« | Home | »

2012/02/19

こんにちは。朝晩まだまだ寒さが厳しいですね。
周りでは風邪も流行ってるみたいですが……。

うちは毎朝の酵素スムージーのお陰で、ここ2年くらいは風邪とは無縁です。

 

最近、仕事でいろんな方と会う機会が多くなりました。

そのたびに聞かれること。

『酵素ってなんですか?』確かにそうですよね……。

 

よく耳にするのは洗剤でお馴染みの頑固な汚れも落とす
『酵素パワーのトップ』くらいでしょうか。

酵素パワーというくらいなんで、いいイメージではあるみたいですが……。

 

みなさんは生きるために毎日、何をしていますか?
食事や睡眠、働くこともそうですが、もっと大事なこと。

呼吸・排泄・消化・考える・瞬き……

すべての生きていくための動作に『酵素』は必要です。

 

じゃ、この『酵素』とは何か!

 

私たちの体内には3000~4000種類くらいの酵素が存在すると言われています。

この酵素のことを『滞在酵素』と呼びます。

 

そして残念なことに、滞在酵素の数は遺伝子によって生まれつき決まっているとまで言われています。

 

例えば、お酒の強い人、弱い人、全く飲めない人。
人それぞれ、生まれつき持っているアルコールを分解する酵素の量が違うからです。
飲めない人に無理矢理飲ませる方もいますが、非常に危険です。

 

人間は、その限られた滞在酵素をいかに節約しながら使うかによって

それぞれの寿命が決まってしまうというわけです。

 

『滞在酵素の量』=『寿命』とまで考えられています。

 

しかし、近年、食生活やいろんなことが変化し、体内の酵素は減っていく一方です。

例えば食べ物。昭和33年のカップラーメン発売以来、レトルト食品、加工食品が増えてきました。
食べ物を消化するためにもたくさんの酵素が使われます。

それからストレス。最近ではストレスを抱える子供たちも多くなりました。
ストレスが多くなると、脳の疲労を解消するためにより多くの酵素が消費されます。

 

酵素は生命活動には必要不可欠なものなんです。

 

次回は食べ物と酵素の関わりについて更に詳しくお話ししたいと思います。

2012/02/19 01:21 | hoshinon | No Comments