« | Home | »

2012/06/17

もう、
解っていても自分が変わらないことには、
何も始まらず、全ては井の中の蛙。

例えば然り、
日本円の価値がなくなった時、
今ある紙幣の意味は無くなる、
本当に人生(日本経済の中で)の
リスク回避を考えてる人は、
預金を外貨に振り分けていることだろうか、
もし、
円が割れても他の外貨で預金を卸せば、
割れた分が掛け算式に戻ってくるかもしれない、
でも甘いかもな。
しかし、とはいえ、
閣僚さんがいい例で、円の預貯金がやたら少ない。
自分達だけ助かって、国民は死んでちょ~だいと、
勘定しながら、アメリカの指示待ちなる日々かもしれん。
疑い出すときりがない。

解釈の違い、
日本人は一体、
いつこの国破綻するのだろうかと考える、
外国人はとっくにこの国破綻してるけど、
いつ崩壊するのだろうって考える。

感覚の違い、認識の違い、個性の生成の違い、

仕組まれたMODEの中を、
強かれ個人が息巻いたところで厳しいかと。

でも、そんな中でも諦めてはいけない。

二つの人種に分かれるのであろう、
心で勘定するもの、お金で勘定するもの、
徳はどちらに微笑むか。

先日、
ガイアホリスティック、龍村和子先生と食事をしながら、
様々に精神、及び生きる姿勢について学んだ。

とはいえ何故、
世界的著名人と僕が
このような御縁を授かることができるのか、
ここをよ~く紐解いていくと、
日本人の美徳について理解ができる・・・
かもしれない。

美徳・・・何でしょう、
それぞれに解釈は違うでしょう、
さて。

風向きが変わり、
ひとつ大きなディレクションに携わります。

ま、いつも大げさに書いてますが、ま、
予定ってことにしておきましょう。

2012/06/17 12:07 | nishikawa | No Comments