« | Home | »

2012/02/28

おととし受賞した大阪のなにわシャンソンコンクール。

今年も2/18,19に開催されましたが、なんと今年は私、ゲスト歌手で出演させて頂きました。

それにともない、京都や奈良、飛鳥などもまわってきたので、その模様など数回に分けてアップします。

 

2/17、まず京都へ。

京都在住の友人の家に荷物を置きにいきました。

友人の家は、神社です。

今は事情があって普段は閉めていて、予約が入ったときに開けるようですが、伏見稲荷の白菊様と祀っている由緒正しい神社です。

今回はじめてお参りさせて頂きました。

誰もいない社内に入ると心が引き締まります。

そして奥の部屋にあるきつね様の掛け軸。

鋭い目がすごく印象的で、なんか・・・熱いパワーを頂きました。
とにかく、すごく圧倒される表情でした。

このきつね様にまつわるお話は色々あるそうです。
さて、京都の2月は激寒!底冷えします。

もともと京都は好きでよく来てるし、ここ数年、毎年京都にもきているので、色々行ったところは多いが、今回は近場へいきました。

 

平安神宮から裏手へ歩いて、金戒光明寺。そして真如堂へ。

寒いこともあり、人はほとんどいなくて、ひっそりとお参りできました。

 その後祇園の花見小路にある「徳屋」さんへ。

ここのわらび餅、とろとろで絶品でした。

 

さて翌日は朝早く出て飛鳥へ。

おととし、同じjunkstageの池上紘子さんが奈良の画廊飛鳥で個展をされたときにコンサートをさせて頂き、そのときから飛鳥の方とご縁が続いてます。

まずは画廊飛鳥に集合。

 

前から行きたかった長谷寺と室生寺。

でもそれを画廊飛鳥のオーナーの喜多さんに話したら、なんと、ツアー組んでくれました!

画廊を開店休業にして、お仲間を誘ってくれて、4人でバンに乗り、長谷寺、室生寺ツアーへ。

 

なんといっても2月の飛鳥。

しんしんと冷える。
電車でも行けるけど、乗り継ぎなどの関係で相当朝早くないと回りきれない。

なのでほんとうに感謝感謝です。

まずは長谷寺へ。

この長~い階段がほんとうに素敵。

そして寒い冬の日だから他の観光客もほとんどいなくて、それがまた情緒満点。

階段の横にはこうして笠をかぶったお花が並んでいます。

ずっとずっと上まで歩いていくと、本堂や五重塔があります。

ずっと前から行きたかった長谷寺。

ほんとうに素敵なところでした。
そして私たちが長谷寺を出て駐車場に向かっているとき、観光バスが!

なんとラッキー!

団体に会わずにすみました(笑)
さて昼食においしいうどんを食べて、そのあと室生寺へ。

 

この橋を渡ります。

 

さっきの長谷寺のころからはらはらと雪が降り始めました。

ここ室生寺も雪景色。

さらに雪が降り始めました。

でも粉雪だから全然平気。

雪の室生寺なんてめったに見れるものではありません。
五重塔もほんとうに美しくて、言葉はいらない感じです。

やっと行くことができた念願の長谷寺、室生寺。

連れていってくれた喜多さんに感謝です。
さて雪がさらに大雪になってきたので、急いで飛鳥の画廊に戻りました。
このあとはこれまた楽しみな飛鳥の民宿。
それはまた次回に。

2012/02/28 11:23 | noa | No Comments