« | Home | »

2012/05/01

こんにちは。

今回はお金についてお話します。
スーパーカーを購入するにも、維持するのにもお金はかかります。
一般庶民には高嶺の花。決して叶う事のない絵空事。

なんて諦めるのはちょっと待って下さい。
普通のサラリーマンだった僕が、どうやってお金を工面したか紹介します。

まず、基本給の中で生活をする様にします。
残業代やボーナスは会社の業績に左右されますので、当てにしない方が賢明です。
とはいえ、子供の習い事や家族サービスも必要です。そこは奥様のパート代を充当しましょう。
決して身の丈を超えた生活をしない事が大切です。
ゴールデンウィーク真っ盛りで、海外旅行や国内温泉旅行などのニュース映像に、うらやましさを覚えたりもしますが、気にしないでマイペースで楽しくいきましょう。

次に、日々の生活における節約です。
ついつい膨らんでしまう家計費ですが、思い切ってダイエットしましょう。

1、交通費…通勤は自転車にします。体力もつきますしダイエット効果も! 僕は職場まで遠かったので、バイクで通勤しています。ガソリンが値上がってはいますが、それでも定期券代よりはお得です。仮に1ヶ月1万円の定期代だとすると、ガソリン代は多く見積もってもその半分。1年間で6万円、10年で60万円の貯金ができます。

2、煙草…これを期に禁煙しましょう。1日1箱吸うとして、410円×365日=149,650円 10年で150万円

3、お酒…毎晩ビール1缶晩酌するとして、250円×365日=91,250円 10年で91万円

4、飲み会…月3回お付き合いがあるとして、これは体調理由に、3回に1回程度にします。1回5,000円として、月2回節約出来ますから、年間で12万円。10年で120万円

5、缶コーヒー…仕事の合間のちょっと一息。給茶機のお茶はタダです! 120円×365日=43,800円 10年で43万8,000円

6、ランチ…お昼休みぐらいは650円のランチでもしながら、社外で息抜きしたい気持ちもわかります。これからはお弁当を持参しましょう。オニギリなら独身の方でも持参出来ますよね。1週間で650円×5日=3,250円。月4週として13,000円。年 間で15万6,000円。10年で156万円

7、パチンコ、競馬…月1万円遊んだとしても、勝つ事はめったにありません。その分貯金すれば年12万円。10年で120万円

8、散髪…床屋に行かずに、奥さんや自分でカットしましょう! 2か月に1回3,000円として、1年で18,000円 10年で18万円

9、雑誌…立ち読みして下さい(図書館等で)。月2冊1,000円として、1年で12,000円。10年で12万円!

10、新聞…無いと、はじめは物足りないですが、すぐに慣れます。今やインターネットのニュースの方が充実しています。3,000円×12月=36,000円。10年で36万円

 

10年間の節約合計額は806万円

どうです? 頭金が十分貯まりました。
その後は、ローン支払いと車の維持費の為にその生活を継続します。
10年でしっかりと節約術が身についていますから、特にストレスはありません。

チリも積もれば山となる。
小さい金額ですが、毎日の積み重ねで大きな金額になります。

継続は力なり
とは言いますが、その継続するのが難しいんですよね。
ダイエット中に、ついつい食べてしまうスイーツと同じですね。

今回は「支出を減らす編」でした。「収入を増やす編」も後日紹介しますね。

 

じゃまた。

 

2012/05/01 09:00 | taro | No Comments