭りはちゃんと祝わないと。

ま、

ちゃんとと言っても、

我が家の恒例は、

 

 

こちらの雛寿司。

それぞれの雛寿司を、

好きな物を使って作って楽しく食べる。

スクスク育っての気持ちは変わりませんので、

これでよしです。

 

明日、イタリアはフェスタ デッラ ドンナ。

「女性の日」です。

女の人はミモザの花が贈られます。

 

 

うちのとうちゃんは、

 

 

花より団子。

毎年この時期に、

ミモザのケーキを作っています。

 

 

 

 

2013/03/07 11:05 | emiko | No Comments