« | Home | »

2012/07/22

皆様、大変にご無沙汰しておりました。 この谷間も梅雨が空け、朝夕の田の草刈りに日を過ごしている、お百姓になりたい、川口です。

5月の終わりから今年もベリー(木の実)の季節が始まっています。梅雨時には田植えと雨の止み間を見て大急ぎでベリー(木の実)の収穫に走り回ります。 写真は6月の半ば過ぎ頃に近所の休耕畑の桑の実、我が家の山の実山椒。そして庭のグミ。グミは妻が摘んでくれました。

Mulberry, Gumi and Sansho (Japanese Pepper)

実山椒は定番の佃煮など、ベリーは生で食べて、食べ切れない分は、砂糖漬け、果実酒、ジャムなどにして頂きます。

こちらはゆすら梅。

Yusura_Ume

完熟した摘み立ての木の実は、実に鮮烈な薫りと味わいです。

苺 ゆすら梅 小梅 桑の実 グミ 実山椒 ビワ 梅 野苺 ブラックベリー ラズベリー ブルーベリー …

様々な木の実の実りを逃さずに収穫しては保存食にしていく日々を過ごしつつ、採集生活を送っていたご先祖様方の暮らしぶりに想いをはせています。

いやぁ、さぞ美味しく感じられたことだろうなぁ!

お盆過ぎからは無花果、桃、葡萄、栗、柿などの果実の季節が始まります。

本来の日本は美味しい自然のめぐみに溢れている国、この本当に嬉しいことを、ぜひとも先の世代へと守り手渡してゆきたいものです。

 

2012/07/22 03:25 | kawaguchi | No Comments