JunkStageをご覧の皆様、こんにちは。 いつもJunkStageをご訪問いただき、ありがとうございます。
「スーパーカーのすゝめ」のライター、スーパーカーファン・岩崎太朗さんですが、現在私事多忙のため2014年11月末日までこちらの連載を休載とさせて頂いております。ご愛読頂いております皆様には大変申し訳ございませんが、次回更新の際をお楽しみにお待ちくださいますよう、お願い申しあげます。
(JunkStage編集部)
こんにちは。
夏真っ盛りで、連日猛暑が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか?
熱中症等に成らない様に、十分注意して下さいね。
ちなみに、カウンタックは夏はほとんど動かしません。
暑さにめっぽう弱い車なので・・・。
さて、多忙な部署に異動してからというもの、ほとんど安まる事もないのですが、人事異動の前から実はお休みを申請していまして、オーストラリアのシドニーに行ってきました。
南半球は初めてだったので、是非とも洗面所で水を貯めて、排水時に時計まわりに流れるのを見てみようと思い、ワクワクしてました。
実験は見事に成功!(笑)
他にはオペラハウスでオペラを鑑賞したり、シドニー市内のグルメ散策したりと、とても楽しい時間を過す事が出来ました。
しかもオーストラリアは今は冬。日本の冬ほど寒くはなく、過し易い気候でした。
ただ、物価がものすごく高いです。それだけ景気が良い証拠なんでしょうが、日本は本当に大丈夫なのか心配になります。シドニーでの最低賃金は時給で1700円程だそうです!
楽しかった分、帰国後の仕事にはホトホト疲れてしまっています。
こんにちは。
日本に台風が接近しているようですが、強力な勢いがあるとの事ですので、大きな被害が出ない事を切に願います。
さて、雇われの身なので仕方ないのですが、でもやはり面白くありません。
7月から人事異動で新しい部署に変わったのですが、それまでの仕事量を1としたら、今度の部署は50位です!
もちろん、新しい仕事を覚えていないが故に時間がかかったりもしているのですが、それでも忙しい。
脳みそを使いまくっているので、頭痛までしてくる始末。
おかげで自分の仕事(複業)にまで影響が出てきています。
何とか早いところ新しい仕事に慣れて、時間の捻出をしなければ。
いままで、いかに暇な時間を潰すか四苦八苦した頃が懐かしい…。
週末のカウンタックでのプチドライブが今は些細なストレス解消となっています。
1日はすぐに経ってしまうのですが、1週間が長い…。
早く週末来ないかな…。
じゃまた。
こんにちは。
我が家のファミリーカーもBMWから軽自動車になってしばらく経ちましたが、思いのほか快適です。
まず何と言ってもそのボディサイズ。
とてもコンパクトで取り回しがすごく楽ちんです。
それでもって、そこそこ広い車内空間。
国内新車販売台数の半分を軽自動車が占める理由もよくわかります。
また、昨日初の長距離を運転してみたのですが、さすがに高速道路の上り坂ではしんどいものの、概ねストレスなく高速走行も出来ました。
燃費も良く、良いこと尽くめではありますが、やはりボディ剛性の強さにはBMWの時の様な安心感はありません。
事故を絶対起こさない、もらわない様なセーフティードライブを心掛けていきます。
じゃまた。
こんにちは。
以前読んだ本の中で、会社を倒産させる経営者の例として、儲かってくるとすぐに大きな事務所に引っ越したり、高級車を購入するとありました。
以外とその維持費と言うものは大きく、それが経営を圧迫するというもの。
・・・。
我が身を振り返ってみたら…同じじゃないですか!∑( ̄◇ ̄;)。
大きな家に引っ越し、高級車を購入。
娘の大学進学とともに圧迫する家計。
このままではいけないと思い、断舎利をする事に。
と、言っても大型車のBMWを売却して軽自動車に乗り換える事にしました。
BMWも新車価格で言えば8桁するのですが、9年も立てば10分の1以下。
目も当てられない程の値段にしかなりません。
以前、父親のMR-2を買い取ってもらった営業さんに連絡して、今回も引き取ってもらう事となりました。
そして新たに購入する軽自動車は、知人からのお下がりでお値打ちに手に入れる事が出来て、大満足。
カウンタックと軽自動車2台。スクーター1台と、まだまだ台数は多いですが、しばらくはこのラインアップで楽しんで行きたいと思います。
じゃまた。
こんにちは。
とても陽気の良い季節になってきましたね。
お休みの日はどこかへ出かけたくなります。
先日もスーパーカーのツーリングのお誘いはあったものの、先立つものがないので、今回はパス(--;)
全然車乗ってないじゃんって、声も聞こえてきそうなんですが、ガレージに“ある”のを見てるだけでも至福の時間を過ごせちゃうのが、スーパーカーの魅力のひとつだと思います。
とはえい、まったく動かさないのも車にとって悪いので、たまには近所を一周したりします。
今回は車内からどんな視界なのかちょっとご紹介。
車がいる事はかろうじてわかる程度(笑)
カウンタックは視界が悪い事では有名なんです。
ですから、運転するのは非常に神経を使いますので、疲れてる時や寝不足などの時は運転しない様にしています。
ポカポカ陽気でお昼寝してる方。
騒々しい車を走らせてすみません。
じゃまた。
こんにちは。
ちょっと久しぶりの寄稿になってしまいました。
すみません。
さて、ゴールデンウィークも終わり、今日あたりからお仕事の方も多いと思います。
連休中はいかが過ごされましたか?
僕は前半は特に何もなかったのですが、後半は信州蓼科に行ってきました。
特に何をするでもなく、洗車したり散歩したり、ボケ~っと過ごしてました。
ボケ~っとしながらいろいろな事を考えていたのですが、自宅外から子供を大学へ通わすと言うのは、思っていた以上に大変です。
そう。お金のはなし。
大して乗らないファミリーカーも、軽自動車への買い替えをしたりして、維持費削減をしていかないと駄目かなぁ~等、せっかくの休日も本当に休めたのやら…^^;)
今春大学進学したそんな娘が帰省していたので、予定を1日早めて帰宅。
約1か月ぶりに娘に会いましたが、高校生から一歩成長した?かな。
進学後、毎日妻に電話してきては泣いていたのですが、久しぶりの我が家に帰ってきて、少しは元気になったのかな。
頑張って自立して行ってもらいたいです。
頑張ってる娘の為に、車道楽もボチボチ終焉を迎える事になるのかなぁ…。
じゃまた。
こんにちは。
先日、新たに購入したスクーターですが、登録も無事終わりました。
ただ、整備も何もしていない状態だったので、土曜日にオイル交換をしてきました。
これから頑張って通勤の足になってもらいます。
このバイク。少しこだわりを持って購入したんです。
取り回しの楽なバイクが良い。
→スクーター
原付だと制限速度が30km/hだったり、交差点の二段階右折だったりと、何かと不便。
かといって、排気量が大きくなれば維持費がかかる。
と、言う事で原付二種の125c.c.のバイクに決定。
125c.c.のスクーターでも、大きいものは何かと不便なので、出来るだけサイズの小さいもので、良く走るものと言えば…。
スズキ アドレスV125G 2007年モデル
今から7年前のバイクになるのですが、現在販売されている新車よりも良く走るんです。
これを全国のバイク屋さんから探し出し、走行距離がわずか230kmの新古車を見事にGETしたんです。
乗った印象はソコソコ走る、です。
いままで大型バイクに乗っていたので、取り回し等は非常に楽ちんなのですが、想像していたよりはおとなしい感じです。
とはいえ、事故を起こさない様に安全運転に心がけます。
それから、足車のスマートですが、こちらもオイル交換をしてきました。
何だかんだと、バイクと車のオイル交換で、1万6千円も使った週末でした。
普段コツコツ節約してても、車関係であっという間に吹っ飛ぶお金達。
とはいえ、唯一の楽しみでもある車なんですから、良しとしていいかな?
こんにちは。
今回は話題テンコ盛りです。
1つ目。
先週入院した足車のスマートですが、わりと早く退院出来ました。
と、いうよりも応急処置だけで終わらせたという感じでしょうか。
故障個所はやはり、キャンバストップを開閉するギア部分を固定しているネジがゆるんで、ギアの噛み合わせが悪くなっていました。
本来ならば部品ごと交換なのですが、先にも書いたとおり高額なため、とりあえずネジのゆるみを締めてもらい、グリスアップして終了。
工賃¥26,250也。
動作確認してみると…。
…。
…微妙(–;)
すぐに壊れてしまいそうな雰囲気をかもしだしてる。
これがディーラーと町工場との違いなのか?
モヤモヤ感はあるものの、取りあえずは良しとしよう。
次の話題。
バイク売りました。
普段、通勤の足にしていた大型バイクですが、インターネットオークションで落札されました。
もうだいぶ古くなってきたので、売れる時に売却した方が良いかと思っていたのですが、落札翌日には代金が振り込まれ、その日の夜には引き取りに見えて、あれよあれよという間に、オートバイが無くなってしまいました。
売却した理由の一つに、もちろん金銭的な理由もありましたが。。。
とっても寂しいです。
3つ目の話題。
娘が引っ越しました。
県外の大学へ進学する事となり、先週末に引っ越しをしてきました。
帰りがけ、娘の目は涙目になっていましたが、これから強く成長していってもらいたいものです。
教育費に生活費と、かなりな負担を強いられる僕の方が涙目になりたいです。
4つ目の話題。
スクーター買いました。
普段の足にしていたバイクを売却したのは良いのですが、公共交通機関を使っていては、交通費がかさみます。
燃費も良く、良く走る小型のスクーターを業者価格で購入する事に。
インターネットで良さそうなスクーターを探し、業者販売を依頼。
この業者販売というのは、整備も補償も一切ない代わりに、卸売価格で譲って頂くというもの。
もちろん僕自身は個人なので業者販売は通常してもらえないのですが、知り合いの車屋さんにお手伝いしてもらって、何とか購入する事が出来ました。
登録自体はまだ終わっていないので、乗る事は出来ませんが、数万円安く買う為には手間暇気苦労がものすごくかかります。
はたして無事に登録出来るのでしょうか。
最後の話題。
日曜日にスーパーカーのツーリング予定があったのですが、雨の為中止になりました。
雨に濡れるのを嫌うオーナーがほとんどなので仕方ないのですが、僕的にはガソリン代や高速代等の出費が無くなった分、内心ホッとした所もありました。
でも、すぐに次回ツーリングの案内が回って来ました。
その頃までにはドタバタも落ち着くと思うので、出かけれたら良いなと思っています。
じゃまた。
こんにちは。
ホント暖かくなってきましたよね。
名古屋でもチラホラ桜が開花してきました。
こんな季節は、オープントップにしてドライブするとすごく気持ちいいんです。
先週、スマートのキャンバストップの故障が発覚し、この週末に修理工場へ持って行きました。
「いやぁ~為替にもよりますが、ギア1つで5万円程しますから…。」
ゴマン?ごまん?GOMAN?5万円!!!
オイオイ、ネジ1つで5万円ってど~よ( ̄^ ̄;)
モーター2つあるので、ギア2個いるって事でしょう?
部品代だけで10万円超えるのぉ~(@0@;)
話を聞かなかった事にして、車を預けて帰る。
今は何も考えたくない。
それよりも、今度の週末に娘が家を出ます。
県外の大学進学の為、引っ越しをします。
今はその準備が物入りで、既に今年の収支は赤字状態。
しっかり稼がないと生活が追いつかない。
収入内で生活するのは当然なのですが、収入を増やしてより充実した生活を送り続けたいものです。
追記として、先週末、知人が自損事故をして夜中に救済してきました。
怪我もなく、相手もないので良かったのですが、保険が自損事故不担保だったようで、彼もまた高い修理代をこれから払わなければいけないようです。
もひとつ。
今度の週末、久しぶりのスーパーカーツーリングに誘われているのですが、高速代やガソリン代が正直厳しいので、参加出来るかどうか微妙です。
車ってホントお金かかるわ…。
じゃまた。