2012/03/25
毎週土曜日には、
生活用品が揃うマーケットが開きます。
野菜をゴッソリと買う日です。
八百屋さんも近くにあって、利用するのですが、
マーケットの八百屋さんはなんだか特別な感じがします。
まとめ買いをすると大幅にまけてくれたり、
おまけでハーブをくれたり、
子供にフルーツをくれたり、、、
それに、娘のクラスのお友達のお父さんだったりするので、
学校の情報交換にも役立っていたりします。
今日はアーティチョークが安売りです。
旬の間は、一本60セントから90セントもする、
結構お高めの野菜ですが、
もう旬も過ぎようとしています。
「アーティチョーク欲しいんだけど」
と言うと、
「15本で5ユーロ、25本で7ユーロ、どうする?」
と。
えーーーー、、、安い!
それにこの量、ソットオーリオにするしかなし!!
ソットオーリオ、
ソットは下、オーリオは油。
ようはオイル漬けなのですが、
イタリアのおばちゃんは、季節が終わる寸前の野菜はなんでもこのソットオーリオにしてしまいます。
では早速、
25本のアーティチョーク。
ジャンジャンと剥いて綺麗に掃除をしていきます。
水と酢を沸かし、塩を少し入れたもので
先ほど掃除をしたアーティチョークを4、5分湯がきます。
湯がき終わったら、すぐ大きな布などに広げて乾かし冷まします。
空き瓶を用意しておき、
冷めたらハーブとニンニク、粒こしょう、そしてオーリオをたっぷりと上から被せ、
ふたを閉めたら大きな釜で瓶ごと茹でて圧縮して出来上がり。
ローリエ入りが2瓶とローズマリー、セージが2瓶出来ました。
作ったばっかりなのに、
早く食べたいな〜、、、
2012/03/25 07:00 | emiko | No Comments