« | Home | »

2011/11/02

11月になりましたね。10月は結構凹むことだらけでした。実は泥棒に入られまして、日本円にして4万円ほどやられました。ちなみに、私の月給は3万円ほど…。日本から持ってきた円と他に持ってた米ドルをそのまま「緊急資金」として、自宅で普通の封筒に入れておいたんですが、他をあさった形跡もなく、綺麗にお金だけが消えてました…(泣)手品なら「戻してくれ!!!」

警察にも行きましたが、「全く」期待してませんので、もう元々ないモノと考え忘れます。

さて、トンガの学校、というより、オセアニア全般(オーストラリア、ニュージーランドを含む)の学校は1月に始まり、11月末で終了します。年をまたがないので、分かりやすいです。

学年末に行われるのは「学年末試験」生徒にとってはこの一年どれだけ学んだかを評価される場でありますが、教員はどれだけ理解させることができたか?が評価される場でもあります。まぁ、普通はそんなこと考えないんですけど。

僕が担当しているのは、Form1,2(日本で言う中学1、2年)とForm2(高校2年)の音楽、それとForm3の日本語で、先週試験が終わり、ようやく採点作業も終了致しました。僕が作る問題が難しかったのか?それとも生徒が勉強してないだけなのか?散々でした。この一年の労力を返してくれ!!!!と叫びたくなるくらいに(泣)
どの位散々だったかというと、100点満点の試験で、平均が10点前後(爆)僕としては、同じような問題で試験対策を2週間やってきて、授業中の生徒のリアクションも、まぁ、そこそこだったので、期待はしてませんでしたけど、それでも平均30点くらいは行くんじゃないだろうか?と甘い期待を寄せていたのですが、甘すぎました。生徒が撃沈する以前に、教師側が撃沈…。採点最中は「もうたちあがれません…」という位に。奴ら、他の教科はどうなんだろうか???だったら僕的には安心するけど(笑)、それはそれでヤバい気がする。

というわけで、わたしの今年一年の労力は、ほぼ無駄に終わりました(泣)

只今、高校2,3年生の共通試験真っ最中です。高2はトンガ共通試験、高3はオセアニア共通試験。それぞれの学校で行われているので、他の学年は事実上休み突入です。僕の高2の生徒の音楽の共通試験は終了しました。後は、本来もっと早く提出するはずのレポートと作曲作品の提出を待つのみ。早く出してくれないと、もう数日でデッドラインだよ。僕は別にいいけど、落としたら、君たち留年しちゃうんじゃね???優先順位を決めなさい!

というわけで、11月になりました。授業はありません。共通試験が終わった来週から、ブラスバンド活動を再開し、11月末に予定しているコンサートに、無理やりにでも間に合わせなければ。

今年も残すは2ヶ月のみ。まぁ、事実上バカンスですので、ゆっくりと、のんびりと、来年への対策を練り始めましょう…。

2011/11/02 10:55 | suzuki | No Comments