« 小さい人の日常 〜さすらいの潜水士編〜 | Home | 島に存在するレアなおもちゃ屋 »
完全な雨季に入りました。
と言っても、ここ数年ははっきりとした乾季と雨季の区別がないようです。
しかし、前回のコラムに書いたように、毎日の早朝・夕方の雨がひどすぎます。
雨になるとどうなるか。
① ネット回線が悪すぎる
② 停電する
③ 道路が水没する
④ 断水する
いろいろありますが、④は稀です。
先月のある日の出来事です。
この日は昼過ぎからの大雨でした。
まだ私は事務所で作業をしていました。
バリバリドヒャーーーーーーー
※私の勝手な感覚です(笑)
この直後、停電になったので“雷が落ちたな”と思っていました。
しかし、ことはもと重大でした。
同じ階の隣(生物学科)の事務所から悲鳴が…
なんと、屋根にたまった雨水が重さに耐えられず隙間から一気に落ちてきたようなのです。
いやいやっ!
この校舎、本当にまだ新しいのです。
7月に完成したばかり。
しかも、3階建てで私たちの事務所は2階。
事務所は完全水没。
パソコン・プリンターなどの機械類も全滅。
言うまでもなく、生物学科事務所の上の部屋も同様に水没&全滅。
復旧作業のために強制帰宅でした。
私の事務所じゃなくて本当によかった…
正直な感想です。
雨になると校舎だけでなく、大抵の建物は雨漏りします。
新しくても古くても関係ないのですね。
さて、私が住んでいる家。
私は2階にある1部屋を借りてホームステイのような感じで滞在しています。
今日も夕方から恒例の土砂降り。
あー始まった、と思って15分後の頃です。
スリッパが湿ってきているではありませんか!
最初はよく分かりませんでした。
パッと部屋のドアの下を見ると水がっ!
あんな大量に入ってきていたのに、気づかない私も抜けていました。
タンスからあるだけのバスタオルを取り出し、水の侵攻を阻止します。
そして、ひとまず原因解明へ。
部屋の外に出ると、ベランダから大量の雨が直接家の中に!
いつかは、こんな日が来ると思って早1年以上。
現在、床掃除に疲れ果て、休憩中です。
幸い濡れたものは、床とスリッパとバスタオル。
昨晩たまたま部屋の整理をしていたのですね~
今日は部屋の床掃除が出来たということで、よしとしたいと思います。