« | Home | »

2011/01/11

皆様、あけましておめでとうございます。
というと、もう遅いのですが・・・。

今年もよろしくお願いいたします。
元旦にお雑煮は食べましたか?
7日に七草粥は食べましたか?
私は当然両方食べてます。

さてさて、今日は11日です。
鏡開きってご存知でしょうか?

お正月にお供えした鏡餅を下げ、お汁粉やお雑煮に入れて食べる日本の伝統文化ですね。

武家社会の風習が一般化したもので、
もともとは1月20日に行われていたものですが、徳川家光が二十日になくなったため11日になったそうです。

私はお汁粉にして食べたいと思います♪

お供え餅を和菓子屋サンに持っていくと、「つき直し」をしてくれます。
当然やってないところもあると思いますが、私が働いてる2件ではやってます。
硬くなったお餅や、カビが生えたお供え餅(カビは取ります)をやわらかいのし餅につき直してくれます。
和菓子屋さんによってかかる日数と値段は違いますが、食べやすくしてくれるので、助かりますよね。

粒あんやこしあんも量り売りしてくれると思うので、お湯でのばせば、すぐお汁粉もできちゃいますね。

cimg2343.JPG

これはうちでお供えしたお供え餅です~

頭とみかんが同じ大きさ(笑)

2011/01/11 12:00 | takahashi | No Comments