« | Home | »

2012/12/11

12/1のJUNK STAGEの6周年記念パーティは楽しく歌わせて頂きました。

これからもJUNK STAGEがもっと飛躍できるよう、私も影ながらがんばりたいと思います。

 

さて、おなじみのsongsですが、これから数ケ月はシャンソン歌手 Barbabaの特集にしたいと思います。

私も大好きな歌手の1人です。

 

バルバラは1930年に生まれ、1997年まで生きました。

ほとんど歌い上げることなく語るような歌、そして彼女の作る歌の世界に多くの人が共感・感動し、宣伝をしなくてもチケットが取れなかったといわれています。

今でも多くのシャンソン歌手から愛され、歌い継がれてます。

 

まずはこの歌、「ゲッティンゲン」

 

バルバラはフランス人ですが、ユダヤ人とロシア人の両親から生まれました。

幼いときは第2次世界大戦中で、ユダヤ人迫害から逃れるために、転々と引越しをしたそうです。

痛烈な少女時代を送ったのでしょう。

 

そんな彼女が大人になって、歌手になってからコンサートに招かれたのがドイツのゲッティンゲン大学にある劇場。

そこでの人々の温かさに感動して、この曲を作ったといわれてます。

 

もちろんここにはセーヌ川もない。

ヴァンセンヌの森もない。

でもとても美しい。ゲッティンゲンは。

 

ここにはバラの花も咲き、恋の花も咲く。

名物になるようなものはないけど、人々は微笑んでいる。

そして子供たちも微笑んでいる。

パリでもゲッティンゲンでも子供たちは変わらない。

もしまた、戦いの炎が上がったら、私はきっと涙を流すだろう。

ゲッティンゲンのために・・。

 

かつて敵同士で戦った、フランスとドイツの平和を願った反戦歌です。

 

http://youtu.be/Aad4Bm_Y0So

2012/12/11 11:36 | noa | No Comments