« 鏡開き | Home | 片付けないといけない事 »
JunkStageをご覧の皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もどうかJunkStageをよろしくお願い致します。 スタッフ一同。
さて、JunkStageの風紀委員長ことyuuです。
JunkStageでは毎月、人気記事などのアクセスの分析をしているのですが
先月は、恋人たちのクリスマス月間だというのにいったいどうしたというのでしょう、
リア充爆発しろ!と流行語を口に出しかねない勢いでエロネタばかりがランクイン。
おどおどとしたワタクシは、先月の自分の「男性ストリップショーに行ってきた」
記事までがランクインしているので、さらにおどおどし、そして、決めました。
2011年は、しなやかに、うつくしく生きると。
そしてJunkStageの風紀を…(以下略
そんな先月の話になりますが、フラワーデザイナーの小野寺衆さんの
展示会へ行って参りました。
場所は玉川高島屋。デパートの商戦期でもある12月のシーズンを、
小野寺さんは4つのテーマに区切ってお花の装飾を担当なさっていました。
そしてクリスマスには、パフォーマンスがある、ということで
ネムい目をこすりつつ昼過ぎに起き出して、見に行ってきました。
ええ、12月25日に。ひとりで。
何か問題でも? リア充爆…(ry
ちょっとした特設ステージに、小野寺さんの姿が。
9月のJunkStage Cafeでお会いして以来ですが
わたしがその多彩な才覚と、単身パリに修行へ行ってしまい
向こうで個展まで開かれたというフロンティア精神にほれ込んで
熱心にスカウトしたライターさんなのでした。
そしてJunkStageはなにかとお花にご縁があります。
一昨年のJunkStage第2回公演ではフラワーチェーンの
モンソーフルール様にご協賛を頂き舞台に文字通りお花を溢れさせて
いただいたのも一例。
フラワーデザイン、というとブーケのような小さいものを想像しがちですが
小野寺さんの強みはこうした空間を生かした大きな装飾。
その前でさらに30分という短時間でお花をつくっていくという
パフォーマンスでした。
広場になったところには、お買い物に来られた方や小野寺さんのファンの方が
所狭しと集まり、見入っています。
最後に作品の前でインタビューを受ける小野寺さん。
「今年はパリから戻ったばかりで調整期間でしたが
これからは積極的に動いていきます。お花の教室も始めます!」
とのこと。これからのご活躍にも、目が離せません!
どうぞ、コラムのほうもご愛顧のほど、お願い申し上げます。