« 声優的年賀状 | Home | 道具を大切に扱うということ »
2013/01/09
新年あけましておめでとうございます、
本年も山小屋作りを頑張りますので、
宜しくお願いします。
年末からママの実家に泊まり込み、
ママの兄弟の子供たち7人はゲームと百人一首で大騒ぎ、
大人たちは交代制で麻雀大会、
今年からは私の上の娘も参加、
おい、おい、
そんなに早くリーチかけて大丈夫なのか、
親の心配もよそにすかさず、
ロン!!
ん〜〜〜〜〜、
新年の麻雀大会は、
私、ぼろ負けでした!!
ママの実家からの帰り道、
正月休み、
ん〜〜〜〜〜〜〜、
あと4日もあることに気が付き、
家族に山で過ごすお正月企画を提案、
これ又あえなく撃沈!!
ママと娘たちを自宅で下ろすと、
山の準備を始め、
自宅についてから1時間後には、
タッチ&ゴーで、
私1人高速道路を走っておりました。
1月3日の山の朝は気持ち良く、
山の凍るような朝は、
冷たい空気を深く吸い込むだけで、
目が覚めます!!
キッチンの蛇口をひねるとなんとお湯が出るではありませんか、
これで私だけの4日間の山生活も快適というものです、
今年は大友1号も2号も山に来ていなかったため、
4日間とも誰にも会うことなく、
誰とも喋ることなく、
朝起きると作業、
好きな時間に食事、
ときおり庭の雪の中に椅子を持ち出して、
1人でコーヒタイム、
寒〜〜〜〜です、
毎日私に会いに来てくれていたのは、
山のシジュウカラだけ、
御礼にとおもい、
毎朝鳥の餌台に向日葵の種を山盛り、
きっとシジュウカラは、
私に会いにきていたのではなく、
私のあげる向日葵の種を食べにきていたような気もします、
子供たちの歓声あがるお正月もいいですが、
1人で過ごすお正月も、
捨てがたいものがありました!!
2013/01/09 05:28 | watanabe | No Comments