« 海上王冠-上海世界水泳選手権レポート③- | Home | 麻生 悌三のブラジル不思議発見 (19) ブラジルの矮小に進化した動物 »
暑い夏の日々が続いています。
青い地球の海の世界へと誘う、素晴らしき写真展のご案内です。
私はこの空間が大好きで、すでに6回訪れています・・・
鍵井靖章 写真展 「青い地球のカシュ」
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/kagii-cache/index.html
2011年7月1日(金)~8月11日(木)
キャノンギャラリーS (東京・品川)
東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー 1F
03-6719-9021
開館時間 : 10時~17時半
この空間が、あと少しで終わってしまう・・・
暗い空間に浮かび上がる海の世界。
その中に佇むと、ふと自分の身体が、海の中へと吸い込まれていることに気がつく。
海に潜ったことの無い人にも是非見てもらいたい。
この空間を感じて欲しい。
あ、水中写真家・鍵井靖章氏は、最終日8/11木の昼まで在廊しています。
品川のあとは銀座へ。
古見きゅう 写真展: 「GALAPAGOS」 僕たちが特別ではなくなる場所
キヤノンギャラリー銀座
2011年8月4日(木)~8月10日(水)
東京都中央区銀座3-9-7
開館時間:10時半~18時半
最終日は15時まで
その後、福岡、梅田と巡回展示されます。
水中写真家・古見きゅう さんとは、昨年1月に大崎O美術館にて一緒に写真展を行いました。
私は五反田映像祭の賞として、古見さんはプロとして招待されていました。
きゅうさんの撮られる写真は可愛く、愛らしく、見る人を幸せに和ませてくれます。
今回の写真展 「GALAPAGOS」 では、ガラパゴスの大自然に生きる野生動物の荒々しさや野生の息遣いも表現されています。
水中写真家・ 古見きゅう さんも連日会場にいらっしゃいます!
そして最後に、銀座四丁目交差点へ。
越智隆治 「怪獣たちとにらめっこ」
銀座リコーフォトギャラリー
東京都中央区銀座5-7-2
三愛ドリームセンター(受付9階)
RING CUBE ギャラリーゾーン
開館時間:11時~20時(火曜日休館)
もと報道写真家である越智さんの撮られる写真は、愛らしい海洋哺乳類たちと向かい合いつつも、どこか冷静です。
今回の写真展では、アシカやマナティー、イルカやクジラ、ゾウなど海獣と呼ばれる海に生き物とにらめっこができるという主旨で、壁や床、天井にも展示がされ、子供の低い目線で見て楽しめる写真展となっています。
水中写真家・越智隆治氏は、12(金)のみ在廊されるようです。
暑い夏、是非海の世界へ浸りに、写真展に訪れてみて下さい!!
古見さんの写真展は10(水)15時まで、鍵井さんの写真展は11(木)17時半までです。
私もまた行きます。
■■■ ドルフィンスイマー・水中モデル・イルカ写真家 鈴木あやのHP ■■■
http://ayanoo.com/
■ facebook : Ayano Suzuki
■ twitter : ayano219
■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■
「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~」