« ■flora World 178「カルセオラリア」 | Home | 新種発見ニュース »
今年はとにかく寒い。
ほとんど山でしか降った事が無い雪が、里まで降ってきて地域によっては道路に積もるぐらいの勢いで朝晩は家の中でも息が白くなるぐらい。
寒くなると暖房器具の利用が多くなったり、シャワーだった人が湯船に浸かりたくなったりと自然と水道光熱費が上がっていくため、水道光熱費込の家賃がどんどん跳ね上がり、頭を悩ませる今日この頃。
うちのアパートも3月で築9年に突入。
そうすると色々とガタが出てくるわけで、今年は錆びてきたドアを何枚か交換しないといけないし、ガス台もそろそろ寿命の様で、壊れ次第、交換しないといけない。
どこの家庭でも一緒だが、電化製品や調理器具なんかは何年か経ったら寿命が来て交換をしないといけないようになっている。うまくできているものだ。
しかし、劣化や破損待ちの器具なんかはまだマシな方で、今年は地デジ化の影響で家具付の部屋はテレビも買い換えないといけない。
最近は3Dテレビとか色々機能がついた地デジ対応のテレビが出ているから型落ちしていれば少々安く買えそうな気もするが、もう少し待った方が安くなるような・・・・しかし地デジ化が近づくにつれて需要が増える分、値段が安くなるかと言われるとまた微妙なところだし・・・と頭を悩まされっぱなしである。
とりあえず、大手量販店で買うのが安くて安心だと思うので春先に実家(東京)帰省の際にでも購入しようかと検討中。
うちのアパートは元々母の持ち物なので、私の仕事はアパートの管理をして母と決めた家賃を月末に支払い、全体からの剰余金が私の管理委託料としてもらう仕組みになっているため、あまり営利目的では無いのだが、これだけ支出が多いのも考えものである。
ま、今年1年の辛抱かと思っているのだが。
現在は月極め賃貸の為、妥当な賃借料を頂いているのだが、はっきり言って民宿の様に1泊から泊まれるようにした方が、集客の幅も広がるし1ヶ月あたりの利益もだいぶ増えるだろうと思うのだが、収入が増えれば手間も増えるため、自分の生活や兼業している保険の仕事、アパートの整備に対してもおろそかになりそうな気がするので、細々と自転車操業をして行こうかと思っているのが今の本音(笑)
きっと来年になれば多少は楽になるだろう。
もう少し余裕が出てきたら旅館業登録もして、本当のウィークリールームを展開して行こうかと思っている。今の営業形態だとウィークリーYAKUSHIMAでなく、マンスリーYAKUSHIMAという名称が正解なのだが。。。
とりあえず、水道光熱費の節約とエコの為に、皆さん、限りある資源は大切に。屋久島のガスと電気代は結構高めなので節電をお願いします。
とにかく早く春よ来い!!