« | Home | »

2012/01/09

新年の幕開けはよかったのに、

その後いつも新年な感じがしないのデスよね。

イタリアはクリスマスの飾りを、

6日以降に片付けます。

 

飾りの中でも、プレセーピオと呼ばれる、

イエスキリストの誕生をミニチュア版で再現したもの、

家の中にもありますが、

街角やちょっとした洞窟などに飾られていて、

この時期にイタリアへ旅行される方には見所じゃないでしょうか?

 

 

ここはいつも季節のお花が咲き乱れる花壇だけど、

この時期はサンタさんとプレセーピオ。

 

 

中に誕生したてのイエスキリストがいます。

 

 

 

こちらはボンコンヴェントを再現したもの。

 

 

昼と夜と、仕掛けで電気がついたり消えたり、

朝になるとパンを焼いている人や釣りをしている人などが動き出します。

 

そして1月6日、

ベファーナという魔女が現れます。

 

実はイタリア、

サンタクロースの歴史はかなり浅く、

靴下を暖炉に置くのは本来1月6日なのです。

 

このベファーナ、

良い子には飴を、悪い子には炭を運んで来てくれます。

朝になって、炭が入っているか、飴が入っているかとドキドキです。

 

各地広場にも夕方になるとベファーナが現れます。

普通、街の一番高い塔から

ザーーーーーッッとベファーナが降りて来て、

上から飴や炭のお菓子を投げてくるのですが、

ボンコンヴェントのは、、、おじさんバレバレ。

しかも馬じゃなくてロバだし!

 

 

なぁぁぁんだ〜、なんて思っていた瞬間、

二女はギャーーーーーっと逃げ出し家に帰ってしまいました。

これでも子供には怖いんですね。

いや、違う意味で怖いのかも?

 

今日は冬休み最後の日。

長女の友達の家でお昼ご飯を食べた後、

あまりにも天気がよいので散歩に出ました。

 

 

住宅街を抜けてしばらく歩くと、

 

 

馬のオーナーが集まるところがあります。

 

 

今日は乗れませんでしたが、

さんざんナデナデして帰ってきました。

 

さあ、明日からまた学校です。

娘は嬉しいような嬉しくないような。。。

新しいことを学んだり、友達と遊んだりは楽しいんだけど、

たまには家でゆっくり遊びたいなぁってところでしょうか。

かあちゃんも同じです。

本当に、毎朝の早起きは全然嬉しくないです。

 

 

 

 

 

2012/01/09 06:19 | emiko | No Comments