« 葬式ラーッシュ!!! | Home | 私のサルサ♪ 私のサンバ♪ »
お台場の超人気スペシャルトークライブ「中村元の超水族館ナイト」に行くため、仕事を投げ出して東京に飛んで行った。今回は後輩のSちゃんも誘って仕事を投げ出させて連れて行った。
それは夜からの話で、今回の東京行きの内容は絞りたての牛乳よりも、掘り当てた石油よりも濃い。東京に行くならということで、いろいろな場所を田舎者オーラを出してワッシワシと徘徊してきた。
朝の6時に地元を出発して、第一目的地の「江戸川自然動物園」に向かった。
ここは、ウチと同時期に輸入された「オタリア」がいるのだ。ウチの凶悪娘は江戸川自然動物園にいる1頭のカワイ子ちゃんとともに2頭で日本にやってきたのだ。同時期に受け入れて、その時点からメールでお互い情報交換をしていたので、では東京に行くし、会いに行きます!!という次第になったのだ。
公園の中に動物園があり、無料。地域の憩いの場のようで、子供たちがワー!と言って笑顔で、ふれあいコーナーでウサギとかニワトリとかヤギとかを、コネクリまわしていた。みんな楽しそうだ。ウサギやヤギはまり楽しそうではないが。でも親子でみんな笑顔で動物に触れ合えて、楽しい動物園なのだ。
案内してくれたのはKさん。ボクもコバヤシなのでKさんだが。ダブルKさん。ベテラン肌らしく、気さくで優しくて、何でも教えてくれた。姉さん!っ呼ばせてください。
こちらのオタリアちゃんは、導入当初噛み付いてきたが、一度しっかり怒ってやったらそれ以降は全く噛み付かなくなったそうで、非常におりこうさん。オリから出てきて、ボクのほうまで来て、興味シンシンでニオイをかいだりして来た。おりこうさんなのだ。ウチのオタちゃんは、怒ってもさらに激しく噛み付こうとしてくる。好戦的なのだ。
そんな話をしたら「やったぁ~!それじゃぁウチの子は当たりですねぇっ♪」ですって。「交換しましょうよ♪」「イヤです♪」
すでに体をペタペタ触ることもできて、おとなしくておりこうさんなのだ。ウチの子は触ったら噛み付くぞ。サインを出して、お口ア~ン、もできる。ウチの子はサインを口の前でしたら噛み付くぞ。この違いはトレーニングのしかたよりも、どうやらもともとの個体の性格らしい。「やったぁ~ウチはやっぱり当たり♪」「そぉですよ!だから交換しましょうよ!」「イヤです。」
その他、いおいろなお話をして情報交換が出来た。動物園の方とお話しするのは久々だったので新鮮だった。バックヤードの見せてもらって、ときめいた。
昼に動物園にサイナラして、さぁ、昼からどないしまひょか、とアイフォンで調べたら劇団四季の「ライオンキング」の当日券がまだ残っていて売ってひるではなひかっ! 急いでゆりかもめに乗って竹芝の劇団四季の会場に行った。ゆりかもめは運転手がいないのでコワイ。
2階席で、舞台を見下ろす感じ。ライオンキングは、わしゃぁよぉ話の内容は知らんけど、ライオンが出てくるのだろう、と思ってワクワクして観たが、オペラ座の怪人のほうが12倍くらい良かった。上はライオンお面、下は本当の人間の顔、という雪だるま式2重頭人間の役者がやっている様子はハイクオリティの学芸会を見ているようで、なんだか困った。フグの帽子をかぶって奇声で飛び跳ねているおさかなくんのような感じがしてしまった。
話の内容も子供でもわかりやすく、なるほど、見に来ている客にも親子連れが多いし、オメェみたいなもんは見てもわからんだろ?というようなガキまでいて、そーゆー子は劇中もムダ口をたたいて声がうるさかった。小僧の親は決まって注意しないし、そういうヒトはライオンに食われてしまえばいいのだ。
オペラ座の怪人のほうが内容も演出も役作りも個人的には好きだナァ。オペラ座の~は、子供ほぼいなくてうるさくなかったし。
ライオンキングを見てから、なんだか予想と違って個人的にはイマイチだったなぁと思いながら、またゆりかもめの運転手不在自動運転に不信感を抱きながら、お台場にむかった。6時半から超水族館ナイトである。お台場はデートスポットなのでカッポーが多い。平和で良いね。ライオンに食われてしまえばいいのに。
つづく。