« 【番外編】池上さんの展覧会に行ってみました | Home | 現役の為の努力 »
前回、苦労の末探し出す事の出来た貴重な粉
数日後、無事手元に届きました
早速封筒を開けると・・・
挨拶状も一緒に入っていました
お店の命運を握る、とっても大切な粉です
この粉を手に入れる為にどれだけ苦労した事か、そう思うとなかなか袋から開ける事ができませんでした。
でも、使わないと全く意味が無いので、まずは今までと同じ配分でベースの粉作りをします
粉に変更があった場合、毎回常連さん達を呼んで試作を食べて貰い
OKが出たら、通常の出店に使うようにしています。
今はまだ通常の出店が忙しいので、今後時間を作り。常連たちに試作を食べて貰う予定
当然、自分でも試食はしますが。やはり常連さん達の感想はとても大事
見事にOKがでれば、取り引きを開始する事になるのですが。ここでまた一つ問題があり
仕入れるルートについて、です
今までは少量の仕入れが可能でしたが、今回のこの粉に関しては最小でも20キロ単位での取り引きになるそうです
毎回、数グラム単位で使用する粉なので。20キロというと、賞味期限内には到底使い切れる量ではありません
おまけに、前回の仕入れ金額から比べると、倍近くに跳ね上がっている
今まで通りの使い方をすると、かなりの量が賞味期限を過ぎて廃棄する事に
そして、金額的な損失も数万円単位。これが毎回繰り返される事になる
こんな事ではたこ焼き屋として営業ができる訳もなく、この課題を何とかしてクリアしなくてはいけない
方法は二つ
少量で取り引きをしてくれる、専門の卸し業者さんを探すか
期限内で使用する為、粉の使い道を自分のお店以外で探すか
一つ目の方法は、今現在仕入れをしている業者さんにお願いをし、交渉中
年明けには、新たな取り引き業者も探してみるつもり
二つ目の方法は、”オリジナルのたこ焼き粉”として、知り合いの業者さん、もしくは常連さんに販売をするか
今までも何度か常連さんや、同業者さんから
『この粉はどうやって作っているのか?』『家でもこのたこ焼きを作りたいから、この粉を売って欲しい』
と言われた事があるので、廃棄を少しでも減らす事ができるかもしれない
どちらも簡単ではないけれど、せっかくココまできたのだから早急に何とかしたい
そして、次はレジ袋。
先週、業者さんから連絡があり。ようやくサンプルが届いたとの事で、先日その商品を見に行って来た
2種類のレジ袋が用意してあったので、実際に容器を入れて確かめる
どちらも、今までよりはスムーズに入る。使い勝手はいい
問題は値段。今までよりも3~4割値段が上がってしまう事
1枚に対しては1円未満の値上がりですが、年間の仕入れる量を考えるととても大きい
ましてや、年々いろんなモノの仕入れ金額が上昇をしている状態で。少しでも仕入れ金額は下げたいところ
今のレジ袋でも使えない事はないけど。やはり窮屈なので、お客さんもたこ焼きを袋から取り出す時に少し手間取ってしまう
絶対に改善をしないといけない。
そして、新しい商品を仕入れる時に一番気にしないといけない事
この商品がいつ頃からできて、どれだけ消費されているのか。そして、この商品の価格が今までどのように変動してきたのか
かなり昔からある商品で、それなりの量が出回っているのなら、今後もラインナップから無くなる可能性は低く
今後も(確実ではないけど)安心して使う事は出来る
価格に関しては、これも消費する量に関係してくるんだけど、商品によって変動の上げ幅が変わり
当初、値段の安い方の商品を使っていたのが、ある時期で、それまで高かった商品と価格が逆転する可能性がある
それと、セール品になる商品とセール除外品になる商品とでも大きな差が出る
自分はやたらと心配症なので、最初の段階でいろんなリスクや、今後起こりそうな障害についてはある程度把握し
何度も何度も業者さんに聞いたり、自分でもいろんな事を調べてからではないと決定ができない
とりあえず、粉の件もそうですが。まずは使ってみないとハナシにならないので、サンプルを数枚ずつ頂き
実際に使用をして、それからの話しで。同時に、他の仕入れ先もネットを使って模索中。
こんなに忙しく課題の多い年末は初めてで、1日も休まる日がない
とはいえ、世間はクリスマス。いきなり話しは変わりますが
クリスマス唯一のイベントというか。自分にとってクリスマスらしい事はこれだけなので、毎年欠かさずやっている事
娘達にケーキとクリスマスプレゼントを渡す事。離婚をしているので、毎回長い時間一緒に居る事はできませんが
どれだけ仕事が忙しくても、この時間だけは必ず作っています
↑これは昨年のクリスマス
サンタの服装でたこ焼き号を運転する姿は滑稽ですが、娘達が喜んでくれるので、その笑顔が見れるのはとても嬉しいです
本日は昼過ぎからの出店なので、その前にプレゼントを手渡しにいきます
実はサンタの服装はかなり以前から買ってあり
自営をする前は、当時の仲間達とサンタの服装で県内のいろんな地域を走り廻り
その場で逢った方々にお菓子やおもちゃ(当然自腹で購入)を配っていました
11月からコツコツと準備をして。車やバイクに飾りと電飾を数百個つけ、夜には光のイルミネーションが付くようにしたり
パラパラ(当時は流行っていたので)を覚え、みんなで踊ったり。毎年多くの時間とお金を掛けて楽しんでいました
こんな事を数年間続けてて。地元のFM局から取材をうけたり、他のラジオ局でも
『サンタさんが沢山走っていました』とか『サンタさんがパラパラ踊ってました』とか、投稿されていたり
時間が作れれば今でもやりたいのですが、やはりお店があるのでそうはいかず
今は娘達だけの為にサンタさんになっています
それでは、これからサンタさんに変身しなくてはいけなので・・・
みなさん、よいクリスマスを!