« そんな状況で歌う歌はない | Home | (休載のお知らせ)島民特典と予期せぬ病気の宣告 後編 »
今年も気がつくとあとわずか。 相変わらず気温が10度を切ることが無く、まだまだ過ごしやすい日が続いています。 先日実家(東京)に帰省した際はダウンとマフラーをしても全然寒かったのに鹿児島まで戻ってきたらダウンとマフラーじゃ暑く、結構場違いな人になっていました(笑)
10月頃から病院だなんだと鹿児島本土に上がることが多く、月に1~2回は行っています。
ちなみに屋久島から鹿児島市内までは高速船の直行便なら1時間50分。種子島経由便だと2時間30分かかり、乗る時間帯によって経由か直行か分かれるのである。 金額は往復14,000円なのだが、屋久島からの往復であれば島民割引ということで13,000円で行くことができる。 島からの交通機関は高速船の他にフェリーや飛行機もあるのだが、どちらにも島民割引があり、とてもありがたい。
そして鹿児島市内に行くとたいていが1泊泊まりになることが多いのだが、市内のビジネスホテルでは島民割引を採用している施設が多々あり、とてもありがたい。ちなみに私が先日利用したホテルではネットの宿泊サイトを使って最安値の素泊まりで予約をしたのだが、島民は朝食がサービスらしく、朝食券を頂き、宿泊明細書には「離島朝食0円」と記載されていた。
ちなみに官公庁や病院などの用事の際も「屋久島から来てるんですけど」と言うと、時間の融通が利いたり、病院に関しては来院回数が少なくて済むように色々と調整をしてもらえる。
そして私の病院の話。 屋久島町でも健康診断・ガン検診など、町で推進してくれているのだが、今のところ私の年齢で町から案内が来るのは子宮頸ガン検診のみ。
いつもは社会保険加入者だと1回1,000円で受診ができるのだが5年に1回は無料クーポンが届くのである。 ちなみに今年はその無料クーポンでした。 町民の検診場所は近くに検診車が来る日に受付票を持って行くのだが、無料クーポンは検診車以外にも鹿児島市内の病院でも利用ができるということだったのでせっかくだから他の検診も受けてみよう!と思い、鹿児島に友達と行くついでにオプションで乳がんやら甲状腺やらも軽い気持ちで受けてみた。
検査の結果は郵送で届くのだが、全く軽い気持ちで受けた検診結果は残酷なもので 乳ガン・・・・腫瘤陰影のため、1年の経過観察。 子宮頚ガン・・若干の異形成が確認されるため要精密検査 甲状腺・・・・血液数値異常無し。甲状腺に腫瘤が確認されたため要精密検査。
と、全く予期せぬ検診結果が届き、翌月すぐに精密検査を受けに行くことに。
特に子宮頚ガンはグレーゾーンらしく、癌じゃないけど経過観察3ヶ月は免れないかも?とのことで手術もありうるとの話だったので先生には「離島からしょっちゅう通うのは大変なんで微妙なラインであれば経過観察より手術の方が助かります」と伝え、帰宅。 甲状腺科では腫瘍の良悪判断の為、首に針を刺され、腫瘍から細胞を取り、検査。 子宮も甲状腺も結果聞きに来るのは大変なので結果は郵送でお願いしますと伝え、帰宅。 病院行くのも一苦労なわけです。
そして1週間後に甲状腺科の結果が到着。開けてみるとそこには「医師から詳しい説明をいたしますのでできればご家族もご一緒に外来にお越し下さい」と一言。いやいやいや、離島なんで行くの大変なんですけどなぜ家族も一緒に??と不平不満を感じつつ、10日後に予約。 我が家の場合は旦那を連れて行くとなると子供も連れて行かないといけないんで経済的にも大変なわけで・・・ついでに子宮の結果も来院して聞くことにした。しかし、先生に呼び出されるということはよっぽど悪いのかもしれない。もしかして癌?・・・ガーン・・・・ と思いつつ、ネットで甲状腺がんについて調べる日々が続く。
長くなるので次回に続く。