« 部屋が水浸し | Home | フリーダイビングの実況中継! »
気がつくと今年もあと1ヶ月。 屋久島も明日から最低気温がようやく一桁になるらしくそろそろコタツを出そうかと思う今日この頃。
屋久島といえば、離島ということもあり、電化製品を買おうと思っても欲しい物が手に入らなかったり、輸送費がかかる分物価が高かったり、洋服なんかも売っているお店が少なかったりと買い物に関しては昔から不便なイメージを持っているのですが、なぜかうちの近所にあるおもちゃ屋さんはある意味すごいんです!
ここに出入りしているのは昔から子供ばっかりなのだが、旦那が子供の頃(30年前)から存在しているらしく、思わず「懐かしい!」と思うような逸品が眠っているのだ。
ミニ四駆やら年代物のフィギュアやお城の模型など、骨董品屋にある様なお宝おもちゃがたくさん売っており、地方から買いに来るマニアも居るらしい。
しかし年代物のお宝ばかりかと思いきや、最新型のテレビゲームもたくさん取り揃えており、先日ネットでの予約を逃し、発売日直前にはどこのネットショップも予約ができなかったソフトが発売日の2日後に普通に店頭に並んでいた。 子供の誕生日プレゼントにあげる約束をしていたからこれには本当に救われた。
一見おもちゃ屋とはわからないような目立たない地味な造りの店にも関わらず、探しているおもちゃが絶対みつかるというまさにレアなおもちゃ屋なのである。
正直、「どうせ屋久島だからな」と思いながらお店にあるかどうか聞きに行って、おばちゃんが得意気に「あるよ!」と言われることがほとんどで島に住んでいながら何度も感動させていただいた。
最近はおもちゃと言えばトイザラスやら家電量販店やらホームセンターで買うのが当たり前になっているのだが、こういう古びたおもちゃ屋さんというのは本当に貴重な存在ではないだろうか。
ただ、おもちゃ屋さんだけあって売っているものは基本的には全て定価というのがたまにキズなのだが年代物に関しては箱の色が色あせていたりするものもあり、絶対にプレミアものだと思われるものも値引きして売っている。
きっと私がおもちゃマニアだったらたくさん買い占めるだろうなと思いつつ、あまりおもちゃには興味が無いのでたまに子供のゲームを買いに行くときに、博物館気分で昔のおもちゃを眺めて懐かしさに浸ってしまう。
皆さんも屋久島に来た時にはぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?
安房のおもちゃ屋さんは一店舗しかないのでぜひ探してみてください。おすすめです!