« 友達といいつつ…?接客のプロが出来るトモエイ | Home | 憧れのスーパーミュージシャン!! »
ネイルに色は欠かせません。
お好みや流行の色やデザインで楽しむことが一番ですが、
色の力をもっと効果的に使ってみてはいかがでしょうか。
私はカラーセラピーを学んだことがあります。
きっかけは、色彩心理学をもとにセラピー効果をネイルサービスに交えてみたいと考えたからです。
残念ながら未だにメニューに取り入れるまでには至っていないのですが…(汗)。
とても面白かったので今回はこちらでお話しようと思います。
学んだとはいっても、本格的なお勉強とは程遠いので
あくまでネイリストの知識程度にご紹介します。
色には、心理が表れます。
特に、何となく気になる、という場合は深層心理を色が表現してくれていることが多いそうです。
そして、願望も色で表しモチベーションアップに繋げることが可能です。
その意味を持つ色を身につけることで脳への刺激が心理作用まで及ぶようです。
色がなぜそこまで作用するのか。
占いでもなんでもなく、色とは私たち人間が見ることのできる可視光線であり波動なんです。
色を視ることで、その波動(電磁波)が人体に影響を及ぼすことは科学的な常識のようです。
実際に赤色を身につけると体温が上がり、
青色を感じると副交感神経が優位になりリラックス状態になることはよく知られた事実ですね。
ネイルとして指先に色をつけることは、とても意味があることになります。
選んだ色が持つ意味を知って、ご自分の深層心理に理解を深めたり、
望む心理状態のサポートのために色を選んだり、と
もっとネイルを奥深く楽しんでみましょう。
色別におおまかにその代表的意味と期待できる作用をご紹介します。
色にはポジティブ・ネガティブの両面の意味がありますが
ここではポジティブな面にクローズアップします。
また、ジャンクステージ・ライターの坂本記視美代さん「虹色の魔法」では
プロのカラーセラピストによる興味深いお話がたくさんあります。
そちらもぜひご覧ください!
<ピンク>
女子っぽい色の代表です。お好きな方も多いですね。
女性ホルモンを活発にします。細やかな気配りができる手助けをします。
若返りが期待できますし、ロマンティックな気持ちを盛り上げます。
<ブルー>
理性を表す色です。冷静沈着な気持ちにしてくれます。
コミュニケーション力アップも期待できます。
<レッド>
情熱的で強さを感じさせる色です。頼りになる人、という印象にも繋がります。
<グリーン>
安定感を与えます。感受性の豊かさもアップさせます。
周囲との調和も叶えてくれます。
明るい黄緑は、フレッシュさの表れで新しいことへの挑戦の気持ちをアップします。
<イエロー>
明るく、知的好奇心をアップする色です。前向きな気持ちになれます。
<オレンジ>
陽気で人好きの気持ちを盛り上げます。明るく親しみやすい印象を与えます。
<パープル>
美意識の高さ、芸術性の高い色です。神秘的なイメージを与えます。
<ブラウン>
地に足の着いた安定感を感じる色です。また、身体の緊張を解放する作用もあるようです。
<ホワイト>
清らかで上品な印象を与えます。気位の高い気持ちの表れでもあります。
<ブラック>
ゆるぎない芯の強さを感じさせます。スタイリッシュなイメージです。
身を守る意味もあります。
みなさんがネイルをもっと楽しめますように!
(*上述の説明は私が個人的に知り得た情報をもとにしてます)