« | Home | »

2011/10/27

何と雨季に入ってしまい、少し憂鬱な今日この頃。
何故かというと、普段でも携帯やネットの通信状況がよくなくストレスフルなのに、雨がひどくさらに通信状況悪化…
信じられない。
なので、本日は少し明るい話題を。

こんな小さい町にも『KARAOKE』が3店舗ほどあります。
子供から大人まで、皆さん歌うことが大好きなようです。
誕生日会や結婚式、卒業式など、みんなで集まる時には必ずカラオケセットが用意されます。
時には、専属の歌手を雇って歌ってもらう場合もあります。
私の学科の先生は時間があると、教室にプロジェクターとカラオケセットを運び、歌っています。
なぜ、学科にカラオケセットが…?
というか、あなた達と話したいことは山ほどあるのですよ…?

日本人がインドネシアに来て必ず受ける質問の1つに『“心の友”を知っているか?』があります。
この曲は、インドネシアでは第二の国歌と言われるほど、親しみのある曲だそうです。
すいません…知りませんでした、ごめんなさい。
『心の友』は歌手・五輪真弓さんの曲で、もちろん歌詞は日本語です。
カラオケでは、必ずと言っていいほど歌われる曲で、皆さん歌詞を暗記されています。
すごい!
でも1つだけ言わせて下さい。
こちらにある調味料≪味の素≫の“MOTO”と≪心の友≫の“TOMO”の区別がつかないようで、大半の方が“KOKORO no MOTO”と言っています。
間違いなんですよ~

数か月前、入国管理センターに行った時です。
ビザの発行を待っていました。
すぐに名前を呼ばれたので『よしきた!早いじゃん♪』と思いながら受付に向かいました。
しかし、あれよあれよという間に通されたのはステージ付きの広い部屋。
全く理由はわかりません。
私はインドネシア語が出来ないし、相手は英語が出来ないし…
そしてなぜか目の前のステージには、カラオケセットが慌ただしく準備され始めているではありませんか!
そして、ビザの発行を待っていた他の人や、職員の方がぞろぞろと入ってきます。
そして歌えと言わんばかりにマイクを渡されます。
『ビザはまだ出来ないから、とりあえず“心の友”を歌って』
さすがに、無理です。
心の友を知らないという理由もありますが、知らない人の前で歌えるほど肝が据わっていません。
断り続けていると『歌わないとビザ出さない』と言われ、それでは困る!ということマイクを手に…
今考えると、歌わないとビザ出さないなんて冗談ですよね~
言葉が通じないって不便です。
そこで私が選んだ曲は、Kiroroの“未来へ”です。
なぜか、“心の友”の次に知っているかと聞かれる曲なのです。
長くても1番だけ、と思っていましたが…
皆さんの熱いアンコールにお応えして3回もフルで歌ってしまいました。
もちろん、歌った後に無事ビザをgetすることが出来ました!

2011/10/27 11:33 | sayaka | No Comments