« | Home | »

2011/11/27

昨日に続き、続投。

そう、今日は南天度(太陽が一番高くなる時)が90度となる日。というわけで、一人で気にしてました。

参考にしたサイトの計算によると、90度の達するのは、本日午後1:07”21。1時間ほど前から、トンガ人に紛れてカヴァを飲みつつ、影の移行を気にしておりました。

12時前、僕の場所から見ると影はまだ若干物体の右側にありました。

そして、予定の時間、影はすでにはっきりと左側へ。よくわかんないですが、12:30付近を境に影が反対側へ。昨日、ヌクアロファの東経、南緯を調べて、その数値を打ち込んだんですが、僕の間違い?それともサイト側?

南天度が90度になるということを知ったのは、トンガ気象台に勤務してたJICAのシニアボランティアさんによるものだったんですが、彼の情報(2年前)によると、確かに12:30前。おかしいなぁとは思ったんですが(爆)どうやらその瞬間を逃したっぽいです。

今ケータイからアップしていまして、このモードだと、写真はアップできないっぽいので、後で、Firefoxモードで試してみます。

その瞬間は逃しましたが、影は確かにほとんどなくなりますねぇ。

次は冬至を過ぎた1月上旬らしいですので、次の機会を狙いましょう。

今日はそこそこ暑いですが、風がホントにいい感じで吹いてまして、木陰にいれば気持ちがいい日曜日です。この感覚は日本の夏とは違いますね。炎天下は刺すような暑さ、木陰は涼しい。なので過ごしやすいです。去年はエアコンはもちろんのこと、扇風機もなしでひと夏過ごしましたが、今年はどうしましょう?なくても大丈夫かなぁ?

2011/11/27 09:40 | suzuki | No Comments