« 大河ドラマ「平清盛」感想 ~清盛の青臭さと美福門院得子の気の強さ~ | Home | 2012年2月 関西ツアー1「京都、奈良」 »
お久しぶりです。
なかなか更新できずにすみませんでした。
後、一ヶ月くらいはバタバタする日々が続くと思います。
今までも大変でしたが、最近ではパソコンも開けず、テレビもつけておらず久しぶりにパソコンに触ってます(笑)
一年前までは毎日のようにパソコンをしていた気がするのに…
こうやってテレビやネットを行うことができれば気軽に様々な情報を得ることができ学ぶことができます。
情報を自ら得ることができなくても周りの人から情報は入ってくると実感しました。
人と話すことにより、情報やその人の考え、今の気持ちすら理解することができます。
結果的に、最新の情報が入手できます。
現在、マンションやアパートの隣人の顔すら知らない昨今になってきましたが、それは非常に損をしていることだと思います。
人との関わりをもっと広げていくことが自己成長にも繋がってくると考えます。
「おはようございます」
「こんにちは」
「こんばんは」
「お疲れ様です」
「ありがとうございます」
だれもが知っている言葉であり、言った人言われた人が互いに気持ちよくなる言葉です。
毎日、言う機会は多々ありますが照れくさくて言えなかったり、当たり前のように感じてしまって言わなくなったりもしますが、今一度考え直して挨拶や感謝を大切な人に言ってみましょう。
環境って人を変えるのですね。そして、人は環境変化に恐ろしいスピードでついていくことができると思い知りました。
しかし、対応するのに身体は拒否反応ではないですが、若干の体調不良を起こしてしまいましたがすぐに治まりました。
3月が近づいてきて、気温が上がり下がりしているのでまさに三寒四温。
みなさんも体調を崩さないように気をつけて生活してくださいね。