« 音のシャワー | Home | 彼に仕事がバレる瞬間 »
2012/03/15
今日はたしなめられた日だった。
問題意識があって、
自分はそのソリューションをもっている
と思うと会議等でしゃべりすぎてしまって
かえって組織や全体、集団として発揮しえた
かもしれないはずのパワーを封じ込めてしまう
ことにもなりかねない。
何年か前にもっと顕著にやりすぎてしまうひどい時期があって、
そういう自分的な課題や傾向、弱点を意識したからこそ、
今、集団や参加者全員の力を活かすための
ファシリテーションとか会議手法、全体としての力の発揮の
しかたみたいなことを一生懸命やりはじめてるんだよなあ
とあらためて思いあたった。
今日は正直よくない面も出たが、
だからといっていちいち落ち込んでたら
時間もエネルギーもロスしてしまうので
すぐに切り替えそのあと落ち着いた
いい会議をもつことができたので、
そのことを前向きに評価したい。
言ってくれた人には感謝したい。
ほんと、わかっていてもやってしまうし
気がついたらもうそういうモードに
入りかけてる、ということがあって
過信しすぎず謙虚にしかし大胆にやっていきたい。
最近は、行動面で実際なにをするか
ということを重視していて、
言葉や意味にとらわれて
身動きがとれなくなることのないよう
思い悩みすぎないようにしたいと思っている。
ひとりの頭の中で起こることよりも、もっと現実は
素敵な気がする。人を信じるということはそういうことで
あるのかもしれない。
・ 信じれば飛び立つ鳥のあるように私がどうにかしなくてもいい (瀬波麻人)
2012/03/15 08:20 | senami | No Comments