« 俺、踊れないよ。 | Home | 波乗りは体力との戦い »
20日夕方、子供たちの待つバリの我が家へ戻りました。
日本滞在中は、私がまだ行ったことの無い主人お勧めのお店へと、連日のように食事に連れて行ってもらい、2週間ちょっとで1.5キロもお肉をつけてしまいました。。。
父の急逝を聞いてあわてて帰国した日は寒さに震えながら、桜のつぼみがほころび始めるのを眺めていたのに、徐々に暖かくなって、桜は満開。バリに戻るころには、あっという間に儚く散っていきました。
1年の中でも一番いい時期に帰国させていただたようです。日本の桜って、本当に素晴らしいですね!
写真は、数年ぶりに行った坂出の『がもう』といううどん屋さん。
いつの間にか、麺食地蔵なるものが出来ていて、なんとお賽銭まで置かれてありました。
美味しいうどんを食べさせていただいたので、私も心ばかりお供えしてきました。
うどんと言えば、讃岐人にとっては「べつばら」で、主食としてもおやつとしても、いつでもどこでも食べてしまうのですが、これが意外と塩分が多く、血圧の高い人にはタブーな食べ物だそうです。
毎日のように昼食をうどんで済ませていた主人ですが、それを聞いてうどんを控えるようになりました。
そこで、これはいい機会!と、超夜型人間で、運動もせずパソコンに1日中向かっている主人に、私と第2夫人のゆっちゃんで、血圧を下げるには、生活習慣の改善が大切だと思うよ〜と、優し〜く言ったアドバイスを聞いてくれたのかどうかは分かりませんが、長年続けて来たsnsの日記午前零時更新を、早朝5時更新に変更し、夜は10時就寝、朝は4時起床という、超朝型人間へと変貌。
霊能者に寿命を尋ねたとき、あと20年は生きると太鼓判を押されたそうですが、これからの20年、心身ともに健康で楽しく幸せな人生を送って欲しいので、今回の主人の決意、本当に嬉しいです。
かなり本気モードだし、朝4時起きに快感さえ覚えている様子ですので、これはこの先ずっと続けられるんじゃないかと思います。
私も試してみようかな。。。
では、また来週